dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雪道でのABSの使い方について

ここ三日間、連結しているところを運転しています。
交差点で私の前に右折しようとしていた車が中心線に寄っていて、私は左折しようとしていたので左側に寄っていざ左折しようとしたところ、ABSが作動しました。
ABSの使い方を知らず、ガガガガ!となった瞬間ブレーキを弱めてしまい、ハンドルが軽くなっていた気がしたのでぐるっ!と回しなんとか左折できました、、本当に危なかったと思います。
もし前にいた右折しようとしていた車が中心線に寄っていてくれなかったら衝突していました。

その後ABSの正しい使い方を検索したのですが、いくつか疑問があります。
ABSは踏み込むと0.1秒で作動するとあったのですが、そんなに急に止まって、連結した道路ではスリップしないのでしょうか?
もう一つ、今左折(右折)してる途中だというときに作動したら踏み込むべきですか?曲がっているときにブレーキは危険かなと思うのですが、どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

連結ではなく『路面凍結』ですよね。



>ABSは踏み込むと0.1秒で作動するとあったのですが、そんなに急に止まって
 思い違いをされています。
 アンチロック ブレーキ システム
 ABSは、タイヤがロックした状態だとコントロール性を失い危険なので
『ブレーキ制動を解除し、ステア性(ハンドル操作)を確保する装置』です。
 つまり、「止まること」よりも「曲がること」を優先しています。

>作動したら踏み込むべきですか?
>曲がっているときにブレーキは危険かなと思うのですが、どうなのでしょうか?
 右左折後、歩行者が飛び出して来たら「減速・停止する」しなければなりません。
(右左折前に確認するのが鉄則ですが)

 一瞬、ブレーキを緩め(ABSの作動を停止させて)ブレーキを踏み直す。

雪が積もったり凍結したりした、広~い駐車場などで
色々試してみては。
ブレーキを踏んだままハンドル操作、急ブレーキなど。
ABSをカット(ヒューズを抜く)して同じことを試せば「違い」が分かるかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

凍結です、すみません、、!
ABSの知識がまったくないまま使おうとしていて鳥肌が立ちました。もっといろいろ調べて、練習してみます!
参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/17 10:01

NO1さんに同意します。


更にもう一度車の取説よく読んでみる事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!