重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

不定積分と定積分の計算式です
①∮sinxcosxdx=
②∮√xdx=
解き方わかるかた教えてください

A 回答 (2件)

どちらも「不定積分」ですが?


②は基本関数の公式そのもの、①は典型的な「置換積分」です。
「解き方」というよりも「定石」ですから、これはマスターしないといけません。

①は
 u = sin(x) とおけば
 du/dx = cos(x)
なので

与式=∫u(du/dx)dx = ∫udu = (1/2)u^2 + C = (1/2)sin^2(x) + C

積分定数 C をお忘れなく。

②は
 √x = x^(1/2)
ですから、「基本関数の積分公式」そのものが使えます。
 ∫x^a dx = [ 1/(a+1) ]x^(a+1) + C
というやつ。

なので

与式= ∫x^(1/2) dx = { 1/[ (1/2)+1 ] }x^[ (1/2)+1 ] + C
  = (2/3)x^(3/2) + C
    • good
    • 0

1.(sinx)^2 の微分は、2sinx *cosx であることから、求める積分は


   1/2 (sinx)^2

2.√x = x^(1/2) であることから、求める積分は、
   1/(1/2 + 1) x^(1/2 + 1) = 3/2 x^(2/3)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!