dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

協力会社様に請求書の必着日が近頃守られていないので、
再度全社にお願いのメールを出すことになりました。

最後の一文に、
いつもきちんと出してくれているところには余計なメールだったことを詫びるような一文がほしいです。(全体に向けて)

上手い言い回しありませんか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

必着日を守らないなら支払わなければ良い。

(翌支払い月に繰越)

そもそも周知されているなら改めてお願いをする必要なんてありませんよ。

新規取引で周知されてないなら1・2回は目をつむって処理してあげて良いと思いますが、長年の付合いの企業なら有無を言わさず繰り越すべきです。


弊社の元請けはそんな感じです。

どうしても支払って貰わなければならない必要性があるなら、相手の社長に頭を下げてお願いするしかありません。


改めて結論

再度お願いをする必要はありません。
社内で必着日や遅れた場合の対応を周知徹底し、担当者から協力業者へ請求書の早期送付を促して貰う事。

敢えて、支払わない事(見せしめ)も必要な対応だと思います。



弊社の場合は、零細企業なので強いことも言えませんが、5日以上遅れた場合は翌支払い月に繰り越すか?支払い条件を白紙に戻し3ヶ月サイトの手形で支払う事にしてます。
    • good
    • 0

提出の守られてない所にだけ出さないと駄目でしょう。

    • good
    • 0

〇〇(協力会社)様 いつもお世話になっております。



請求書の件ですが、必着日を経過されている旨
大変心苦しいですが再度ご連絡させて頂きました。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

また既に提出されている皆様には行き違いになることを心より
お詫び申し上げます。

結構催促って難しいですよね、久しぶりに書きましたが。
これは本当に大きなお世話ですが必着が守れないところは
あらかじめ前倒した必着日を設けると精神的に少し楽だと思います。

参考まで(汗)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
契約を結んだ時に締切はすでに伝えてあるんですが、
最近それを守らない会社さんがあって…
今回の件に限ったことではなく、再度認識してもらいたい感じのメールなんです。

>また既に提出されている皆様には行き違いになることを心より
>お詫び申し上げます。

これだとえ?って印象をもたれないでしょうか。

お礼日時:2017/01/17 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!