dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過保護な親に育てられた子供の特徴を幾つか教えて下さい。

A 回答 (8件)

優等生タイプ でも、内心嫌々優等生ぶっている


仕方無くいい顔をする
そうするとストレスが溜まる一方
でも発散出来ない
そうしていく内に 大人になる
で、壁にぶつかり、一気に今迄のストレスが爆発して、引きこもる
    • good
    • 8

自分勝手。

すぐ切れる。成人してから発達障害とわかりました。メンタル面で非常に弱いです。
    • good
    • 6

幼少期に結構かわいい子が多いです。


親にとっても自分の分身だし、ついかわいがりすぎちゃうんじゃないですか。

私自身は、育児放棄の親に育てられ、中学で暴力教師から集団リンチを受けて中二病で働けないので、親元で暮らしています。
皆さんが最も嫌悪するタイプみたいです。精神病治療がきちんとできない病気なので、社会に適応できません。
生きててすみません。
    • good
    • 4

精神的に弱い


弱いから、壁にぶつかるとヒステリーになる
人の言う事を聞かない
人の言う事を斜めから聞き、おかしな解釈をする(誤解する)
仕事をしない
引きこもる
人のせいにしたがる


以上、周りに居る人の統計でした。
    • good
    • 9

100%自分が正しく辻褄が合わないと誰かのせいにする。

しかし育児放棄の親に育てられ、反社会性人間よりまし。
    • good
    • 4

子どもといっても各年齢で違いますが



とにかくワガママ
思い通りにならないと泣く
自分が一番でないとだめ
負けが認められないし
大人や先生に対しても自分が上だと思っている
自分も悪いのに人のことばかり悪者にする

思い付いたのこのくらいです

保育士をしていますが、こういった子は多いです

たちが悪いのは、問題が起きたとき我が子の悪さは棚にあげ、あの子が叩いたとか文句を言ったとか親が出てきます

それを見て子どもは「お母さんに言ってやる」となるわけです
    • good
    • 14

我が儘。


自分の思い通りにならないと、キレる
ふてくされる、泣く、落ち込む。


弱い。
性格が脆弱。
鬱病になりやすい。


大人になっても自分で自分のことが決められなく
なる。

いい歳こいて、親べったりで、実家暮らし。
独立できない。

他力本願。
他人が面倒をみてくれるのが当然だと思っている。

実力もないのに、プライドだけがやたら
高くなる。

他者を思いやる心が育たない。

結婚してもすぐに離婚する。




あげているときりが無いですね。


愛情少なく育った子供は、愛情を注ぐことに
よって救うことができるが、
過保護に育った子供は救いようが無いそうです。
    • good
    • 7

こんにちは。



依存が強い
責任転嫁しがち
うそをつく
その親が得意とすることが出来ない(料理、そうじなど)
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!