プロが教えるわが家の防犯対策術!

3月に予定日の初マタです。
名前が絞れません。
旦那がつけたい名前が微妙です。
病院の医師が性別をいってくれないので、男女別に思いついたアタシが考えてるのは


あおい=蒼、葵衣、碧生
りゅうせい=皇星、龍生、碧正
かいと=海零、汀飛、碧色利
すばる=宙月

いるみ=七瞬、煌、星、色瑠美
ゆめ=愛紫、紫夢、心命
どれみ=虹音
ゆふ=心冬、心輝
名前にはいろの漢字をいれたい。

旦那が考えた名前は

そうたろう=惣太郎、創太朗
こうた=光太

くみこ=空見子
ももこ=桃子
さくら=桜

若干シワシワネームです。
今の時代に合わないですよね?
それとアタシもおばあちゃんネーム(比奈子)なんで、子供には名前で悩んで欲しくないんです。

旦那が考えた名前はさくらがいいかなと思いますが、漢字は桜空来、または桜心がいいんです。

色のついた名前他にもあったら回答ください。

質問者からの補足コメント

  • 色の入った名前が昔からうらやましかったので、子供につけたかった。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/14 23:18

A 回答 (15件中1~10件)

桜ちゃんと創太郎くんがいいと思います。

「桜」の一文字で「桜色」という意味がありますから、大丈夫です。今っぽすぎる名前は数年するとダサいと思われがちなので、そこのところを考慮するといいですよ。
    • good
    • 0

みなさんの言う通り

    • good
    • 1

こんにちは。

質問者さんは名前を考えないほうがいいと思います。センスがおかしいです。

ご主人が考えた さくら=桜 こうた=光太 が良いと思います。
質問者さんが考えたさくらの漢字、桜空来、または桜心 は、ダメです。桜で良いです。

もし、質問者さんが名前を考えるなら、「比奈子」さんという素敵なお名前の魅力を理解された後に考えてください。
このままのそのセンスでは子供さんにとって迷惑になります。
    • good
    • 3

仕事(保育士)柄、たくさんの親子と接する機会がありますが、


質問者さまが考えらているようなキラキラ系の名前を付ける方…は、
マタニティハイになっちゃったんだろうな~と思われるような、かなり高齢出産の方か、
やんちゃしていた頃の事を武勇伝だと勘違いしている痛い親のどちらかであるように思います。

男の子の名前は、漢字を見るとアレですが、響きだけならまだかわいいので、
旦那さんと相談して、漢字を変えるだけでも印象が変わってくると思います。
(個人的には、「りゅうせい」と「かいと」は、私が知る限りでは、やんちゃすぎる子が多い、というか、
 この名前を付ける親に共通する気になる点があるので、避けたい名前ではあります。
 ちなみに、うちは旦那が転勤族なので、全国各地複数園を経験していますし、
 私の子の同級生でも、この名前の子が何人かいますが、
 どの地域でも、どの学年でも、不思議な事に、この2つの名前を付ける親に共通しています。)

女の子の名前は…「ゆめ」なら、漢字を変えるだけでも良いと思いますが、
他のは、正直、人の名前だと言われても、人の名前だと認識できませんね。
色の漢字を入れたいのなら、そのままズバリ「いろは」…色葉、彩葉…はどうでしょう?
古風な名前を好む旦那さんにも、親しみやすいのではないでしょうか?
    • good
    • 3

色のついた名前…、親の憧れね。


それより、読みやすく、読み間違われなかったり、親の願いを込めた名前をつけるのが親心。
自分が羨ましかったというくだらない憧れを子供に受け継がさせるのはどうだろうか… ご主人の考案の名前の方が読み間違われないから絶対いい
    • good
    • 0

