アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

シャッター速度を早くすると画像が暗くなります
・明るくするためには?
・レンズの絞りを開放
・露出補正

Q.
・露出補正をすると画像は劣化するのでしょうか?
・この件に関しては、カメラの性能ではなくレンズ性能が影響大でしょうか?
・画質を劣化させずに、シャッター速度を早くして明るく撮影するためには、可能な限りF値が小さいレンズを使用するのがベスト?

環境
・Kiss X7

A 回答 (10件)

写真の明るさは、


「シャッター速度」「絞り」「フィルム(CCD)感度」
の3つでコントロールされます。

どれも光量に関連します。

シャッター速度は、早ければ光量が下がりますし、長ければ光量が上がります。
絞りは、絞れば光量が下がりますし、開けば光量が上がります。
フィルム感度は、上げれば明るく映りますが解像度は下がります、下げれば逆です。

この3つのパラメータを上げ下げして、被写体に合わせて適度な光量を取り込むのが写真の基本ですし、
どのパラメータを上げ下げすればほしい絵が撮れるのかが、技量だとも言えます。

また、焦点距離が短ければそのぶん多くの光量を取り込めますので、
カメラ性能以外では、光量を取り込める絵作り、という考え方もあります。

レンズのF値はレンズの明るさであり、絞り開放時の明るさがどれだけ明るいかの指標です。

>・露出補正をすると画像は劣化するのでしょうか?

補正はいわば、あとからフィルム感度を上げるような行為なので、
フィルム感度を上げれば画質は劣化すると考えて問題ありません。

>・この件に関しては、カメラの性能ではなくレンズ性能が影響大でしょうか?

CCDの感度もありますが、
やはり影響力が大きいのはおっしゃるとおりレンズ性能ですね。

>・画質を劣化させずに、シャッター速度を早くして明るく撮影するためには、可能な限りF値が小さいレンズを使用するのがベスト?

おっしゃるとおりです。
ほかに、ズームしない(被写体に近寄る)、現場の光量を上げる、なども考えられますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・回答ありがとうございました。

>また、焦点距離が短ければそのぶん多くの光量を取り込めますので、
・シャッター速度を早くして望遠で撮影したら暗くなったので、もしかしてそうなのかな、と思っていたのですが…
・参考になりました

>影響力が大きいのはおっしゃるとおりレンズ性能ですね
・参考になりました

>ズームしない(被写体に近寄る)、現場の光量を上げる、なども考えられますね
・なるほど
・スポーツ観戦なので中々難しいですが、(お金をかけず手軽に実現できそうなので、)今度から出来るだけ被写体に近寄って撮影しようと思いました

お礼日時:2017/02/16 11:51

常に「Pモード」や「Tvモード」で撮影しています ・・・ということがわかりました。


質問に書いていれば良かったと思います。
素人でも綺麗に取れるモードはAuto,Pモードです。
極端に言えば暗いところで撮影しても綺麗に取れます。
シャッター優先モードではシャッター速度を上げると限界を超えると絞りの限界
を超え暗くなります。ファインダーや液晶見てればわかります。「Pモード」や「Tvモード」

●「Pモード」や「Tvモード」シャッター速度を早くすると画像が暗くなる原因
このモードでも適正露出になるはずですが,暗くなるというのは
カメラ&レンズの能力を超えた撮影をしているということです。
プレビューで暗くなっていませんか?
見た目で撮影するのでわかるはずです。

手持ち撮影での限界を超えた撮影をする場合は三脚を使うか,明るいレンズに変える
必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・回答ありがとうございました

>手持ち撮影での限界を超えた撮影をする場合は三脚を使うか,明るいレンズに変える
必要があります
・なるほど、一眼レフと言えどやはり限界はあるのですね
・参考になりました

お礼日時:2017/03/04 17:50

回答者の皆さんがいろいろな説明をされているのでずいぶん理解されたと思います。


皆さんレベルが高いので理解できないこともあるでしょう。

Kiss X7ほどの良いカメラでシャッター速度で悩むのは辛いですね。
Autoで撮れば綺麗に取れます。 シャッター速度優先,絞り優先で撮れば綺麗に取れます。
マニュアルで撮れば,技術がなければ,暗くなったり,明るく過ぎたりします。

