重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

BSアンテナ設置しました。
アンテナケーブルを室内に引き込む際に、エアコンダクトから配線を持ってくるか「SOLIDCABLE フラットケーブル すき間ケーブル 0.3m 地デジ BS対応 F形接栓取付タイプ ソリッドケーブル #3232E/0.3」のようなフィルム形状のケーブルを足して窓の端から持って来るかのどちらがいいでしょうか?
エアコンダクトのパテをつついてみましたが硬いのでプラスドライバーでは貫通しないと思います。
電動ドリルでないと貫通しませんか?
同軸ケーブルはBCA-453AKに同梱の4C-FB同軸ケーブルです。
パテ貫通が出来ない場合はフィルム形状のケーブルを足すしか方法がありませんが他に必要なものはありますでしょうか?
フィルム形状のケーブル付け足しでアンテナレベルが低下したりしませんか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • パテはこんな感じですがどうすれば穴があきますか?

    「BSアンテナ、アンテナケーブルを室内に引」の補足画像1
      補足日時:2017/02/08 23:05
  • どう思う?

    プラスドライバーよりマイナスドライバーの方がいいですか?
    それとも他にいい工具がダイソー等であれば教えて下さい。
    プラスドライバーでつついたら剥がれてきましたので全部剥がしてもいいのでしょうか?
    硬化してるのでパテ買ってきて埋めることになりそうですがその際は何を買えばいいですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/09 15:00

A 回答 (5件)

パテは今の寒い季節は固くなっています。


ちょっと力がいりますが、部分的に取っていけばはずれます。
再利用はドライヤなどで温めれば柔らかくなります。
新品はエアコンパテといってホームセンタでも売っています。
電気部品売り場で、写真の大きさで100円もしません。
簡単に言うと油ねんどです。

フラットケーブルはおすすめしません。
「BSアンテナ、アンテナケーブルを室内に引」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真まで掲載いただきありがとうございます。
時間があるときに根気よく剥がしていこうと思います。

お礼日時:2017/02/09 22:29

パテは穴開けられます コツコツとドライバーで可能ですよ 隙間用は断線が起きます

この回答への補足あり
    • good
    • 0

パテは粘土みたいなものなので剥がせば取れてしまいます。

よくこねるとまたやわらかくなるので再使用できますよ。
    • good
    • 0

フィルム形状のケーブルは窓の開け閉めがなければそれなりに使えますが、開け閉めしていると断線してしまうことが多いです。


屋外の地デジのアンテナ線が加工できるのならば混合器を使って混合してテレビなどのアンテナ端子部で分波することも可能かと思います。
    • good
    • 0

屋根裏に、空気穴が有るはずです。


天井のどこかに屋根裏に出る為の仕掛けが有るはずで、そこを開けて屋根裏に出れば、空気穴からケーブルをひき込めます。
ただし雨の侵入を防ぐ為に、必ずケーブルは一旦空気穴より低い位置で折り曲げ、それから空気穴に通してください。

エアコンダクトの横に穴を空けて通す場合も、必ず一旦穴より低い位置で折り曲げてから固定してくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!