dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

魔女の宅急便

本業の宅急便の仕事が無い時は、下宿先のパン屋さんを手伝うキキ。
いわば、アルバイトですね。

そこで、皆さまに質問です。

今までに、どんなアルバイトをしたことがありますか?。
・楽しかったアルバイト
・辛かったアルバイト
・めずらしいアルバイト
その他、アルバイトに関するエピソード、思い出、体験談etc…なんでも構いません。
ぜひ、教えて下さい。

私が体験した中で、1番印象に残っているアルバイト。
『墓石磨き』
です。
広大な墓地に無数にある墓石を、専用クリーナー・タワシ・歯ブラシ・雑巾等を使ってピカピカになるまで磨く仕事です。
まかないの昼食が、葬式弁当でした…^^;
時給は良かったです。

注意:下ネタ厳禁!
注意2:お礼の長さは未定です…^^;

ゆる〜い質問です。
お気軽に、どうぞ!。

「【あー…ヒマ】」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • まさのり様は頑張っちゃうタイプだから。ゆるゆる無理をせずに、新しい世界の扉を開いて下さいねー。

    捺染染め

    日本の誇りです。
    ↓↓↓↓

    「【あー…ヒマ】」の補足画像1
    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/18 10:14
  • 瘴気も通さない特製マスク

    『こーゆーのを寄越さんかい!(怒)』
    by ネコさん
    (勝手な想像)

    ↓↓↓↓

    「【あー…ヒマ】」の補足画像2
    No.17の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/20 17:12
  • つらい・・・

    localtombi様、すみません。

    小さな i を、飛ばしてしまいました。

    せっかくのカッコイイお名前が…(泣)。

    今までも、飛ばしていたかも…。

    恐ろしくて、調べられません!(泣)。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/01/21 14:12
  • 皆さま、楽しい「回答」ありがとうございました。
    本日のベストアンサーは、どんなに調べても見つからない珍しいアルバイトを教えて下さった、
    mota_miho様
    に、感謝を込めて捧げます。

    ツルニチソウ

    −花言葉−
    なつかしい思い出

    「【あー…ヒマ】」の補足画像4
      補足日時:2017/01/21 21:12

A 回答 (28件中21~28件)



★刑事ドラマ「特捜最前線」のスタジオでの、大道具係。

 本郷功次郎さんや大滝秀治さんがいて、オーラを発してました。
 体力勝負を実感して、テレビの世界への就職を断念した、
 専門学校時代の良い経験でした。
 大滝秀治さんに、説教されてみたかったなあ…
 『俺だって刑事生活30年、伊達や推挙で頭ハゲらかしてるわけじゃねえんだ!』
 しみるぅぅぅ…( ´;゚;∀;゚;)


★個人経営写真館での店番。

 3ヶ月経ったある日、突然『小学校の修学旅行に行ってくれ』と…
 【Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ! ノウハウ何も教わってないのに】
 社長が大事な仕事と重なっちゃって、人手が無いからだって…
 案の定、失敗しましたよ。
 大目玉くらって、さよおならぁぁ…でした。
 (ってやんでい! しっかり教えやがれい‼)…心の叫び


★母校の全体同窓会の司会▪友人の結婚式の司会

 ペナルティがまだ無名のころ、おとなしくアドリブがきかないワッキー&ヒデといっしょに、1期生の大先輩から47期生の後輩までが一同に会しての同窓会で、司会(アシスト役)をやりました。
 1期生から「あの二人おとなしいから、お前ツッコミ入れろ。」と、プレッシャーをかけられてましたが、無事に進みました。
 その経験がちょっと自信になって…
 友人の結婚式の司会を引き受けました。
 
 花嫁からご両親への手紙を代読した時に、私が泣いちゃって…

 両方とも、アルバイトとは言えないかもしれませんが、お金をもらっていますので。
  
 ちなみに、【市船魂】って
 「おとなしくて、PK(ペナルティーキック)合戦に弱い、ビビりハート」のことです。ウショ…_(^^;)ゞ

 もう少し、ふなっしーを見習えばいいのに。
 でも、ふなっしーももう終わりかな( *´艸`)
「【あー…ヒマ】」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