出来るだけ簡単に説明しますね。:Autoの場合
・明るいレンズで明るいところを取ると綺麗に撮れます。
・明るいレンズは標準レンズなので取れる範囲が限られます。
・望遠レンズ,ズームレンズは絞り値が暗いので同じように撮ろうとしたらシャッター速度を遅くしなければなりません。
・写真は絞りとシャッター速度のバランスです。
水道の蛇口でコップに水を入れると,ちょろちょろ水量が少ない場合は時間がかかります。
一気に流すとコップはすぐいっぱいになります。
結果的にコップの水は同じです。
Auto撮影は被写体にちょうど良いようにコントロールしますので明るいところで撮る場合は綺麗に映ります。

ではどうしたら良いか?
・ISO感度を上げると良いです。 昔のフィルムカメラでは高感度フィルムを使うことです。
通常はISO100~200が標準ですが,ISO Autoにしておくと薄暗ければISO1600ぐらいまで自動で調整してくれます。
※ISO感度を上げると画質は低下します。素人ではISO1600まではわからないのではないかと思います。
それでも気に入らない場合はどうしたら良いか?
・シャッター速度が遅くなると動きのあるものはブレます。・・・それも狙いもありですが
ブレが気になる場合は三脚を使用します。
それでもダメな場合は
・ストロボを使います。 数メートルしか効果ありません。
マニュアルで綺麗に撮るにはどうしたら良いか?
・適正露出の調整の仕方を勉強しましょう。 露出表示が+-0にします。
+1:明るめ -1:暗め
もう少し高度な撮影法として
・Autoで明度調整が出来ます。
+1:明るめ -1:暗め

Autoで物足りなかったら,シャッター速度優先,絞り優先で撮れば自分の好きな表現が出来ます。
・絞りを絞る:ピントの合う範囲が広がる
・シャッター速度を上げる:動きのあるものが止めて撮れる
マニュアル撮影はかなり勉強してから挑戦されてはいかがですか?

撮影を楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>マニュアル撮影はかなり勉強してから挑戦されてはいかがですか?
・マニュアルはうまく撮影できないので、常に「Pモード」や「Tvモード」で撮影しています
・しかし最近、モードではなく、普通に「Autoのストロボ発行禁止」で撮影した方が自然に撮れるかも、と思うようになりました(特に夕方以降の照明が絡むホワイトバランス設定など)

>Autoで明度調整が出来ます
・露出補正とは別にそんなのがあるのですね
・ちょっと調べてみようと思います

お礼日時:2017/02/26 12:58

暗い場所で動く被写体を止めて撮るのは非常に難しいです。


物理的に限界に到達する可能性もあるかと思います。

何をどういうシチュエーションでどういう条件で撮りたいのかを説明すると知識のある方からもっと具体的な回答が得られると思います。

例えば暗い体育館で剣道の試合を手持ちでノーストロボでなおかつ止めて撮りたい。

これはかなり難しいです。

しかしひとつ私が提案したいのは
表現の方法を変えることで解決できるかもしれません
あえてブレを許容する表現もあるかもしれません。

完璧な写真が良い写真とは私は思いません。
うまく撮れた写真が感動するとはかぎりません。

例えば
ノイズだらけでブレブレの子供の剣道の試合を必死に撮った父の写真は
下手くそで救い用が無いけどとてもいい写真だと思います。

テクニカルな質問に対して情緒的な回答ですいません。
補足程度に読み飛ばしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>例えば暗い体育館で剣道の試合を手持ちでノーストロボでなおかつ止めて撮りたい。
>これはかなり難しいです
・なるほど、そうなのですね

お礼日時:2017/02/26 12:44

シャッター精度が悪くなっているようです。


カメラメーカーで検査をしてもらってください。
*ボディー・レンズ共。
いつも同じなら、EVで+.05~+0.7くらいで露光オーバー調整です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2017/02/26 12:43

ISO感度をオートに設定します。


シャッター優先AE、またはマニュアルモードで希望するシャッター速度に設定、絞りは開いて撮影します。
試し撮りをしてみて、画質が悪いと感じられたら、ISO感度の上限を、例えば1600まで、と設定して、試してみて下さい。
ISO感度を制限すると、シャッター速度の限界も低くなります。

