
売上からロイヤリティなど引かれて入金時の売上時と入金時の仕訳を教えて下さい。
去年運送業の個人事業主をはじめました。青色申告で申告しようと思ってます。(届け出は出しました。)
簿記の知識はほとんど無く、
商工会議所の方に教えてもらいながら、なんとか帳簿をつけていたのですが、
相談日が終わってしまったので
どっちの仕訳がよいか教えて下さい。
例えば、月末締めで
12月の売上が10000円でした。
売上からロイヤリティ2000円と携帯通信費1000円とガソリン代500円(会社のカードを使用)が引かれて2ヶ月後に入金されます。
2ヶ月後の入金時に銀行振り込み手数料(私持ち)500円が引かれて入金。
の場合の仕訳を教えて下さい。
売上は、一ヶ所からの入金で、1ヶ月分まとめて2ヶ月後に入金です。
教えて頂いた仕訳は、
月末締め時
12/31売掛金10000円/売上10000円
入金時
2/20普通預金6000円/売掛金6000円
2/20支払手数料500円/売掛金500円
2/20ロイヤリティ2000円/売掛金2000円
2/20通信費1000円/売掛金1000円
2/20車両費500円/売掛金500円
と教えてもらったのですが、
12月分の仕訳にロイヤリティと通信費と車両費が入らない事になります。
自分なりに考えたのですが、
月末締め時
12/31売掛金10000円/売上10000円
12/31ロイヤリティ2000円/売掛金2000円
12/31通信費1000円/売掛金1000円
12/31車両費500円/売掛金500円
入金時
2/20普通預金6000円/売掛金6000円
2/20支払手数料500円/売掛金500円
の仕訳ではダメでしょうか?
あと、会社のカードで払ったガソリン代は
カード使った日にちに仕訳なのか?
月末にまとめて仕訳のほうがいいのか?
すみませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
貴方は個人事業主でその上に、仕事をもらう「会社」がある。
携帯電話とガソリンカードがその「会社」から貸与されていて、かかった実費が売掛金から引かれて振り込まれる、ということでよろしいでしょうか。それなら貴方の考えが正しいです。
・12月31日
売掛金 6,500 売上 10,000
ロイヤルティ 2,000
通信費 1,000
車両費 500
・2月20日入金時
普通預金 6,000 売掛金 6,500
支払手数料 500
または 12月中の経費3,500円を未払金で計上しておいて、2月の入金時に売掛金と相殺してもいいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・12月31日
売掛金 10,000 売上 10,000
ロイヤルティ 2,000 未払金 3,500
通信費 1,000
車両費 500
・2月20日入金時
普通預金 6,000 売掛金 10,000
未払金 3,500
支払手数料 500
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>あと、会社のカードで払ったガソリン代はカード使った日にちに仕訳なのか?月末にまとめて仕訳のほうがいいのか?
使った日ごとでもかまいませんが、煩雑になるようでしたら月末でまとめてかまいません。これは貴方がやりやすいほうで継続してください。
親切に解答して頂きありがとうございます。
そうなんです。
会社から、かかった実費が売掛金から引かれて入金なんです。
言葉足らずですみません。
売上から経費を引いた仕訳の方が経費用なクレジットカード払いとごちゃまぜにならなくていいかなぁって思ってます。
仕訳参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>12月分の仕訳にロイヤリティと通信費と車両費が入らない事になります。
賛成です。発生主義の会計ではなくてはなりませんね。
正しい仕訳は次の通りです。
(税込会計方式)
12/31
〔借方〕売掛金10,000/〔貸方〕売上高10,000
〔借方〕ロイヤリティ2,000/〔貸方〕未払金2,000
〔借方〕通信費1,000/〔貸方〕未払金1,000
〔借方〕車両費 500/〔貸方〕未払金 500
2/20
〔借方〕普通預金6,000/〔貸方〕売掛金10,000
〔借方〕未払金 2,000/
〔借方〕未払金 1,000/
〔借方〕未払金 500/
〔借方〕支払手数料500/
次に、
クレジットカードで、例えばガソリンを買ったら、
1/16
〔借方〕車両費2,000/〔貸方〕未払金2,000
1/25
〔借方〕車両費3,000/〔貸方〕未払金3,000
が正しいのですが、1月の件数が多い場合は、1月分をまとめて、
1/31
〔借方〕車両費8,000/〔貸方〕未払金8,000
と仕訳するのもやむを得ませんね。
親切に解答して頂きありがとうございます。
発生主義なので、ガソリン代も買った日で仕訳したいと思います。
仕訳参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>12月分の仕訳にロイヤリティと通信費と車両費が入らない…
月末締め時
12/31売掛金10000円/売上10000円
12/31ロイヤリティ2000円/未払金2000円
12/31通信費1000円/未払金1000円
12/31車両費500円/未払金500円
入金時
2/20普通預金6000円/売掛金6000円
2/20未払金4000円/売掛金4000円
(500円合わないけど?)
