

No.11
- 回答日時:
安全や快適なら小型車。
維持費を考えるなら軽。燃費は小型車でも低燃費ですね。エアコンは、エコカーだと信号待ちなんかでエンジン止まるので、送風になります。小型車なら1300クラスが良いかな、長距離も走れるし。プリウスなんかは、ハイブリッドでバッテリーが大きいから送風にはならないです。No.8
- 回答日時:
新車なら軽、中古ならリッターカーがお得です。
造りは似たようなものです。エアコンは、エコ(アイドリングストップ)で自動的に止まって冷たくない風が出てくるのを揶揄したものです。リッターカーも同じです。
設計思想で一番違うのは、軽は国内専用、リッターカーは世界戦略車ってところでしょうか。世界標準ってのは決して高くありません。
ブレーキ性能でウソがありますが、クルマのブレーキ性能はタイヤで決まります。タイヤのグリップ以上に弱いディスクブレーキは存在しません。
No.7
- 回答日時:
初めての車ならば、リッターカー…というか、1.3クラスをお勧めしておきます。
倍の排気量に、それほどサイズの違わないボディですから、走りの余裕に関しては言わずもがなです。
特に高速での走行だと、ノンターボの軽と1.3クラスだと、追い抜きの余裕や上り坂は天地です。
運転を覚えるという点において、性能に余裕があるというのは良いことづくめなんですね。
本当なら1.5かな?とも思いますが…まあ、好き好きです。
また、性能だけでターボ付き軽自動車を選ぶと、運転になれて速度が上がってくると、ブレーキ操作の未熟による「追突事故」が怖いところです。
軽自動車のブレーキの限界性能は、正直あまり高くない。
私の経験でも、後続の軽自動車が私の車(1.5)に追いつくために加速し、私が信号で停止をしたときには、凄まじいい形相で止まろうとしているのが、バックミラーでよくわかったりしますね。
非常に余裕がない。
最初はやはり、軽じゃないのがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
軽自動車で一番広いのは?
-
車について!相談があります…
-
レカロシートが標準でついてい...
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
カギ無しレッカー
-
車が欲しい18歳です。4月から社...
-
Xトレイルの運転手ってマナー...
-
軽自動車の燃費に付いて
-
交通事故証明書の見方について
-
中古車について。
-
中古のハイブリッド車はやめた...
-
天体観望に向いた車選び
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
FR車を4WDに改造
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
FFでスポーツカーと呼べるのか??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
rx-7の中古車について
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
アルトの購入について教えてく...
-
交通事故証明書の見方について
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
カギ無しレッカー
-
レンタカーの軽で高速道路に乗...
-
女性に聞きます。彼氏の車が軽...
-
軽しか運転したことがないので...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
アメ車の燃費について。
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
会員制ホテル
-
古いクラウンやセルシオが安い...
-
大衆車や軽に乗ってルノに限っ...
-
車が欲しい18歳です。4月から社...
おすすめ情報