シャッター速度を上げるためには、明るいレンズと、ISO感度を上げる方法があります。
明るいレンズはシャッター速度を上げるのに有利です。ISO感度は、ハイクラスのカメラほど上限が高くなります。ですが、これらは財布との相談になりますね。

また、JPGでなくRAWで撮影しておくと、暗い写真でも画像処理ソフトなどを使ってある程度は救済できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>JPGでなくRAWで撮影しておくと、暗い写真でも画像処理ソフトなどを使ってある程度は救済できます。
・RAWで撮影しています
・そう考えると、No.2さんの「やはり撮れないより多少の画質低下は有っても撮れる方がマシ」という考えになると思いました
・ブレている画像を静止補正させることは出来ないけれども、暗い画像は何とか補正できるような気がするので…

お礼日時:2017/02/16 12:31

シャッター速度と露出とISO感度が及ぼす画質について解説


簡単に語りつくせないので
こちらをご覧ください

http://blog.eflens.net/2015/05/relationship-of-s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございました。

>シャッタースピード優先モードでシャッタースピードを1/400秒に設定
・スポーツ撮影の例として上記設定例が掲載されていましたが、私は望遠で1/2000秒で設定していました
・やはり設定に無理があったのかな、と思いました

お礼日時:2017/02/16 12:26

まず、露出補正をしたからといって画像が劣化するわけではありません。



露出を決める要素として、シャッタースピード・絞り値があります。デジタルカメラの場合はこれにISO感度(フィルムの頃は固定でしたがデジタルではコマごとに変えられるので)も入ります。

シャッター速度を速くすると画像が暗くなるということは「露出不足(アンダー)」になっているということです。これを回避するためには絞り値を小さくする(絞りを開ける)か感度を上げる、ということになります。
感度を固定した状態でシャッタースピードを速くしたら画像が暗くなったということは、レンズの絞りは「開放」になっているものと思われます。つまりこれ以上絞りを開けられない、ということになります。ですから画像が暗くなるわけです。もっとも感度をオートにしておくと自動で感度が上がって露出不足は回避(明るく)されますが…

お尋ねのとおり「F値が小さいレンズ」つまり「大口径レンズ」が必要、ということになります。感度を弄らないのであれば。

いわゆる「標準レンズ」などでしたら開放F値が「1.4」などと小さいので、やや暗いところでも感度をやたらと上げずに速いシャッタースピードが得られます。


よくシャッタースピードと絞り値の関係は蛇口から出てくる水に例えられます。

蛇口から出てくる水を光だとすると、シャッタースピード…水を出す時間、絞り値…蛇口の太さ、とされます。

写真とは光で絵を描く、と考えるならば蛇口から出てくるのは「絵の具」でしょうか?

一定の大きさのバケツ(フィルムやCCD等)にちょうど一杯の絵の具の量(適正露出)を入れるとします。

蛇口が大きい(絞り値が小さい)なら絵の具を出す時間は少しでいいし、蛇口が小さいなら長ぐ蛇口を開けておくことになります。

つまり「大口径レンズ」とはもともと蛇口が大きいことになります。キットレンズなどではもともと蛇口が小さい、ということになります。

感度のことになれば、感度が小さいというのはバケツが大きい、高感度なのはバケツが小さいということになります。感度が上がると画像がざらつくというのは、より少ない絵の具で絵を描こうとする、ということにあたるかと思います。

露出補正は、絵の具がバケツからあふれる(オーバー・画像が白っぽくなる)か、足りないか(アンダー・画像が暗くなる)ということになりますが、ここでは敢えて「あふれててもいい・足りなくてもいい」という判断をする、ことになります。

説明が長くなりましたが、大口径レンズや、カメラボディは中級機やフラッグシップ機が良いとされるにはやはり理由がありますね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

回答読んで、私が出来ると思ったことは
・開放F値が小さい標準レンズで、出来るだけ近寄って撮影
・開放F値が小さい望遠レンズは所持していないため、望遠の場合は、露出補正、それでもダメなら感度調整