師匠、こんばんは。

…^^;

前回、かなり強力な猫パンチを繰り出したので、どっか壊れました?。

『伊達や酔狂で頭ハゲらかせてるわけじゃねえんだ!』

ハゲらかす…人生40ん年で初めて聞いた言葉ですよ…。
(-_-;)

で、アルバイト。

★スタジオでの大道具係

これは、多少想像がつきます。
旧歌舞伎座で、かなり長くアルバイトをしていました。古参になると、楽屋や舞台裏に行けるんですよ。
築60年近い建物ですから、電動化していない部分もたくさんあって。
大道具係さん達は、完全肉体労働でしたなー^^;
小柄な方もいましたが、皆さん筋肉質で力持ち。「職人!」といった感じでした。
正に、体力勝負の仕事ですなー^^;

★写真館での店番

いや、それは雇い主が悪いですよ!。
修学旅行の写真って、卒業アルバムにも使うから。
写真館にとっては、大切な仕事です。
それを、ノウハウも教えていないアルバイトに行かせるって…^^;
しかも、大目玉をくらった…。
悲惨な目に遭いましたなー…。
(-_-;)

★司会系

これは、私も体験しています。
大学の講演会等の司会は、ほぼ担当しました。最大規模で、3000人くらいかなー?。
(文学業界の)有名人が来賓でも、緊張した覚えは全くないです。神経極太でしたなー^^;
アルバイト代は、お茶代程度でした。
激安…。
(-_-;)

しかし、1期生から47期生…^^;
多いですなー。
しかも、先輩からのプレッシャー…^^;

>その経験がちょっと自信になって…。

ホントに、隙あらば前進しますねー(笑)。

いただいた回答の後半部分。
市立船橋関係の方と、ふなっしーファンに怒られますよ…。
(-_-;)

本日の花

ガーベラ

−花言葉−
常に前進

休める時には、ちゃんと休んで下さいよ。

−弟子より

お礼日時:2017/01/21 21:04

こんにちは。



証券会社の簡単な事務
スーパーのサービスカウンター
大型の花屋の簡単な事務と販売
ホテルのブライダル業務の雑用などです。

すべて、辛い思い出ばかりですね。
人間関係ですごく辛かったです・・・

楽しかったアルバイトは、ありませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ann様、こんにちは。

>人間関係ですごく辛かったです・・・

胸が痛みます…色々な意味で…。
(-_-;)

私ねー…。

空気が読めない+鈍感

このような人間でございますです。

「人間関係」

これが、よく分からんのです。

イジメられても、そのことに気づかないですよー…。
(-_-;)

学生アルバイト時代に、イジメられているのに気づいたのは1回だけ。

職場の女性上司にトイレに呼び出されて、
「あんた!私はあんたが嫌いなのよ!分かってんの⁈え⁈」
こう、ハッキリ言われた時のみ…。
(-_-;)

鈍感すぎて、人様を傷つけるですよー…。
(-_-;)

まあ、アルバイト時代にそのことを学んだので、社会人になる時に生かせました。

人間関係がほぼ皆無な、一匹狼で仕事が出来る「営業職」を選びましたです。

今でも、人間関係系は苦手でございますよー…^^;

『あの人変わってる』

この評判(?)を手に入れたので、昔より生きやすいです…^^;

『あの人アホだわ』

この評判も手に入れました。

事実でございます…。
(-_-;)

寒さが本格的になりましたねー。

お身体、労って下さいね。

お礼日時:2017/01/19 16:02

辛かったバイト → 某コンビニ。

店長が意地悪だった。
某美容室 → 経営者が嘘付きだった。

楽しいバイト、素晴らしいバイト無し。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

sorama様、こんばんは。

えーっと…^^;

触れてはいけないネタでしたかねー?…^^;

>経営者が嘘つきだった。

どんな嘘だったのか…。
(-_-;)

触れないでおこう…。
(-_-;)

