アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今春に入籍を控えた者(女)です。
彼に私の姓に変えることは可能かどうか相談したところ、今更言うなと言われてしまいました。
結婚の報告の挨拶に私の実家へ来た時に言うべきだと。
私実家は会社を経営しておりまして、私も彼も一緒に働いております。
交際を申し込まれた際に、社長の娘と交際(結婚)するということはどういうことなのか考えたのか・覚悟があるのか等確認をしたのですが確認が足りなかったようです。
私は次女ですが長女は実家を出ております。
彼は長男(姉1人嫁に行っている)。
彼実家はこんなことを言ったらいけないと分かっているのですが…
守るような家ではないというか…
義父は健在(義母他界)で働いておりますが(正社員ではない)気分によって休んだりするような人で、お酒の力を借りて生きている感じです。
名家でもありません。
一応一軒家に住んでおりますが、土地は義父の名義ではなく、建物も登記された形跡がありません。
長男なんだから長男なんだからとよく義姉に言われている現状です。

一般的に考えて男性の姓に女性側が変えるのが普通なのは分かっております。

ただ、私のような場合は逆なのではないかと思っているのですが間違っているのでしょうか?

私父は自分たちで決めなさいと言うだけで彼に何も言いません。
ただ、結局は会社を彼に継いでもらうという思いはあるようです。

長文になってしましましたが、ご回答をいただけますようお願いいたします。

A 回答 (8件)

会社社長の苗字が,先代社長または会社オーナー(株主)の苗字と同じでなければならない決まりなんてありません。

会社法には当然のこと,あなたのご実家の営む会社の定款にも,そのような規定は存在しないと思います(そんな規定があったとしたら,それは相当に特殊な会社です)。

たとえば上場会社にだってそういうことはあります。東証7623の会社です。先代社長であり筆頭株主であった(はずの)太田氏の後を継いだ現社長は太田氏の娘の婿ですが,苗字は夫側の北野です。
先代社長が現社長との養子(婿養子)縁組をしなかったことから想像するに,先代社長は,私有財産は私有財産(相続財産),会社は会社(社長であり筆頭株主であったとしても,オーナー風を吹かせて自由にできるようなものとは言えないもの)と,はっきりと区別して考えていらっしゃったのではないかと思います。そういうお考えだったからこそ,会社をそれだけのものにできたのかもしれません。先代社長はもうお亡くなりになってしまっているので,その辺りはもう確認できないのが残念です。

上記のようなことからも,「社長の娘と交際(結婚)するということはどういうことなのか考えたのか・覚悟があるのか」がストレートに「妻の氏を称する」を意味しているとはいえません。そうしたいのであったなら,はっきりとそう言っておくべきだったように思えます。

あなたのお父さんが何も言わないということは,ひょっとするとあなたのお父さんも上記太田社長同様に,そういった理解をされていらっしゃるのかもしれません。
    • good
    • 1

こうするべきみたいなことはもう無いと思いますよ。


すべて本人たちのお話し合いの中で決める問題です。

ただ古い考え方をお持ちの方のようなら、古いやり方があってます。
私の友達は長男を婿にもらうために何本がお金をお渡ししたそうです。100万単位で

継ぐような家じゃないとか決めつけはせずに、どうしたらご自分の姓でやれるか方法を考えた方がいいと思いますよ。

詳しくは知りませんが、夫婦別姓とか
ね。
あとは会社等の名義などすべてあなた名義にしたりできるのであればとりあえず旦那様には財産として一切行かないように対処するとか取れる対策があるはずです。
旦那さんも今は悪い意味でなくね。全部丸く自分のものになって行くんだろうなぁーって感じならば、現実あなたのものにはならない。姓を合わせてくれるなら考えるくらい脅してもあなたの家はいいと思いますよ
    • good
    • 0

彼が、貴方の会社を引き継ぐ気持ちなら、貴方の性名でしょう!貴方が気になるなら、夫婦別姓もあるし よく相談されたい!

    • good
    • 0

あなたの考えは、親の影響がかなりあると思います。

夫の親を見下した考えは、匿名だからこそ書いたものであって、真意はそこではないのかもしれませんが、今から婿に来ないかというのは、遅いですね・・・段階を踏んで行く必要があったのでしょう。例えば、嫁と同じく結納なども必要でしょうしね。身一つで、うちの婿になれというのは、ありません。彼とすれば、いずれ会社を引き継ぐけれども、婿には行くつもりはないのでしょうし、それが普通の考え方かもしれない。そして、結婚すれば必然的に彼とも相続人に加わります。
貴女のご両親は両家で、最初から婿入りとして、その辺は話を詰めなかったのかな?
それで、彼が見当違いだったと感じるなら、結婚は止めた方が良いですね。
    • good
    • 1

>守るような家ではないというか…


言わなくても心の中にこういう価値観持ってる人は、一般的な人とは相容れないからその結婚は待ったほうがいいかもね。
多分なかなか受け入れられない価値観だし、解ってるとは思うけど世間からは非難されることだからあまり他では言わない方がいいよね。
言い方悪いけど、彼の実家を小馬鹿にしている感がよく伝わってくるよ。
あなたにそのつもりは無いのかもしれないけど、私のうちは高尚、彼の家は底辺って思いが見えてきちゃう感じ。
普通の感覚だと、何様なんだろう?って思うかな。

>ただ、私のような場合は逆なのではないかと思っているのですが間違っているのでしょうか?
間違ってるとか間違ってないとかの問題じゃないよね。
それぞれの価値観の違いで、それがマイノリティかマジョリティかの話なだけだよ。
先述したけど世間ではあまり歓迎されない価値観ではあるよ。

婿養子になるなら、それってとても大きな問題なんだからあなたが先に言わなかったのは大きな落ち度だね。
そしてNo.1様と同様に、私にもあなたの姓に変えなきゃならない必要性がよく理解できない。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
№1様と同じお返事をさせていただくことをお許しください。

やはり最初にきちんと聞かなかった私に落ち度がありますよね。

>とりあえずあなたの姓に変える必要性
正直明確な答えが出ませんでした。
彼にもなぜ?と聞かれたときも説明ができませんでした。

結婚に対しては前向きな彼ですが、ことあるごとに
会社と結婚するわけではない・それが目当てではない(お金目当てにされるほど大きな会社ではないですが…)と、言っています。
私も彼の気持ちは分かっているし、私自身も会社のために結婚を決めたわけでもないです。

好きだから付き合いたい・結婚したい。
本来であればそれだけであってほしいのですが、でも実際のところ
将来のこと(会社のこと)をやはり考えてしまいます。

社長(父)から将来継いでもらいたいなどの言葉もなく
どちらかというとあいまいな感じです。
最初にお話ししました覚悟等の確認はしましたが
それが何を意味しているのかはっきりしないままでした。

彼は…社長から特に言われてないし社長になりたいわけじゃない。
でも会社のことを考えて一生懸命頑張る。
父は…彼の決意が見えない。仕事は一生懸命してくれているが、やっていくぞという覚悟が見えてこない。

という感じです。

そんな中、私は彼に対して会社を継ぐ意思を持ってくれているのなら姓を変えてもいいのではないか・それがすなわち本気度を表すと考えてしまいました。そうすれば父も覚悟を感じ取ってくれるのではないか?と。
自分勝手でしたね。

ちなみにですが、
彼は義父、義姉とうまくいっておらず、将来一緒に住む気はない・縁を切りたいなど日ごろから言っており、どういう環境で育った等色々と聞いておりましたので負のスパイラルから抜け出すチャンスとも考えていました。
彼に幸せにしてもらう < これからは私が彼を幸せにしてあげたい
という心境です。

彼自身、姓を変えることはよしとしても
義姉になんて言ったらいいのか・絶対に無理だ・そんなこと言ったらどうなるか分からない等と言っておりました。

※他の方が言われていた、彼の実家を小馬鹿にしている。というのもそうかもしれないですね。
私の中では小馬鹿にしているというより可哀想だなという気持ちだったのですが、それを小馬鹿にしていると言われればそうなのかもしれません。

長く

お礼日時:2017/02/21 14:14

価値が少し違ってるかな 


彼のルーツ(家系)を切り捨てることですよ
名字が変わる 名字の墓に入ること 当然継ぐ人がいないくなります 墓守がいなくなる
財産を継ぐだけではなく 彼の家系はお父さんの代で終わる事です。

今の時代言う人も少ないですがね。
    • good
    • 0

> ただ、私のような場合は逆なのではないかと思っているのですが間違っているのでしょうか?



婚姻届けを出す際の苗字は2人の苗字と異なる物でもよいのですが、日本の場合、妻側の姓とするのは「婿養子」を意味するので今も特別視するのが実情です。男性側の家の資産がどうとか家柄がどうとかに関係なく、一番のネックは長男だということでしょう。
で、質問者様の場合、お付き合いのはじめの段階なり結婚しようという話しに至る過程で明確に「私の家の婿養子になって欲しい」と伝えるべきでしたね。「どういうことかわかているか?」では人によっては伝わらないでしょう。(^^;

今更どうしようもないわけで、お相手ご本人が「それならNG」と言われるのであれば結婚自体がNGでしょう。
長女の方が先にご結婚されていて相手側の苗字になられているのでしたら質問者様が苗字を変える事もOKかもしれません。ご両親とよくよく話をされるとよいかと思います。
ご両親がどうしても家の苗字を残したいという場合は長女ご夫妻も含めて話しをされるのがよいかと思います。
また、どちらかのお子さんを先々、「戸籍上ご両親の養子とする」ときう方法もあります。

参考まで。
    • good
    • 1

>社長の娘と交際(結婚)するということはどういうことなのか考えたのか・覚悟があるのか等確認をしたのですが確認が足りなかったようです。


そうだね、ちゃんと私の姓でもいいの?
って聞くべきだったと思いますけど
それはあなたの落ち度でしょう

会社を継ぐのにあなたの姓になる必要は別にないのですから
いいのではないですか?
お父さんも好きにしなさいって言っているのでしょう?

あなたの姓にする必要性をしっかりと説明できるなら彼も納得すると思いますよ
きちんと説明できていないうえに、今になってそんなこといいはじめるから
彼も納得が出来ていないだけです

とりあえずあなたの姓に変える必要性が私にも分からないので
彼への説明の練習もかねて説明してもらえますでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり最初にきちんと聞かなかった私に落ち度がありますよね。

>とりあえずあなたの姓に変える必要性
正直明確な答えが出ませんでした。
彼にもなぜ?と聞かれたときも説明ができませんでした。

結婚に対しては前向きな彼ですが、ことあるごとに
会社と結婚するわけではない・それが目当てではない(お金目当てにされるほど大きな会社ではないですが…)と、言っています。
私も彼の気持ちは分かっているし、私自身も会社のために結婚を決めたわけでもないです。

好きだから付き合いたい・結婚したい。
本来であればそれだけであってほしいのですが、でも実際のところ
将来のこと(会社のこと)をやはり考えてしまいます。

社長(父)から将来継いでもらいたいなどの言葉もなく
どちらかというとあいまいな感じです。
最初にお話ししました覚悟等の確認はしましたが
それが何を意味しているのかはっきりしないままでした。

彼は…社長から特に言われてないし社長になりたいわけじゃない。
でも会社のことを考えて一生懸命頑張る。
父は…彼の決意が見えない。仕事は一生懸命してくれているが、やっていくぞという覚悟が見えてこない。

という感じです。

そんな中、私は彼に対して会社を継ぐ意思を持ってくれているのなら姓を変えてもいいのではないか・それがすなわち本気度を表すと考えてしまいました。そうすれば父も覚悟を感じ取ってくれるのではないか?と。
自分勝手でしたね。

ちなみにですが、
彼は義父、義姉とうまくいっておらず、将来一緒に住む気はない・縁を切りたいなど日ごろから言っており、どういう環境で育った等色々と聞いておりましたので負のスパイラルから抜け出すチャンスとも考えていました。
彼に幸せにしてもらう < これからは私が彼を幸せにしてあげたい
という心境です。

彼自身、姓を変えることはよしとしても
義姉になんて言ったらいいのか・絶対に無理だ・そんなこと言ったらどうなるか分からない等と言っておりました。

※他の方が言われていた、彼の実家を小馬鹿にしている。というのもそうかもしれないですね。
私の中では小馬鹿にしているというより可哀想だなという気持ちだったのですが、それを小馬鹿にしていると言われればそうなのかもしれません。

長くなってしまい申し訳ございません。

お礼日時:2017/02/21 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!