こんな感じでいこうと思います

お礼日時:2017/02/16 12:15

#2さんは優しいから、質問者さんが露出の基本を理解しているという解釈で回答していますが、私が思うに露出の基本が分かっているなら出てこないであろう質問です。


悩みを解消したいなら、なにはともあれ露出をきちんと勉強してください。
露出というのは、仕組みと効果を理解しないと現場で役に立ちません。
さわりの部分のリンクは貼っておきますが、何か書籍を購入したほうが理解が早いかもしれないです。
http://diji1.ehoh.net/contents/rosyutu.html

>露出補正をすると画像は劣化するのでしょうか
カメラが手元にあるなら、実際にやってみて判断してください。
私に言わせるとですね、露出補正で画像が劣化するようだと、最初の露出設定が間違っているか無理があるかでしかありません。

>カメラの性能ではなくレンズ性能が影響大でしょうか
そもそものシャッタースピードの設定が速すぎるというのが、最も影響が大きいです。
機材の見直しで底上げするのであれば、ボディを替えるよりはレンズを見直したほうがマシかとは思います。
もちろん、使っているレンズにはよりますが…

>画質を劣化させずに、シャッター速度を早くして明るく撮影するためには、可能な限りF値が小さいレンズを使用するのがベスト
理論上は正しいです。
でも現実には無理なことが多いです。
どのくらいのシャッタースピードが必要なのか不明ですが、標準露出を外れるようなシャッタースピードの設定だとレンズの開放F値云々だけでは補えないことのほうが多いです。
画質の劣化覚悟でISO感度を上げるか、シャッタースピードを遅くするかと併用しないといけないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・回答ありがとうございました。

・露出…、難しいです…

>シャッタースピードの設定が速すぎるというのが、最も影響が大きいです
・確かにその通りだとは思うのですが、それを(なるべくごまかしながらも何とかうまいこと)出来ないかというのが今回の質問の主旨なので…
・やはり何事にも限界があるということですね

>どのくらいのシャッタースピードが必要なのか不明ですが、標準露出を外れるようなシャッタースピードの設定だとレンズの開放F値云々だけでは補えないことのほうが多い
・今回初めてテニスの試合を見に行ったのですが、撮影している内、ラケットにボールが当たる瞬間を(静止したように)撮影したいと急に思い立ち、トライしてみたのですが、うまくいきませんでした

>画質の劣化覚悟でISO感度を上げるか、シャッタースピードを遅くするかと併用しないといけない
・画質劣化は、露出補正ではなくISO感度なのですね

・参考になりました

お礼日時:2017/02/16 12:08

露出の基本は理解されておられる様子に付、簡素に回答します。



カメラが演算した露光値にさじ加減を加えるのが『露出補正』。
Tv優先時にプラス補正を掛けると絞りが明るい方に、Av優先ではシャッタースピードが遅い方に変化します。
つまり、明るく写すには、露出補正と言えども、結果として、シャッタースピードを遅くする、絞りを開く、ISO感度を上げるの基本に従っているのです。

で、結論として、必要なシャッタースピードをキープしながら適正な露光を得るには、開放F値の小さい(明るい)レンズを用いる、ISO感度を上げる、或いは、この2つを併用するかしか手段はありません。

そこで心配されておられる感度を上げると絵が汚くならないか? です。
これは、ご心配どおり高感度ノイズでざらつきディテールは潰れます。
とは言え、ISO3200ぐらいまでなら、ユーザーの感覚にもよりますが実用上の許容範囲では? と思います。

要は、撮れないより多少の画質低下は有っても撮れる方がマシと言う考え方はアリです。
ちなみに、RAWで撮ってDPP(Digital Photo Professional)で、高感度ノイズ低減の手もあります。
DPPのノイズリダクションパラメータに輝度ノイズ緩和と色ノイズ緩和があり、色ノイズ緩和は、ディテールを潰さず調整するのに有効です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・回答ありがとうございました。

>撮れないより多少の画質低下は有っても撮れる方がマシと言う考え方はアリです
・撮影している際、この件で悩みました

・全てを解決してくれるような魔法のような方法は、やはりないんだと納得しました

お礼日時:2017/02/16 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!