
こんにちは。よろしくお願いいたします。
現在、銀行と郵貯に子供名義の通帳をもっています。
郵貯のほうは、主にお年玉を預けており、子供のお小遣いとして将来、印鑑とともに渡してあげようと考えています。
銀行は、我が家のメインバンクで作ったものですが、
主に祝い金や児童手当を預け、毎月1万ずつ貯めていっており、
将来、教育資金として使おうと思っています。子どもに渡す予定はありません。
両方とも子供名義で、郵貯のほうは将来子供に渡すので子供名義でもいいと思うのですが、
教育資金目的で貯める通帳は子供名義ややめておいたほうがよいと最近聞きました。
(子どもが成人したときに勝手におろせなくなるとか・・・)
先日、第2子が生まれたので、同じように作ろうと思い、銀行へ行きました。(教育資金のための通帳作り)
そこで、「成人したら下ろせなくなると聞いたので、親名義のほうがいいですか?」と聞くと、
「確かに個人情報等の関係で厳しくなっているけれど、親の管理のもと貯めているから、いざ使うとなっても確認だけでおろせるから。そこはそんなに厳しくないから大丈夫。」
と言われ、
上の子と同様、子供名義でこども預金通帳を作りました。
しかし、義母に「親名義で作らないと、あとあと面倒だよ」と言われ、
やはり親名義のほうがよかったかなと考えています。
上の子の通帳は、現在、定期で50万、あとは普通預金でいくらか貯まっています。
下の子はこのたびの児童手当、祝い金が貯まっているですが、
この子供名義のこども預金通帳の名義を親名義に変更することは可能ですか?
「(子供の名前)用(親の名前)」という名義名とか?
一度、子供名義を解約して親名義で新しく作ることになるのでしょうか?
銀行の方に大丈夫と言われたので、再び銀行へ聞くのをためらってしまい、
ここで質問させていただきました。
お金のことに関して無知なもので、
最近ネット銀行に興味を持ち始め、ネット銀行に教育資金を預けていこうかとも考えており、
育休に入ったため勉強しようかと思っているところです。
とりあえず、今ある通帳のお金の今後が心配になってきました。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>この子供名義のこども預金通帳の名義を親名義に変更することは可能ですか?
相続が発生したり、婚姻や養子縁組でも無い名義変更の例を知らない。
ただでさえ名義変更はめんどいのに状況的に厳しいと思うよ。
>「(子供の名前)用(親の名前)」という名義名とか?
最初からこれで口座作るならできるはずだよ。
>一度、子供名義を解約して親名義で新しく作ることになるのでしょうか?
これが一番楽だと思う。
それと、ゆうちょの方は将来お子さんに渡すときに贈与税がかかる可能性大だから気をつけてね。
子供の名義で口座を開いていても、その口座の管理が親の場合は親の財産になって、名義は単なる名義貸しだと判断される。
したがって、子供に印鑑やら通帳やらを渡した時点(管理が移ったっ時点)の残高に対して贈与税がかかるよ。
基礎控除の110万円以内ならいいけど、それを超えていたら税金払わなきゃダメだからね。
回答ありがとうございます。
名義変更って簡単なものじゃないのですね…あまくみてました。
「名義」って、すごい力をもってるんですね(>_<)
分かりやすく丁寧に答えてくださってありがとうございます。
まだ、子どもも幼いのですぐにらお金をおろして使うことはないですが、参考にさせていただき、どうするか考えたいと思います。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
いやいや、贈与のことは気にしておいた方がいいよ。
教育資金として使う口座は贈与対象にならないから良いけど、郵貯の方は貯金しておいて将来子供に印鑑と共に渡すんでしょ?
その場合は基礎控除超えてたらちゃんと贈与税かかるからね。
うちの税理士もその点をちゃんと注意するように言ってるから。
再び回答ありがとつございます!
教育資金としてのほうは贈与の対象にならないと、はっきり教えてくださってスッキリしました。
郵貯は、基本的にはお年玉(基本的にはといつか、たぶんそれしか貯めていかないかなと思っています)ので、110万はいかないかなと思っています…いかないですよね、そんなに…。
他にも貯めていって越えそうになったら気を付けます。
本当に、知らないと大変ですね、お金って…。
今、いろいろ自分のことも整理したり確認したりしてるのですが、住宅財形が繰り上げ返済には使えないことを知り、ちょっとがっかりでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 11〜2年前に郵貯で3人に20万ずつ定期預金を作成しましたが、長男に2人分の定期の通帳と印鑑を預けて 3 2023/05/15 12:36
- 離婚・親族 旦那と離婚したいです!旦那も離婚には応じています 離婚の条件を出されその条件に応じなければ離婚しない 13 2022/11/04 03:26
- その他(お金・保険・資産運用) 昔は、親が子供の名義で通帳つくり預金できたようです。 父が私の名義で1千万円郵便貯金してあったのを母 3 2022/07/19 17:51
- 離婚 離婚での財産分与について。先日より、離婚調停についてご相談させて頂いております。財産分与について、教 1 2022/08/13 20:36
- 美容費・被服費 私(専業主婦)名義の車検費用を夫が払ってくれない 5 2022/11/22 09:35
- 離婚 養育費とは別で子どもの貯金を考えています。 10 2022/11/07 08:45
- 相続・譲渡・売却 土地の名義変更です 4 2023/02/08 09:13
- 預金・貯金 ゆうちょの名義変更について。 1歳3ヶ月になる息子に遅ばせながら通帳を作ってあげたいです。新しく作っ 2 2022/06/15 08:51
- その他(お金・保険・資産運用) 親(夫の母)から子(夫)へ代交代しようとしています。 個人経営者で、住居と職場が同じです。 借金が何 1 2022/06/15 10:19
- 相続税・贈与税 贈与税について 来月から彼女と同棲します。 籍は入れていないので、扶養義務は発生しません。 今後のた 3 2022/10/10 23:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
農地の名義変更について
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
親に車を買う
-
振込みのために家族間口座で資...
-
連年贈与とみなされないためには
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
贈与税のことについてアドバイ...
-
幼児(1才)の預金を引出すと、親...
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
住宅ローン減税について教えて...
-
法人県民税申告書の提出先
-
車の贈与税に関して。
-
固定資産のかからない建物の大...
-
ご教授願います。 A→B→C→D の会...
-
会社からの報奨金
-
経理の処理をするにあたってお...
-
会社の利益が100万と200...
-
確定申告って全てやらないと駄...
-
相続税?贈与税?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農地の名義変更について
-
銀行印が、世帯内全部同じもの...
-
知的障害者名義の預金の取り扱...
-
IPO狙いの未成年口座(銀行口座...
-
子供名義の預金で贈与税につい...
-
子供のマイナンバーポイント銀...
-
教員の不動産投資は認められるか
-
子供名義の貯金
-
自分名義のaupayプリペイドカー...
-
教育資金を貯める通帳の名義に...
-
夫の定期預金を作りたい
-
名義預金の名義書き換えについ...
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
夫婦間の贈与税
おすすめ情報