電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記の①は、All IN ONE のP20の例文から抜粋したものです。
②のように、変更しても問題ないでしょうか?
それとも、郵便料金はrise(自動詞)を使い、地下鉄の運賃はraise(他動詞)を使うのでしょうか?

①As of April 1st, postal rates will rise by 5%. On April 2nd, subway fares will be raised by 10%.


②As of April 1st, postal rates will be rised by 5%. On April 2nd, subway fares will rise by 10%.




http://www.aio-english.net/A13E/concept1.html

A 回答 (2件)

②のwill be risedは間違い。


riseは自動詞なので受身になりません。
will be raisedならOK。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難う御座います。

>②のwill be risedは間違い。
失敗です。その通りですね。本にもそのように書いてます。書き間違いました。

>will be raisedならOK。

郵便料金はrise(自動詞)を使い、地下鉄の運賃はraise(他動詞)を使うことはないのですね。

どちら(郵便料金、地下鉄の運賃)も、rise と raiseと be raisedは使えるのですね。

お礼日時:2017/01/22 20:16

risen のはずだし、質問の趣旨を読めば書き写しだとはわかります。



たまたまそういう書き方をしているだけで
どちらを使ってもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

riseとraiseの違いは、すぐ忘れそうです。

raiseは他動詞で目的語が必要なので、Raise the Titanic!と覚えれば良いですね。

Rise the Titanic!は、NGなのですね?

すると、postal rates will rise はOKですが、

postal rates will raise は、他動詞なのに、目的語がないので、NGでしょうか?

>risen のはずだし、質問の趣旨を読めば書き写しだとはわかります。

risen は、rise の過去分詞ですね。どういうことでしょうか?

お礼日時:2017/01/22 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!