>意地悪だった。

あっはっは。

これは、私も思い出がございますなー。

私が、前職・検定警備士時代。

まだ、バイトの平警備員の時に意地悪(イジメ)を受けましたですよ。

バイクで片道4時間かかる現場に行かされたり、朝8時から夜11時までブッ続けで仕事をさせられたり…。

警備員の配置権限を持つ室長が、
「警備職に女はいらない!」

このような考えを持っている方で…^^;

ただ、法律があるのでクビには出来ない。
で、イジメまくって自主退社に追い込もうとした…らしいんですわ。

ただねー。

私が鈍感で、イジメられていることに気がついてあげられなくて…。

見かねた同僚が、

「○○(私)!いいかげんイジメられてるって気づけよ!イジメる側はな!イジメに気づかれないのが一番傷つくんだよ!」

このように忠告を…。
(-_-;)

イジメられていることに気づかなかった期間、約1年半。

我ながら鈍感すぎる…。
(-_-;)

sorama様は、繊細だったんですなー。

>楽しいバイト、素晴らしいバイト無し。

すみません。今回は触りません。

地雷が埋まっとるかも知れん…。
(-_-;)

お礼日時:2017/01/18 20:22

電車基地での、電車の清掃作業です。


専用のピットに入ってくる電車や留置線にある電車の窓を拭いたり、ドアや戸袋、床を拭いたりしました。
清掃全般なので、床にへばりついたガムも取りますし、吐しゃ物もきれいにします。
正面は虫の死骸や鳥の糞などがへばりつくので専用の洗剤で落としますが、指の指紋が溶けるほど強力なやつなので、私のようなアルバイトはしない仕事でした。

時々、特急や電気機関車もやりましたが、特急の時は“皇太子殿下がご学友と乗られるので・・・”みたいなお達しが出て、検車の人もやってきて総出で床を磨いたこともあります。
電気機関車の内部は金属や配線がむき出しなので、触ったら死ぬよ!と言われてビクビクしながら窓を拭いたこともあります。

寝過ごして基地まで運ばれたお客さんもいるし、人身事故で入った電車に塩を撒いて清めたこともあります。
電車は6両から10両と長いので、清掃中は運転台に「清掃中」という札を立てかけるのが決まりですが、他のスタッフがそれを忘れて、あやうく本線に連れて行かれそうになったこともあります。
自動でブラシが回ってきれいにする機械もありますが、その時は電車の窓を全て閉めなければいけませんが、そういう作業をしないまま機械を通ってしまう運転士がたまにいて、その時は車内がビチャビチャ、その清掃もありました。
希望があれば夜勤もできて、翌朝は電車基地内の社員用お風呂に入ることもできました。夜勤と言っても午前2時か3時には終わる作業でした。

大学4年になっていよいよ辞めようかなと思っていた頃に、検車区長が“うちに来たかったら推薦状を書いてあげるよ”と言われたことがあります。
鉄道会社自体は特に目指していなかったので断わりましたが、この会社は私鉄の中では就職で1,2位を争うくらいの最難関企業ということをあとになって知って、ちょっと後悔しました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

localtomb様、こんにちは。

サラッと書き流していらっしゃいますが、かなり大変なアルバイトですよねー…^^;

今現在の、列車清掃のアルバイト状況を調べてみました。

列車内外清掃
就労時間
9:00〜翌8:30
実労15時間
仮眠有り
1勤務15200円

これが、高いのか安いのか、全く分かりません…^^;

無数の人が利用する電車。内側の汚れも半端なかったでしょうなー…。

それを、徹底的にキレイにする。

ある意味、日本のおもてなし精神があらわれるアルバイトですね。

昔、中国大陸鉄道の3等車に乗りましたが…思い出したくない記憶でございます。
(-_-;)

触ったら死ぬよ!と言われながらの窓拭き…人身事故車両に塩を撒いて清める…。

言葉もございません…。
(-_-;)

向いている・向いていないが、激しく分かれそうなアルバイトですなー…^^;

向いている方は、自分なりのやり甲斐や楽しみを見つけて、長く続けられそうな気がします。

黙々と清掃作業…少なくとも私には向いていませんです…。
(-_-;)

就職の件は…^^;

アルバイトをしていた学生さんの中には、それを狙っていた方もいたでしょうなー…
^^;

>あとになって知って、

いや…バイト中に調べましょうよ…。
(-_-;)

