dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

港町などで
売ってるちりめんじゃこに
小さなカニやタコが入ってると
どうしてくれると
中高年っぽいオッサンがクレームいれてきた
って

販売店の店員のTwitterが
話題になってました。

土日で客が結構来てたので
クレーム客の言うとおりに
返金し
只で他の商品
店長が渡してたとの事。

ちりめんじゃこに
小さいなタコが入ってたら
ラッキーとか自分はおもうのですが?

クレーム天国なんですかね?
今の世の中?

A 回答 (16件中11~16件)

オポチュニティーコストといって、おっさんのクレームに丁寧で真摯に対応するには


従業員の時間がさかれます。
会社経営では何かをやらないで済むコストを計算しなくてはなりません。

それをするくらいなら返金してプレゼントしたほうが圧倒的に「得」だと考えた
対応でしょう。
ただし同じ手口を同じ人がやってきた場合、即警察に相談ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他に客もいるし
クレームいつまでも
店先でいれられたら
悪印象だしね。

お礼日時:2017/01/23 19:32

そもそも、”じゃこ”とは雑多な小魚の総称ですので子ダコ、子イカもその仲間と言えます。


問題なのは、それにふぐの稚魚が入っていた場合ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フグの稚魚入ってる可能性あるらしいよ

お礼日時:2017/01/23 19:33

貧乏人が自分のレベルにあった買い物をして 必要以上のサービスを受けたく怒ってる様に感じる


百貨店で選別されてるシラスを買ったわけじゃない
(選別は良いとは思わないが)。

八百屋さんで 無農薬露地物として販売の野菜から 虫が出て起こってるおばさんもよく見る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無農薬野菜かって
虫がいたとか
意味不明なクレーム、
無農薬だから
いる可能性考えるのが普通

お礼日時:2017/01/23 19:34

特にラッキーとは思わないけど、昔は入ってて当たり前だったよう秋がする。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今も当たり前すよ

お礼日時:2017/01/23 19:35

当然エビさんやたこさんも入っているだろうに。



何でも文句をつける風潮は嘆かわしいが、それを唯々諾々と受ける側にも問題があるように思う。言いがかりに対しては、時には毅然とした対応が必要ではないかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですね

お礼日時:2017/01/23 19:35

店も「小さなタコが入っている場合有り」とでも一筆記せば良い。



小魚やタコも最近めっきり見かけなく成った。たまにはお逢いしたいもんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

高くなったね
ちりめんじゃこ

お礼日時:2017/01/23 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!