キラキラネームは将来就職するとき不利ですよ。

最終選考でまともな名前とキラキラネームがいたら多くの場合まともな名前を取るそうです。理由はキラキラネームを付けるような親に育てられた子より、まともな名前を付けられた子の方が、まともな育ち方をしている確率が高いから、だそうです。
今の気分ではなく、20数年後の子供の将来を考えて付けてあげて下さい。せめて読める名前にしてあげて下さい。学校等で毎回毎回なんて読むの??と聞かれるのはさすがに可哀想かと思います。実際小学生のキラキラネームの子供対象にテレビで名前をどう思うか、と言う質問をしたら、大半の子供はちゃんと読んで貰えないからイヤだ。と言ってましたよ。
    • good
    • 2

No.2です


ちなみにですが、相談者さんのお考えになられた名前の由来はなんですか?????
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私が子供の名前を考えた時の条件は、音読み訓読みで普通に読める事、二通りの読み方にならない事、苗字から名前まで違和感無く言えるか、縦にフルネームで書いて、真ん中に線を入れて見た目のバランスが取れているか、こういう感じで決めました。



私の好みで選ぶと、あなたの候補で好きなのは、男の子では(蒼)だけです、(龍生)は読めますが、辰年生まれの子に多く使われるので、どうかなと思いました。

女の子は、どれも好みでは無いです、私的には全部キラキラネームです。

ご主人の候補は、男の子女の子共に私の好みです、素直に読めます。

(桜)を何故わざわざ崩す必要があるのでしょうか?どっちも読めません。

読みずらい名前を付けると子供が苦労します、「失礼ですが、何とお読みするのですか?」一生のうちで何回このセリフを聞くことになるか、その度に(あゝまたか、面倒くせ)私がそうです、嫌な時もあります。

長々書きましたが、参考にして下さい。
    • good
    • 2

正直な感想を言いますね



仕事で小学校に関わっているのですが 生徒の名前を見た時 あなたがお考えのようなキラキラネームは読みにくく実生活上不便を伴います。(あなたのつけた読みと漢字は8割がた読めません) 
名前はその子本人が使うより 周りの人が呼びかけに使うことがほとんどです。
呼びやすさ 読みさすさ 聞きやすさ 書きやすさ 説明しやすさ 
そういうのも含んだ上でつけるのが望ましい。

また 昔ながらの響きや、漢字で名づけられた子の方が 学力 理解力 落ち着き ともにあります。(このことは絶対の自信があります。)
多分、親が落ち着いた人物であると予想されることから、奇をてらわず、将来年齢を経ても、実生活上困らないようにとの配慮から名付けたのだと思われます。

個人的には あなたがお考えの名前より ご主人のお考えになった名前の方が落ち着きがあり漢字の印象もわかりやすく良いと思います。

ご夫婦でよく相談し、名前の音を決めたら、漢字はできるだけ当て字ではなく、音読み訓読みのどちらかで、誰にでも読めるものを使う方が良いでしょう。

例えばご主人の考えた 『こうた』の『こう』の音は あなたが候補に挙げている漢字の「皇」「煌」が使えます

さくら も素敵ですね
春の色を連想させる素敵な名前です。

人名漢字で検索して音から読みやすい字を探すといいでしょう。

ただ 名づけは自由です 
親の想いを込めたい気持ちも理解できますので 私の意見はスルーしてくださってよいですが 一意見として書かせていただきました
    • good
    • 3

名前って、一生書き続けるんですよね。


テストや受験の時、少しでも書きやすい名前にした方が良いと思います。

名前書くの面倒臭い時有るので、今となっては、一と書いてはじめとか、二三と書いてふみとかにしてあげれば良かったかな?とも思います。

あんまりややこしい字のキラキラネームは、「この子の親って頭悪いんだろうな」と思ってしまうので、漢字は簡潔な方が良いかも。

ウチは娘の時には、画数まで考えて無かったので、ちょっと字画の多い漢字で、習字の授業の時に可哀想でした。

娘の友達がウチで宿題した時に、自分の漢字を間違えて書いてて、やっぱりややこしい漢字は、避けてあげた方が良いなと思いました。

ウチは娘の名前は私が、息子の名前は主人がつけました。
どちらの時も3つずつ程、候補をあげて、姓名判断で見てもらってつけました。

なんかね、名前の通りに育ってますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!