お礼日時:2017/01/21 14:01

こんにちは。

日光浴も寒いですね!
アルバイトは10種類位はしてます。
>楽しかったのは?
魚屋とコカ・コーラかな。神奈川の藤沢駅のさいか屋の地下に有りました。デパ地下なので高い高級魚がおば様方によく売れました、マグロの大とろとか、サザエ、エビ(車海老、甘エビ、)
18歳の頃です。私は売り子や雑業しました。魚屋の前が、ポンパドールの若いお姉さんが3人いて通路を挟んでいつも向かい合っていて時々目が合い照れくさかった(純情派でしたのです。)
後ろも八百屋の飛びきり美人な同じくらいの年の店員でした。遠い売り場からわざわざ私を冷やかしに来る姉ちゃんがいてふざけあった。
魚も好きだし、客との会話、駆け引きも楽しかったです。魚屋なので大声をあげて、
「さ~いらっしゃいませ~」などが、最初の間は物凄く恥ずかしかったです。仕事が終わったらバイクで横浜新道で戸塚で長後街道で降りて港南区の当時の自宅に帰りました。コカ・コーラのバイトも面白かった‼…辛かったのはボード(新築中の家の壁材)運び,。上階(エレベーターはまだ無い)までいったり来たり,。造園業の植木の穴堀りは炎天下の下ぶっ倒れた時が有ります。
珍しいのは奈染工場でした。
横浜の大岡川沿いには昔から横浜ハンカチーフ等を作る染め物工場が今でもあります。塗料が顔や体に付いて落とすのが大変です‼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさのり様、こんにちは。

回答をいただいて、思わず笑ってしまいました。

まさのり様とちょっと時期はズレますが、私は駅を挟んだ反対側の江ノ電ビルのデパ地下のお肉屋さんでアルバイトをしていましたよ…^^;

さいか屋の地下は私も行っていましたので、まさのり様のアルバイト姿が超リアルに浮かびますなー(笑)。

ポンパドールも八百屋さんも、多分まさのり様がバイトしていた当時の情景が分かります(今は配置が変わった)。

さすが、地元ですなー…^^;

さいか屋は、江ノ電ビルよりも高級店が揃っていました。
さいか屋の魚、今でも高いっす…^^;
高級で新鮮なんですけどねー。

我が家は行けない金額どすー…。
(-_-;)

ボード運び、造園業関係は、平警備員の時代に幾度となくお目にかかっていますなー…^^;

ボード運び…エレベーターや自動ハシゴが無いと地獄ですなー…^^;

造園業…伝統的に、
『10時と12時と3時の休憩』
これが根強く残っている職種ですが、やはり熱中症だったですかねー…^^;

造園業者さんには、色々思い出がございますわ…。

毒虫、毒草などにヤられて、急性ショック症状をおこした職人さんの介抱と救急搬送の付き添い…。
(-_-;)

本来は、警備員の仕事では無いのですがねー。

上級救命士資格を持っていたので、会社から「やれ!」と命令が…。
(-_-;)

造園業…意外と危険なバイトでございますよー…^^;

今日・明日は天候が崩れます。

春を待ちながら、お互い乗り切りましょうねー。

お礼日時:2017/01/19 09:51

デパートのイベント会場の撤収


TDL
家庭教師
野菜市場の荷物の積み下ろし
八百屋
人の代わりに航空チケットを買うのに並んだ
ビル掃除
スーパーの実演販売
本の校正作業の手伝い
自動車関係の展示会の販売コーナーの責任者

八百屋のバイトは、客相手で、このくらいなら安くして良いぞと裁量持たせてもらって楽しかった。二日目からは、八百屋さんのダミ声も出せるようになったよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

LRうす様、こんにちは。

「阿保ワールド」に、ようこそ。

『アホがアホな質問を立ててアホなお礼をする』

このような趣旨の興行を、週2ペースでやっております。

意味不明ですな…。
(-_-;)