>月末にまとめて仕訳のほうがいいのか…
良いか悪いかではなく、ガソリン代に限らずどんな費用でも、費用が発生したらその日のうちに記帳しないといけません。
親切に解答して下さりありがとうございます。
経費が発生したら、その日のうちに記帳するようにします。
入金時の500円が合わないのは、支払い手数料ですね。
仕訳参考にさせていただきます。
本当にありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
仕訳って出納帳のことですか?
月別、項目別かということでいうなら、
月単位での収支を記載することになると思います。
ちなみに、経費についても、売上についても
発生した月が対象となります。
例えば、12月に請求書を発行したら、12月の売上、
12月にカードを利用したら、12月の支払。
売上が翌年、カードの引き落としが翌年 でも
発生した月が対象。
確定申告の恐ろしいところですが、入金予定が所得対象となり、
結果的に入金が遅れた、入金されない。ということは関係ないんです。
所得とは、予定額を指すということなんです。
ですから、未入金分の税金を前倒して国へ払う。ということ。
これは余談ですね。
※言うまでもありませんが、よくニュースになっている、架空請求、水増し請求は犯罪です。
親切に解答して頂きありがとうございます。
仕訳とは、仕訳帳の事です。
言葉足らずですみません。
やっぱり売上と経費は発生した月に処理ですよね。
基本中の基本ですね。
勉強になりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- メルカリ メルペイスマート払いを10万円滞納していて弁護士事務所から電話がありました払えないとどうなりますか 5 2022/04/03 09:33
- その他(学校・勉強) 計算の仕方を教えてください。 ココナラで商品を販売することになったのですが、郵送する必要がでてきまし 1 2022/07/31 20:21
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 売上げを返金した場合の仕訳について 1 2023/01/22 09:26
- 財務・会計・経理 管理会計論 運転資金 2 2022/11/21 14:28
- 財務・会計・経理 グループ会社経理仕分け 1 2023/02/07 15:38
- その他(法律) リサイクルショップで買ってネットで売るまたその逆をする時、古物商許可いりますか? 3 2023/06/28 13:24
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 財務・会計・経理 Uberの配達員をやってます、 一日終わったあと帳簿をつけてますが例えば1日が売上9000円で2日が 2 2022/09/16 10:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
試食品の仕訳について
-
開業前の公庫借入の仕訳について
-
青色申告の際、年度をまたぐETC...
-
学習塾を運営しておりますが、...
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
青色申告 報酬の仕訳について
-
農業施設の減価償却について
-
やよい青色申告オンラインを使...
-
法人における「事業主」とは?
-
決算をまたいだ返品処理の仕方...
-
車両買い替え時の仕訳について
-
年をまたぐ振込手数料の経理処...
-
棚卸品から処分した商品を販売...
-
売掛金より1円多く支払われてし...
-
立替金について
-
自動車保険の解約返戻金の仕訳...
-
旅費交通費の仕分けについて (...
-
貸借対照表の工具器具備品の期...
-
初めての青色申告。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LCC(格安航空会社)で航空券を...
-
車を仕入れた時 販売した時の仕...
-
青色申告の際、年度をまたぐETC...
-
売上からロイヤリティなど引か...
-
やよい青色申告オンラインを使...
-
パソコン購入で下取りがある場...
-
「店主勘定」と「事業主借」・...
-
「その他の資産」を何とかした...
-
農業施設の減価償却について
-
地代を玄米で支払った場合の経...
-
開業前の公庫借入の仕訳について
-
試食品の仕訳について
-
未払金が按分されていた場合の...
-
学習塾を運営しておりますが、...
-
白色申告でパソコンを経費にす...
-
家庭内労働者等の必要経費の特例
-
確定申告の仕訳について
-
個人事業主の私物材料の仕訳
-
青色申告でリボ払いの仕分けに...
-
複式簿記 ヤフオクで購入 落札...
おすすめ情報