重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、ディスクトップPCにCDRWとDVDの内臓ドライブをつけて
(2つ)使っていますが、両方ともトレイが時々開かなく
なります。(偶然かどうか?少し刺激を与えると開く事も
あります。どちらのドライブも購入してからまだそれ程使ってないのですが(1年位)ドライブ自体の問題なので
しょうか?中にあるゴムが原因とも聞いた事があるような
気がしますが、そうだとしたら自分でも交換できるものでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。


ドライブ内部のメカを疑うのもいいですが、単に電源容量がいっぱいいっぱいな気もします。
一番簡単な判別方法は、片方のドライブを外してしまって、もう片方が正常に動くようになれば電源がアウトです。
電源を増設するなり、交換するなり検討してみて下さい。
電源が"へたる"こともありますし。

この回答への補足

そうですか。
それもなんとなく気にはなっていましたが・・・
450wの容量なので大丈夫と思って確かめて
いませんでした。
早々確かめてみます。

補足日時:2004/08/13 14:26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ドライブばかり考えてましたが、片方はずすと
しっかり動きました。電源の入れ替え考えます。

お礼日時:2004/08/18 13:00

経験的によくあるのはトレーをロックするラッチ機構に塗られているグリスが固化してロックがはずれなくなりトレーが開かなくなるといった状態です。


この場合、開こうとしているときに少し中に押し込んでやるとラッチがはずれて開くことがあります。
今回ものこ原因かどうかはちょっとわかりませんがメカ的な問題の場合はやはりメーカーに修理を依頼した方がいいと思います。
自信があればふたを開けて内部の余分なグリスを拭き取るなどすると復活する可能性もありますがあまりおすすめできません。

この回答への補足

ご指摘の通り、少し押したりすりと開いたりします。
CDドライブはまだ開けた事はないのですが、結構複雑なのでしょうか?グリス位なら自分でできそうなのですが!

補足日時:2004/08/12 18:01
    • good
    • 0

ドライブのジャンパピンは確かめてありますか?一応確かめてくださいね!!

この回答への補足

DVDはプライマリーの2台目なのでスレーブに、CDRはセカンダリーの1台目なのでマスターに設定してます。

補足日時:2004/08/12 17:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!