

社内ネットワークについて教えてください。
有線LANでPCや複合機、プリンターを接続し、光回線でネットやメールをしています。
ここに、社内用の無線LANを設置します。
(ハブにAPを接続する。)
ここまでで、社内のノートPCやタブレットで無線LAN環境で使えるようになりました。
そこに、来客用の無線LANを飛ばすにはどうしたらいいでしょうか??
光回線なので、マルチセッションを申し込んで、そちら経由で外部ネットに接続させるのがいいのか、
ルーター内で設定をして、来客用の無線LANは社内ネットワークに入らないようにしておくのがよいのか、
そもそも、単独の回線を一本追加して、それを開放しておくのがいいのか??
うまく説明できませんが、社内と来客用とをうまく分ける簡単な方法を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どの方式でも想定通りの環境を構築できるかと存じますが、
コストやセキュリティレベルが変わってくるかと思いますので、
貴社のポリシーに合わせて選択していただければと存じます。
①単独の回線を準備
コスト:×(回線費用、ISP費用、無線LANルータ費用)
セキュリティ:○(完全に独立しているため)
②現在の回線にISP追加
コスト:△(ISP費用、無線LANルータ費用)
セキュリティ:△(アクセス制御の設定要)
③現在の回線、ISPを流用
コスト:○(無線LANルータ費用)
セキュリティ:△(アクセス制御の設定要)
④全ての設備を流用
コスト:◎(なにもなし)
セキュリティ:△(アクセス制御の設定要)
選択に困るぐらいであれば、①にしておくのが無難です。
②~④の場合は、厳密にセキュリティを確保するのであれば、
ファイアウォールの導入なども検討した方が良いと考えますので。
ファイアウォールはお持ちでしょうか。
また、アクセス制御についての知識はありますでしょうか。
No.3
- 回答日時:
①物理的に二重化
②仮想的に二重化-AP追加でVLANという手もある(複数VLAN設定できるAPもあるけど)。ネットギアにVLAN対応スイッチの安いやつがあるけど、、、使ったことはない
③社内部分をファイヤーウォールやルーターなどでアクセス制御する
くらいかな。
No.2
- 回答日時:
「そういう環境は設けない」のが理想ですが、どうしても来客用の環境を提供する必要がある場合は「社内のネットワークとは物理的に分離する」ことです。
経費を抑えたい場合は最低でもDMZから社内に入るルートとは別のルートとし、来客用のネットワークからはインターネットへ出られるだけで、社内用へは入れない(ルーティングしない)ようにします。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
電気通信の専用役務での接続専...
-
ルーターについて
-
ADSL回線とダイアル回線、プッ...
-
学校のパソコンです インターネ...
-
軽井沢でWiMAX接続可能か?
-
学校からパソコンを借りてます...
-
MACアドレスが知られた場合の危...
-
「Windowsサービスのホスト プ...
-
「OS/DB/DC」の「DC」って何?
-
tcp/ip通信で特定のデータが送...
-
YAMAHAルータ
-
IPアドレスの呼び方
-
ホストクラブに先日行き、担当...
-
ホストの担当が年末で辞めまし...
-
sendmailでメール送信が遅延し...
-
同一LAN内にあるPC間のアクセス...
-
ホストについてです。こんな客...
-
ホストの男性は嫌いな女性客の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCで複数のインターネット...
-
5GHzのNURO光接続トラブルについて
-
WiFi接続時の「接続はプライベ...
-
ISDNの回線で『・・・接続...
-
無線LANと有線LANを別ネットワ...
-
アイドル後に接続できない。
-
PCは同時に二回線からダウンロ...
-
JcomのIPv6接続サービスについて
-
フレッツVPNワイド 2つの...
-
学校のパソコンです インターネ...
-
10日ほど前にメルカリにログイ...
-
5千円台のネット回線接続機器...
-
光の速度とパソコンの性能の関係
-
海外への接続速度
-
無線LANでネットがつながらなく...
-
脱獄iPhoneをwifi接続してテザ...
-
ホームページを持っている会社...
-
1回線で2台のPC
-
1ヶ月前程からネットの調子が悪...
-
Bフレッツの回線速度について
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
個別回線で単純明快にしておく方向で検討します。