さて、アルバイト。

LRうす様のバイトの中で、いくつか気になる物がありました。

まず、TDL。

キャストの方って、本当に『ディズニーの魔法』にかかるんですかねー?。

私自身、幾度となくTDLに行っていますが、キャスト関係で嫌な思いをしたことが全く無いです。

聞けばキャストの9割が、バイトだとか。

半数が1年間保たないとの統計もありますが、残りの半数のおもてなし精神(?)が素晴らしいですなー!。

TDLの1部となって、ゲストを楽しませるあの姿勢!。

TDLのアルバイト教育のノウハウ。
本になって出版されるほど、水準が高いんですな!。

八百屋さんのバイトは、あの独特の声が出せるようになると誇らしいでしょうね(笑)。

値引きの裁量をバイトに任せるとは!。ニクい演出をする八百屋さんです(笑)。
お客様も、楽しく買い物が出来ますなー。

あとですねー…。

>自動車関係の展示会の販売コーナーの責任者

責任者がアルバイト…。
(-_-;)

『責任者出てこい!』
と、お客様が怒鳴った時に出てくるのがアルバイト…。
(-_-;)

そんなこともあるの⁈と、ビックリいたしましたよー…^^;

LRうす様の過去回答、拝見いたしました。

体調を崩していらっしゃるとのこと。

冬の時期は、辛いですね。

くれぐれも、ご自愛下さい。

阿保ワールド、見かけたら寄って下さいねー。

お礼日時:2017/01/19 09:13

八百屋さんのレジ打ち!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の女の子様、こんにちは。

「阿保ワールド」に、ようこそ。

さて…色々困ったぞー…^^;

まず、普通の女の子様はプロフィールが全非公開なんですなー。

しかも、私は普通の女の子様の別回答・別質問を見たことがない。

そこへ持ってきて、

>八百屋さんのレジ打ち!!

このように放り出されましても…^^;

困惑いたしますですよ(笑)。

八百屋さんのレジ打ち、楽しかったですか?(笑)。

「レジ打ち」ということは、まだバーコード化されていない時代のレジ仕事なのでしょうか?。

私は、お肉屋さんのレジ打ちのアルバイトをしたことがございます。

本来は、売り子のバイトだったのですが、勤務年数が長くなると、レジ打ちも任されました。

初めてレジに立った時の緊張…今でも覚えておりますよー。

安くて評判のお肉屋さんだったので、夕方からレジは長蛇の列。

もたもたレジを打つ私に浴びせられる、容赦の無い罵声。

最後のレジ締めの緊張感。

30年経った今では、良い思い出でございます(笑)。

質の良いお肉が、社割で買えましたし(笑)。

お礼日時:2017/01/17 15:23

ぺにゃんこ様オハー辛いアルバイトは二人で70kg~80kgの材木運びですね。

ところで墓石はリサイクルしないと業者に聞いたのですが、本当ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ten様、こんにちは。

>材木運び

???と思ったので、調べてみました。

職場環境が、かなり多岐に分かれているみたいですねー。

・フォークリフトが使えない、一般住宅への本柱搬入等

これは、かなり時給が良かったです。
労働時間も現場によっては3時間弱で終わるとか。日給完全保証で8000円〜など。

・フォークリフトが使えない、山から原木の担ぎ降ろし

シャレにならん!。
(-_-;)

素人のバイトを使うな!。御柱祭じゃあるまいし!。

命がいくつあっても足りん!。
(-_-;)

まあ、妥当なところで、一般材木店での材木運びですかねー。

『体を鍛えたい方向きのアルバイト』
と書いてあったので、かなり過酷な仕事内容ですな…^^;

>暮石はリサイクルしない

なぜに私に聞く?…^^;

まあ、知っているのでお答えします。

リサイクルしますよ。

魂抜き(閉眼供養)して墓仕舞いした元暮石は、石材リサイクル業者に引き渡されます。
その後、破砕され石材(ガレ・ガラ・ジャリなどと呼ばれる)として取引されます。
元暮石は硬くて石質が良いので、高級ガレとして高く売れます。主に使用されるのは、国道・高速道路のアスファルト下の路盤(ろばん)材料ですかねー。

現在、リサイクル料を惜しむ墓石業者が、暮石を不法投棄する問題が頻発していますよー。

お礼日時:2017/01/17 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!