dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校2年生創価3世です。うちの両親はそこまで熱心な方ではないですが生まれた時から入会させられていました。父方の親戚も創価です。
高校を卒業し就職したら脱会と親との絶縁をしたいと思っています。
同じ境遇の方アドバイスを下さい。
先日、大学生の姉が両親に創価を辞めたいという話をしたのですが両親は話を濁していました。しかし聞いている感じだと明らかに自分達に辞めさせる気は無いです。自分は特に愛情を注がれてきた訳でもなくむしろいろいろ虐げられてきたので親には相談などせずさっさと家を出るつもりです。
しかし将来結婚などの話になると相手方の両親に理解してもらえるかや式には親を呼ぶ気は無いのでそういったところは周りからはどう思われるでしょうか、まぁ創価である事も世間体悪いですが。
親と創価のせいで自分がなんなのかよく分からない人間になってしまいました、ずっと隠し事をしているせいか友達や恋人と一緒にいても楽しいのにどこか自分が劣っているように感じてしまい、不安になったり自分の存在価値について考えてしまいます。
脱会して親と絶縁してまっさらな人間になって皆に胸を張って向き合えるようになりたいです。
厳密には親と縁を切る事は出来ませんが気持ちの上でも縁を切りたいです。

A 回答 (5件)

【脱会して親と絶縁してまっさらな人間になって皆に胸を張って向き合えるようになりたいです】




この気持ちを忘れず、恋人にもそのご両親にも、早めに正直に伝えることです。

あなたの心がけひとつで、回りの人はわかってくれます。
恋人とそのご両親を大切に、新しい家族を築き上げていってください。
自分の力を信じて、宗教などに頼ることなく、大黒柱になってください。

まずは、卒業したら真っ先に脱会してくださいね。
あなたの行動力が、幸せを連れてきてくれるはずです。

私は学会二世ですが、宗教洗脳の恐ろしさに気づきました。
あなたのご両親の信心のやり方は、間違っています。
大切な子供を、このような気持ちにさせてしまうのは、間違いです。
あなたのような一家を作ってしまった創価学会の罪だと思っています。
申し訳ありません。
    • good
    • 2

私も高校の時に創価学会に入れられました。

父が病気になり、疎遠にしていた叔母が来て救われるからと、母共々入会。しかし直後に父は他界。
私は信仰していたわけでもなく、流れで入会したので、何も参加したことなし。母は、断らない性格だったので何かにつけ手伝わされていたみたいですが、私には何も言いませんでした。
あなたも創価とは縁を切ればいいけど、親は普通にしといたら。割り切らなくてもいいじゃん。宗教は自由。
創価学会は、強制しようとするから嫌われやすいよね。
    • good
    • 2

多分、ウチの主人も創価三世なんだと思います。


結婚の際、それまで主人はしたなかったのに、親戚が次から次へとやって来て、親切に色々言ってくれて、すっかりその気になって、御本尊さんを頂いたのですが、その後色んな話が反故になり、創価学会が大嫌いになった主人。
私も元から主人がしないならする気は無かったので、経済的に行き詰まって、私の実家に世話になる時に、創価学会が大嫌いな私の母を言い訳に、御本尊さんを返しました。
今はどうなってるか分かりません。

引っ越した時など、地域に連絡が行くようで、創価学会の方がみえましたが、
「え?ウチは違いますよ」
と、追い返していました。
主人に至っては、
「俺は信仰を持つなら、教会へ行きます」
とまで。

現在は夫婦で神社巡りをしています。

私は私自身の親戚も、子供を創価大に入れるほど熱心な信者ですが、直接誘われたら、
「みんな私より幸せそうじゃ無いから嫌だ」
と、ハッキリ断っています。
    • good
    • 2

私も祖母の代から創価です。

兄も私も全く興味なく何も活動もしておらず、兄に関しては、一人暮らしの為他県に引越した先で創価の人が青年部?とかに誘いに来たそうです。が、兄は創価が嫌いで 帰れ!と追い返したみたいで以降 一度も来なくなったそうです。私も兄も親は創価だけど自分達は自分の意思で入ったりしていないので、創価だと思ってないし親が死んだら創価とは関わりはないと思ってます。わざわざ脱会しなくてもいいのでは?ただ親の葬式は創価が出てくるので葬儀に来てくれた人にはバレますよ。親は好きで創価ならそれでいいし、あなたはあなたで好きにしたらいいと思いますよ。
    • good
    • 2

信教の自由は保障されていますから、親がやっているから子供もやらなければいけないということは全くありません。


それと、創価学会でなければ親子の縁を切るというのもおかしな話で、親は親、子は子です。
絶縁と言っていますが、そこまで深刻に考えなくても、単に「私はやらない」でいいと思います。
気持ちとして心の中でやらないと決めているならば=創価学会員ではありません。
それでいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A