
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
かなり小型の AC アダプタですね。
最近の ACアダプタは、スイッチングレギュレータ方式なので、大きなトランスは入っていません。"ジジジやキュルキュル←表現が下手ですみません" と言うのは、スイッチングする時の高周波が可聴周波数になって聞こえてくるのでしょう。部品で取り付けが緩んでいるものがあると、それらから音が出る時があります。AC アダプタはモールドで閉じられていますので、中を見ることができません。少しの音が出るくらいなら、恐らくは大丈夫ですが、振動が大きくなって部品が欠落するようなことがあると問題です。これは、程度問題になるでしょうが、あまりひどいようだと交換した方が良いかも知れません。
AC アダプタは、それぞれの機器に独自に作られている場合もあり、交換するとしたらメーカー純正のものになると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/01/12 03:56
こんにちは!
回答ありがとうございました!
小さくなる時もあれば
置き方?傾き方?次第では少し離れた所からでも聞こえてくるので
メーカーに問い合わせてみます!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>交換した方が良いのでしょうか?
もちろん交換です。異音が出ている本体は100Vのコンセント直結ですから就寝時、外出時は必ずコンセントから抜いておいてください。本体内にはそれなりの安全対策をしてありますが中華製なので信用できません。
このACアダプターが純正品が入手できなければ、ディスプレイを買い換えるのも一法です。
とにかく一番危険な部分が故障しているとお考え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボール盤のチャックについて教...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
自転車壊れたんですけど自転車...
-
船のリモコンケーブル交換したら
-
電子工作の一環でスーパーファ...
-
リョービcid-1100カーボンブラ...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
純正LEDヘッドライトの光量アッ...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
オイルの膨張率って・・
-
やっちゃいました・・バッテリ...
-
タペットカバーパッキンに液状...
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
一速入れてもエンストしない原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車壊れたんですけど自転車...
-
バイシクルメイトに加入してい...
-
ショックのパーツ交換後の馴染...
-
ゲーム機を中古で買ったところ...
-
ATFを交換しないとどこか壊れま...
-
ボール盤のチャックについて教...
-
船のリモコンケーブル交換したら
-
おもちゃの中のトランジスタを...
-
ミシンの下糸の交換
-
SOTOアミカスのOリングについて
-
カーナビのクロックアップ法
-
ゲームソフトの初期傷
-
ロードバイクのブラケットカバ...
-
ラジエターの保管方法
-
PS2のHDD交換について
-
吐出量が弱くなったエアーポンプ
-
メリダ RIDE80 2020モデルのリ...
-
86(ZN6)のブレーキフルードとク...
-
リアディレイラー クロスバイク...
-
レコードプレーヤのトーンアー...
おすすめ情報