dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年私が出産したことを、友人に年賀状で伝えました。最近は疎遠になっていて、年賀状のやり取りだけ毎年続いています。
彼女もまた昨年第2子を出産したことを、今年の年賀状で知りました。
彼女の第1子出産の時は近くに住んでいて今より頻繁に連絡を取っていたし、本人から出産後に直接連絡ももらったので、その時点で共通の友人たちとお祝いを送りました。

今回、彼女から出産祝いをもらいました。
そのお返しをするのですが、加えて第2子の出産祝いもするべきでしょうか?
お礼の電話をしたときに彼女にもお祝いを伝えましたし、学生時代の友人なので堅苦しい関係ではありません。

形式的には
私から内祝い+出産祝い、
その後彼女から内祝い、
になりそうですが、そこまではなぁ…とお互いに思ってるような雰囲気です。

例えば、内祝いの半額返しより少し多めでプレゼント的なもの?をお返ししたら、とても失礼ということにはなりますでしょうか?
礼儀云々もですが、こういう風にしたことがあるよ〜というような意見をいただければと思います。

質問者からの補足コメント

  • いただいた出産祝いはお金ではなくベビーグッズです。
    5000円相当と思われます。

      補足日時:2017/01/16 00:23

A 回答 (4件)

私はうちとほぼ二週間違いで子供を産んだ友人からわざわざ出産祝いもらいました。

その時はお互いさまだしよかったのに…と言い、友人の子は女の子だったので女の子のベビー服(80〜90サイズ)を贈りました。お姉ちゃんのお下がりばかりだから嬉しい!と喜んでもらいました。形式的には両方送ったほうがいいかもしれませんが、物が二つに分かれるより二人目だからこそ喜ばれるものを贈って差し上げたら良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実例を教えていただいて安心しました。
私も今回は何か喜んでもらえるものをプレゼントしようと思います。

お礼日時:2017/01/17 22:40

堅苦しくない関係であるなら、内祝いを止めて、こちらからも出産祝いで同等のものを贈って終わりにするのはどうですか?



私は高校の時からの仲の良い友人(今では年に1度あえる程度)と、会ったときに出産祝いをサプライズでしました、が、偶然にもこちらも出産祝いを貰いました。
その時あちらから「お互い返しは無しにしよう」と提案されましたが、嫌な印象は受けませんでしたし、郵送でのお返しになるのが目に見えていたので、その提案に賛成しましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうやり方でもいいんだなと安心しました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/01/17 22:37

No.2ですが、ちなみにその友人とはお互い内祝いはなく出産祝いのやり取りだけでした。

    • good
    • 0

内祝いと出産祝いを送ります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありごとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/01/17 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!