
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エコキュートが普及し始めてまだ十数年にしかなりません。
築年がそれより前なら、電気温水器で当然です。
しかも、電気温水器の寿命は 25年、30年ぐらいごくふつうにあるのです。
アパートに限らずマイホームであっても、壊れてもいない電気温水器をエコキュートに取り替える人は、それほど多くありません。
もちろん、エコキュートに比べれば電気温水器のほうが電気料金は高く付きますが、電気料金のみならず賃貸料その他いろいろなことを総合して判断しないといけません。
電気料は安そうだけど賃貸料がとてつもなく高い・・・とならないようにね。
No.4
- 回答日時:
エコキュートは設備がお高いです。
機材も従来の給湯器よりかなり大きいです。対して耐用年数は従来の給湯器とさして変わらず、故障した場合の修理は部品代などを考えると従来の給湯器より高くなる可能性があります。
そして大家さんは直接にはエコキュートの恩恵にあずかりません。
ということで賃貸物件に導入する利点はそれを建設して維持する側からすると「利点を見いだせない」というところです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 賃貸物件。都市ガスかオール電化か。 2 2022/10/21 02:29
- 電気・ガス・水道 リファのファインバブル ピュアについて。シャワーで、お湯だけ水圧が弱いです。水のみだとめちゃくちゃ強 3 2023/03/26 01:13
- 電気・ガス・水道 エコキュート設置のオール電化マンションのメリット・デメリット 2 2023/03/01 13:20
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 引越し・部屋探し 1歳の息子と旦那と3人暮らしです。 現在2Kに住んでいます。 2LDK以上の部屋に引っ越すことを考え 2 2022/11/14 09:07
- 電気・ガス・水道 1人暮らし、エコキュート、ガスコンロ使用の光熱費について教えてください。 2 2023/01/17 11:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 時間帯別電灯A契約が無くなる対応について 2 2023/01/28 17:41
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道 深夜電力契約仕様の電気温水器の電力契約について 4 2023/05/04 18:31
- 節約 オール電化のアパートというのは、ガス代だけでなく電気代なども節約できるものでしょうか。 だいたいどれ 2 2022/05/18 18:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷暖房の切り替え作業とは(冷...
-
皆様にとって温水洗浄便座はな...
-
電気温水器から異臭が…
-
太陽熱温水器
-
電気温水器を安く交換したい。
-
電気式瞬間湯沸かし器はありま...
-
電気、家庭用電気温水器200V用...
-
簡易課税の事業区分について
-
隣のうちが気になってしまいま...
-
韓国でのEVタクシー暴走事故に...
-
店舗兼自宅 店舗を貸し出す場合...
-
二世帯住宅を一世帯住宅にするとき
-
水を止めた電気温水器から音がする
-
光熱水費(電気ガス水道)と言い...
-
石油給湯器は失敗だったでしょ...
-
2人で
-
工事中の 水道、電気料金
-
65歳で仕事を退職した場合次の...
-
用便中にトイレの電気を消され...
-
電気炊飯器が一般化する前、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報