dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の実家はお風呂はカビだらけ
キッチンはホコリ、焦げ付き、カビだらけ、換気扇の上にホコリがびっしりでびっくりしました。
トイレには得体の知れない虫が住んでいるのを見たことがあるほど汚いです。

母は最近父と離婚し、病気もちの高校生の弟と暮らしています。忙しい、築年数が古い(40年)を理由に掃除をしているのか!?といったところです。
犬とインコを飼っており、犬は散歩から帰ってきたら足を拭かずにそのまま放し飼い。
インコも放し飼い、フンの落ちたテーブルで食事するほど。
私が帰るときはフンは流石にティッシュでとってましたが…苦笑

こんな状況で新生児を実家に連れていくのは健康上問題がありますか?
里帰りにもどってくるよう言われました、汚すぎるのでインコや犬がいるからと断りました。

ただ生まれてから1度も実家に帰らないのもなぁと…。
母はお金もなくギリギリの生活をしているのでリフォームをする余裕はなく、私たち夫婦もリフォーム資金をだせるほど稼ぎも貯金もありません。

子供が産まれたら(来月出産予定)、三ヶ月に1回ないし半年に1度ぐらい実家にかえって親孝行したい気持ちはありますが家がこの状態なのでアレルギーになったりしないかと心配です。

母にはまだ部屋が汚いから子供を連れていけない、とは話していません。
生まれてから1週間は私の住むアパートに家事をしにきてくれるので言い出すにも言い出せなく困っています。

あのこびりついたカビなどは自力で掃除するには限度があると思うのでハウスクリーニング?である程度綺麗になるのでしょうか?

また母になんて言えばいいか…。

1度前にさらっと部屋の掃除とかしてるの?と聞いたのですが
離婚したときに大掃除してだいぶ綺麗になったよ。とのことで、あの汚さを気にしていないみたいです。

どうすれば上手く伝えられるでしょうか。
わたしは昔おばあちゃんの家に留守番、お泊まりして楽しかった記憶がありますが私の子供はそうはできそうにありません。
安心して実家に帰れるようになりたいです。

滞在時間4時間ほどなら体に影響はないでしょうか?

もうすぐ生まれるので先が思いやられます…

A 回答 (6件)

普通にそのままお伝えした方がいいと思います。


子供が心配だから汚い家には連れていけないと。

結構異常な汚さだと思いますよ。
それはちゃんと身内なら言ってあげるべきです。
まわりからどう思われているかとか思うとかわいそうじゃないですか?
早く指摘してあげて解決策をお母様と話し合ってください。
    • good
    • 0

ひどいですね。


元旦那の家も、汚すぎて子供を連れて行きたくないです。
孫が行くからキレイにして欲しいとか、離婚したら最悪そっちに子供渡す場合、子供育てる家じゃないから、片して下さいと言っても、無理でした。
孫がこんなとこ…とゆー概念はまったくないみたいです。
アタシが片すってどをこえてます。
自分の親ですよね❓なんで言えないんですか❓なんであなたがやろうとしないんですか❓
一時保育でもなんでも預けて、片しに行けばいいじゃないですか❓
本当、今話題のゴミ家になりますよ、間違いなく…
    • good
    • 1

65歳主婦です。



綺麗好きの私には、とても、耐えられない環境ですね。

特に、犬とインコは、、、。

1日、数時間、、、くらいなら、我慢しましょう。

お子さんは、今後、どのような状況で、悲惨な環境に出会うか

わかりませんので、、。

ただ、「床」には、赤ちゃんを置かないように。

犬もいることだし、、。

というより、お母さんの方に、あなたの家に来てもらったらどうですか?

わざわざ、「実家に帰らなければならない」と

拘る必要はないと思いますよ。

豚小屋と一緒ですね、、ご実家は。

あ、でも、豚は、とても綺麗好きなんだそうですから、

豚と比較したら豚に失礼かも、、、。

強烈な皮肉でごめんなさい。

貴女が、「まともな感覚をお持ち」で良かったです。
    • good
    • 0

業者に頼むことは出来なくもないですけど...そのくらい汚いのならお金が結構かかると思います。

なので、お母さんと弟さんに来てもらえば良いのではないでしょうか
    • good
    • 0

じゃあ、一度帰ってキレイにしてから、あかちゃんを連れて行きましょう

    • good
    • 3

無理に実家に行かなくても、お母さんに家に泊まりにきてもらえばいいのではないでしょうか?


子供はあちこち舐めまわしますしね…
私ももうすぐ出産ですが、自分の家のホコリさえ気になるので、あまりそういう環境の家には連れて行きたくないですよねー(>_<)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています