
私は中国から来た留学生のOOです。今回OO奨学会の奨学金を申請する機会をいただいたこと、本当にありがとうございます。この奨学金をぜひ申請させていただきたい理由はたくさんあると思います。具体的な理由は、次のとおりです。
今は三年生であるが、中国にいた時、学校内の奨学金を二回もらいました。一年生の時は三等奨学金をもらい、二年生になると、成績が年級の第一名で、一等奨学金をもらったことがあります。初めて奨学金をもらった時は非常に嬉しかったです。なぜならば、自分の努力と能力はともに肯定されたからです。また、奨学金の価値と自分の価値を証明するように、二年生の時はより頑張りました。結局、 二年生までの人生の最も良い成績をおさめました。それゆえ、奨学金と学生生活の間には積極的な相互作用があると考えます。
第二の理由は生活の負担を軽くしたいということです。これも一番重要な理由だと思います。日本に来てから、大学生たちは一人暮らしをしたり、アルバイトをしたりするという現象を見て驚きました。中国の大学では、安い寮を提供し、一日中運営する食堂もあります。さらに、学費も低いので、大学に勉強した時、お金を心配することはあまりありませんでした。しかし、日本にいると、借家したり、アルバイトして生活費を儲けたりすることは本当に大変です。日本で大学生として生活しないと、自分も両親の大変さをよく体験できないと考えます。今はアルバイトをしているが、生活費はギリギリ足ります。学費もまだ両親に頼らなければいけません。やっと日本に来て勉強し、たくさん時間をかかってアルバイトをすることは本末転倒とも言えます。したがって、この奨学金はとても必要です。もし奨学金をいただければ、自分が成人としての責任をよく負えて、学習に夢中になることもできるそうです。そして、これを励みにして、感謝の気持ちを持って、今後ももっと真剣に勉強しようと思います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
もっと読みやすく変えましょう
「まず第一に、今は三年生ですが中国にいた時、学校内の奨学金を二回もらいました。」
→「まず第一の理由は、奨学金をいただくと大きな励みになるということです。今は三年生ですが中国にいた時、学校内の奨学金を二回もらいました。」
No.1
- 回答日時:
私は中国から来た留学生のOOです。
今回OO奨学会の奨学金を申請する機会をいただいたこと、本当に感謝しています。この奨学金をぜひ申請させていただきたい理由は2つありますまず第一に、今は三年生ですが中国にいた時、学校内の奨学金を二回もらいました。一年生の時は三等奨学金をもらい、二年生になると、成績が学年の第一位で、一等奨学金をもらったことがあります。初めて奨学金をもらった時は非常に嬉しかったです。なぜならば、自分の努力と能力がともに認められたからです。また、奨学金の価値と自分の価値を高めるために、二年生の時はよりいっそう頑張りました。結局、 それまでの人生で最も良い成績をおさめました。それゆえ、奨学金と成績の間には大きな相互作用があると考えます。
第二の理由は生活の負担を軽くしたいということです。これもとても重要な理由だと思います。日本に来てから、大学生たちは実家を出て一人暮らしをしたり、アルバイトをしたりするという現実を見て驚きました。中国の大学には、安い寮があり一日中運営する食堂もあります。さらに、学費も低いので、大学で勉強する際お金の心配をすることはあまりありませんでした。しかし日本にいると、アパートを借りたりアルバイトして生活費を稼いだりして本当に大変です。日本で学生生活を送ると、自分も両親の苦労をよく体験できると思います。今はアルバイトをしていますが、生活費はギリギリです。学費もまだ両親に頼らなければいけません。やっと勉強するため日本に来たのに、たくさんの時間をかけてアルバイトをすることは本末転倒とも言えます。ですから、この奨学金はどうしても必要です。もし奨学金をいただければ、自分が大人としての責任をよくわきまえて、勉学に集中することもできそうです。そしてこれを励みにして、感謝の気持ちを持って、今後ももっと真剣に勉強する覚悟です。
ご回答ありがとうございました。
確かに、添削しくれたところの表現は中国語っぽいで、勉強になりました。
ひとつ質問があります。
第二段落の冒頭にあり、「まず」と「第一に」は同時に使いますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 養育費・教育費・教育ローン 進学・奨学金についての相談です。長くなります。 [現状] 高校三年生です。 母子家庭の非課税世帯で日 3 2022/07/24 02:31
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活の自己PR 1 2022/07/11 15:43
- その他(暮らし・生活・行事) 大学生で一人暮らしがしたいです。 親にはお金がないから無理と言われてます 暴言暴力してくる兄が限界な 7 2022/11/11 20:13
- 養育費・教育費・教育ローン 学資保険と奨学金について 4 2022/05/30 13:49
- 養育費・教育費・教育ローン 何故、学生ローンを組んでまで大学へ逝く? 2 2023/03/30 05:19
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 養育費・教育費・教育ローン 貸与の奨学金を借りようか迷っています。再来月の9月から海外の大学に通う20歳の女です。私の家庭は母子 3 2022/07/16 17:06
- 養育費・教育費・教育ローン 高校三年生です。母子家庭でも大学へ通えるんでしょうか? 貯金は家庭で色々あってもうほぼ残ってないです 4 2022/04/19 20:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本学生支援機構の奨学金の継...
-
奨学金 第2種不採用の理由
-
奨学金受けられなくなることっ...
-
JASSOの奨学金で、二種から一種...
-
25歳男でパートで働いてる人い...
-
奨学金について
-
うつ病になり、半年大学を休学...
-
大学の給付型奨学金について。 ...
-
日本学生支援機構と日本政策金...
-
履歴書の賞罰について質問です。
-
奨学金併用について
-
奨学金の保証人は、同居してる...
-
奨学金について 私は高校1年生...
-
質問です 知り合いが大学入学の...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奨学金 第2種不採用の理由
-
日本学生支援機構の奨学金の継...
-
履歴書の賞罰について質問です。
-
給付型奨学金を借りているので...
-
奨学金併用について
-
小論文についてです。 看護学生...
-
大学の給付型奨学金について。 ...
-
うつ病になり、半年大学を休学...
-
奨学金制度を作りたいのですが
-
大学の給付型奨学金をもらうの...
-
奨学金で卒業旅行をする友人た...
-
奨学金授与式での服装・・・
-
浪人生の 第二種奨学金 の申...
-
24歳の高卒フリーターが借りれ...
-
収入が103万を超えた場合の奨学...
-
親が無職でも子供が機関保証制...
-
奨学金受けられなくなることっ...
-
研究生の奨学金は?
-
奨学金需給の基準
-
早稲田大学 奨学金情報 Challe...
おすすめ情報