dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車同士の衝突事故(物損事故)がありました。(過失割合はまだ決着がついていませんが、保険屋さん同士の話合では、私2:相手8という明らかな相手の過失です。)
お互いに怪我はなかったのですが、私が今妊婦なので念の為に病院へ検査に行きました。検査結果は、赤ちゃんは無事で元気でいてくれました。そしてその時の医療費は事故によるものとして全額私が立て替えました。(金額は1万円未満です。)
私の保険担当者より相手の保険屋さんへ医療費の話をしたところ、相手より「医療費なんか支払うかっ!」という言葉を返されただけで、もう支払ってくれる気配もないので、保険屋さんと相談した結果、自賠責保険へ請求することになりました。
ですが、自賠責保険は人身のみと聞いています。
物損事故での自賠責への請求の場合は、理由書のようなものをつけて請求することも可能ということも聞いたことがあるのですが、今回の私のような場合は、出るものなのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

ご質問文を読ませていただいた限りでは医療費が1万円未満で済んでることから一般的に"軽微なおケガ"だったと察することができると思われます。


前置きとして最終的には自賠責保険会社が判断することですが、今回の場合ではおそらく人身届がなくても請求されてもいいと思います。
【必要なこと】
(1)自賠責保険金請求書類をあなたが加入している保険会社もしくは相手の加入している保険会社で貰ってくる。
#1にもありますが「人身事故証明書入手不能理由書」も貰っておくことです。
あくまで請求先は"相手の自賠責保険会社"です(事故証明に相手自賠責保険会社と証明書番号が記載されてます)
※被害者請求になるのでこの件(自賠責保険請求)に関しては示談書は必要ありません。
(2)免許センターに「事故証明書」を発行してもらう・・・有料(600円程度)
(3)病院に(1)の中に入っている自賠責保険請求用の「診断書」および「診療報酬明細書」を発行してもらう。・・・有料(病院によって料金はマチマチですが高いところでも1万円はしないです)
(2)および(3)でかかった金額も認定されればあとで回収できますのでご安心ください。

その他として車で通院されていれば通院交通費(1Km=15円)も請求できます。
慰謝料も「通院した回数×2倍×4,200円」もしくは「総治療日数×4,200円」のどちらか少ない方が対象になります。(診断書の結果「治癒」ではなく「中止」もしくは「継続」の場合は上記の金額に加えて3万円弱ほど余分に貰える可能性があります)

基本的にいろいろご自身でやらなければならないので、もし面倒なのであれば治療費で自己負担した分はあきらめるしかないです。

P.S.>私の保険担当者より相手の保険屋さんへ医療費の話をしたところ、相手より「医療費なんか支払うかっ!」という言葉を返されただけで、もう支払ってくれる気配もないので云々・・・。
当然です。 人身扱いになっていないので相手(任意)保険会社はその責任はありません。 加えてあなたが加入している任意保険の「人身傷害保険」および「搭乗者傷害保険」も対象になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
丁寧に教えていただきまして、本当にありがとうございます。
保険屋さんに確認しましたら、二万円未満の自賠責の請求に必要なものとして、私が用意するものは印鑑証明と病院の領収証のみということでした。その他の書類は保険屋さんで用意してくださるようで、費用もほとんど掛からないので請求してみようと思います。

過失割合についてもまだ決着がつかず気持ちが重いのですが、医療費から一つづつ片付けていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/17 21:24

vopprさんの回答のように、請求することは可能です。


しかしながら、その請求の通り、保険金が支払われるか否かは、請求をしてみないとわかりません。
自賠責の請求をすると、保険会社から自算会というところに、請求書が回ります。そこで、審査が行われたのち、保険金を支払うか否かが決定されます。
そのため、あなたの質問に対して、保険金が出るという回答は、出来ないものと思われます。
しかし、請求をしても無駄ではないものと思われます。それに、その請求書というものも、簡単に作成できます。
さらに、あなたが言うように自賠責保険は、人身を対象としています。物件事故は対象としていません。
しかし、人身事故であっても、諸般の事情から人身の届出をしないこともありえます。
過去に、私の友人の子供(高校生)が自動車と事故になりました。物件で届け出ましたが、ところが、手に怪我をしたので、病院に行きました。その場合も、相手の人からの誠意がないと言うことで、私に相談に来たので、自賠責保険に治療費(約15000円程度)を請求し、支払ってもらったということがありました。
ですから、保険屋さんと相談したように、自賠責保険に請求することは、十分適当な方法であると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保険屋さんに相談し、自賠責への請求をしたいと思います。結果を見て、その後の対応を考えようと思います。

お礼日時:2004/08/13 10:20

警察に届け出していますが


あなたは大きな勘違いをしています
自動車保険に入っているのなら
あなたは保険屋さんだけが交渉相手です
事故の相手は関係有りません
>私2:相手8
これは保険屋さん同士の事です
このような場合は保険屋さんの指導が問題ですね
相手が保険に入っていないのですよ
人身事故の届け出をしろと指導しなかったですか
このような場合はまず人身事故の届けをして
相手の誠意か有ればそれを取り下げます
なければ そのままです
あなたのすることは保険屋さんに相談することです
保険屋の対応が悪かったら もう変えるしか有りません

この回答への補足

事故当時、私もお腹に負担がかかったこともなかったため、物損事故として処理されました。その後、検査に行ったことを理由に人身に切り替えてもらうことが出来るのでしょうか?
また、人身に切り替えた場合、相手に請求する権利が強くなるということでしょうか?
それとも、自賠責に請求したときに必ず出るということでしょうか?

初めての事故のため全く分かりません。宜しくお願いします。
・・保険屋さんにも後で相談してみます。

補足日時:2004/08/13 08:26
    • good
    • 0

前の回答・アドバイスでは不満だったのでしょうか?



既に理解されているように自賠責保険は原則として人身事故時の人身に関する補償のみに使う事ができます。
物損事故として処理されているにもかかわらず自賠責を請求する場合は、「事故証明書」「診断書」「人身事故届提出不能理由書」などを取扱い保険会社(損害保険会社)を通じて自賠責側に提出します。そこで認められれば保険金が支払われますし、否認されれば支払われない、ということです。

ですからこちらで質問されても、誰からも正確な回答を得る事はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。
私と同じような経験をされたことがある方がいらしたら、と思いまして、質問させていただきました。
請求後、結果次第で対応を考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!