重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。
新品で購入したCR2032のコイン電池の出力について質問です。
無負荷時の電圧は3V程度あるのに、少しでも負荷をかけると電圧が0.7V以下に落ちる物があります。特に無名メーカー製品に多いです。
この状態は、何かを行えば復活するのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>少しでも負荷をかけると



どのような負荷でしょうか?
定格出力電流は、0.2mAです。
10mA程度の負荷だと、数時間しか使えません。

あと、長期保存ですが、5年間の保存なら問題ないです(自己放電での容量低下は少ない)。

ただ、上記は、マトモなメーカーの電池の場合です。
海外メーカー製の粗悪品も多く出回っているので、
スレ主さんの経験された電池が、粗悪品である可能性があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指摘の通り、まともなメーカーではないです。粗悪品だと思います。
負荷は60mAで短時間の検証しました。
一流メーカーだと、ほとんど電圧降下しません。
安い粗悪品は使わないようにします。

お礼日時:2017/01/25 17:26

既に回答がありますが、「少しでも負荷をかけると」の負荷にもよります。

ですが、おそらく(新品でも)古くなって自己放電が進み、電流を流すだけのパワーがなくなっているんでしょうね。ある意味で寿命です。それとも粗悪品かも。充電可能な二次電池ではないので、復活させられません。
    • good
    • 0

>少しでも負荷をかけると電圧が0.7V以下に落ちる物があります。


長期に保管している間に自己放電して電池の内部抵抗が大きくなり、
負荷をかけると電圧が低下したと判断できます。
購入時にもらったレシートを持って新品に交換してもらうと良いで
しょう。
なお、電池の包装に有効期限が記入されていますので、この期限を
チェックして先の長い電池と交換します。
また、国産メーカーの電池にすることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長期在庫で自己放電ですね。
放電しているなら、復活しないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/25 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!