
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、関大や関学ではありませんが、元大学関係者です。
大学合格おめでとうございます。
#2さんの回答ともだぶりますが、すこし補足をさせていただきます。
四年生で初等教育の免許をとり、通信制大学で中高の免許を取得することは可能です。しかし#2さんのように、卒業してからでしたら可能でしょうが、在学中に別の大学に通学することはたとえ通信制であっても二重学籍になりますので認められません。「関大生の人が関大にかよいながら中高、通信教育で初等教育の免許を取った」とのことですが、関大卒業後ならばいざしらず、在学中にはできるはずはないでしょう。
中高の免許を取得するためには、取りたい免許のある関学の他の学部の聴講はできないでしょうか? これでしたら、在学中に小学校ももちろん中高の免許を取得することが可能になります。おそらくそのあたりは便宜を図っていると思いますよ。詳細については4月に開催されるオリエンテーションで説明があるでしょう。もし、わかりにくいことがあれば教務担当窓口や指導教員にご相談ください。
学生生活をエンジョイしてくださいね。応援しています。
No.3
- 回答日時:
通信教育で初等教育の免許を取るのは、定番です。
なぜなら、小学校先生は、教育学部でしかとれないからです。
逆に、中高であれば、社学でも理工学部でもどこでもとれます。
ですからそこへ、通信で小学校を足すのです。
教育学部であれば、わざわざ通信などしなくても、
小中高、一度にとれます。
通信など無駄です。
No.2
- 回答日時:
はい、可能です。
私は現職の教諭(正規職員)として働きながら、大学時代に取得した高校理科で取った単位をもとにして、まず、通信で特別支援(1年在籍)、中高国語(書道のスクーリングありに3年在籍)、おととし、念願の理科の通信制が関東にできたので、夏休み、冬休み、春休みにスクーリングに出かけ、中学理科を取りました(高校理科よりも難しかった)。途中、法律で「教諭として4年以上勤務した者には、専修免許を取得可能とする」という項目があったので、教諭5年目に、あちこちの大学院で単位を取って、それを、勤務している自治体に申請して、高校理科専修を取得しました。大学院を出なくても、専修は取得可能ですが、大学院へ進学したり内地留学をしたりしても、専修免許が取得できないかたは多いです(研究テーマをこなすので精一杯だから)。最近は、大学院で単位を集める人が減り、放送大学で単位を取って、専修免許を取得するかたが増えました。なぜ専修を取るか、というと、そのうち教育学部は4年制から6年制へ移行するから、と言われて久しいからです。そろそろ、6年制になるのでは?と思います。
さて、ひとつだけ、アドバイスさせていただきます。
初等教育免許だけは、在学しながら取得したほうが、圧倒的に取得しやすいと思います。理由ですが、実技(体育、音楽、美術)は、通信制だと予約制を取っている通信大学が多く、なりたい人も多いので、競争になってしまうことがあります。できるようなら、大学で初等教育を専門に学びながら、ある程度単位がそろったところで、通信で中高を取得するほうが、楽だと思います。基礎的な科目(教育心理、生徒指導、教育相談など)は、小・中・高のすべてにおいて必ず学ぶため、こういった、小・中・高で共通の基礎科目を先に取り、かつ、小学校の実技科目をすべて取ったうえで、中高を取られるとよいと思います。
先輩や同期の人が、いかにすれば、より多くの免許が取れるか教えてくださると思います。
がんばってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 教員免許申請に関して質問します。 これまでの経緯としては、入学から4年生になる前までは教職課程を取っ 2 2023/01/06 20:30
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 教師・教員 教員免許取得について 2 2022/09/29 10:03
- 教師・教員 進路 4 2022/06/15 21:13
- 大学受験 私立大学への進学をかんがえている高校1年生です。 進路選択をしていくなかで、なかなか自分の行きたい大 5 2022/12/25 11:08
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 大学受験 高校1年のものです。自分は将来、教員になることを目標としています。前までは社会の教員として働きたいと 2 2022/08/06 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) 昨年の3月に大学と教育学部を卒業し、その翌月から同じ大学の通信課程に所属した状態で教育実習を受け、お 1 2023/02/03 15:12
- 教師・教員 レベルの高い大学に行って小中高の教員免許を取りたいのですがどこがおすすめですか?今のところ東京学芸大 3 2022/04/24 19:50
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 今教育、保育系の大学に進学していて、保育士免許、幼稚園教諭免許、小学校1種免許が取得の為に履修してい 3 2023/01/25 02:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学に関しまして。京都にある...
-
大学受験。岡山大学はそこそこ...
-
同志社大学と大阪大学ってどち...
-
大学についてです。 大阪工業大...
-
〈至急〉徳島大学理工学部機械...
-
大阪工業大学難しくないですか?
-
明治と法政は東京では天と地の...
-
地方国立大学と私立大学で迷っ...
-
立命館大学に通信学部ってあり...
-
中央大学と関西学院大学どっち...
-
大阪経済法科大学と大阪産業大...
-
関大か立命館か
-
小さい「ゎ」の使い方
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
関学と立命館はどちらが上です...
-
駅のホームで割り込む小学生
-
現役関西学院大学生の私から見...
-
関西大学の単位取得の難易度。
-
関西に住んでいるので、南山大...
-
関関同立について 名古屋の高校...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学に関しまして。京都にある...
-
同志社大学と大阪大学ってどち...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
鈴木亮平さんはなぜインテリ芸...
-
大学についてです。 大阪工業大...
-
大学受験。岡山大学はそこそこ...
-
関大か立命館か
-
〈至急〉徳島大学理工学部機械...
-
明治と法政は東京では天と地の...
-
大阪工業大学難しくないですか?
-
関西大学の学歌や逍遥歌を歌う...
-
関関同立の今と昔の偏差値
-
入学するなら 関大理系vs近大理...
-
関学と山大
-
大学 偏差値
-
関西に帰りたい人です。
-
地方国立大学と私立大学で迷っ...
-
関大関学 就職差 指定校推薦後悔
-
大阪経済法科大学と大阪産業大...
-
立命館大学の一回生です。 英語...
おすすめ情報