
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
前者の場合所有者があなた、使用者が親御さんになると思いますので、毎年の自動車税の納税義務は所有者であるあなたになります。
これを善しとするならそれでもいいと思います。後者の場合は客観的には単なる現金の贈与になりますので、渡し方によっては贈与税がかかる可能性があります(マイナンバー制度の真の目的は、こういった税金のとりっぱぐれを潰すためなので)。110万円超220万円以内で収まるのであれば、年末年始で110万円以内ずつに分けて送金なら贈与税はかかりません。ただ、今後の人生であなたが自動車を購入する可能性があるならば、社会勉強だと思って購入まで一緒に付き合ってあげてその時にあなたがお支払い、というのも一つのやり方ではあるかもしれません。
No.15
- 回答日時:
親思いの素敵なお話ですね。
(親が子に買う話はあるけど)。話をして車種を絞り一緒に見て回ってあげたらどうですか。今お乗りの車同等が良いと思います。もし可能なら契約に立ち会ってあげたらどうでしょう。お金だけ渡すよりいいですよ。名義も保険も所有者お母さまが良いと思います。No.14
- 回答日時:
送金、というかクルマなんてイメージ商品ですから、他人には分からないツボポイントで選んだりするので、他人が勝手に買っても絶対に満足しません。
むしろありがた迷惑。No.13
- 回答日時:
贈与税課税対象未満の110万円だけ送金して、あとは親の金も加えて車を買い換えたらええ。
110万円だけとはいえ、立派な親孝行だよ。
年が変わったらまた110万円贈与できるから、年跨ぎで合計220万円送金し上げたらなお良い。
立派な息子(娘?)だと思うよ。
No.12
- 回答日時:
何方も問題ありです
私名義で購入し田舎に車を置いてもらうとなると
車庫飛ばしになる可能性があります
親に送金して勝手にやって貰うと
金額によっては贈与税が発生します
まあ、どっちも早々、バレませんがね
No.11
- 回答日時:
素晴らしい。
でも、今の車、10年ぐらいでは。
親は、車を買い替えたいのかが問題ですね。
いくらの車を買ってあげるのか分からないけどね。
一括でお金をあげるか、毎月送金してあげたらいいんじゃないかな。
車欲しかったら車買うだろうし、旅行行きたかったら旅行行くでしょう。
ひょっとしたら、きっちり貯金して、もし、あなたが困った時にね。
あなたの名義は、やめた方がいいかな。
保険の関係もうるさいとこあるし、車庫証明もいるからね。
No.10
- 回答日時:
どちらでも構いませんが、あなた名義にしておけば、あなた宛てに税金が来ます。
ただ、もし親御さんが無くなられた場合に相続資産となるので面倒となることがあります。
親の口座に送金すると送金記録が残りますので、あなたがお支払いされれば問題ないです。
家族間で車を買うことはよくある話で、本来であれば贈与となるのですが、親御さんに年金等の収入が有れば、あなたがお金を渡したことが分からなければ、贈与を証明するものではないので、贈与と証明することが出来ません。
私も父にかつて車を買ったことがありますが、現金で私がお金を出して父名義で購入しました。
税務署が個人間のお金の動きを調査目的以外で監視することなどありませんので、ご自身のお金で親に買うということを言わない限りわかりませんし、こんなことは日本中で多く、すべての方が贈与税を支払っておられないです。
また、名義人のみを親にして、共同で使うという理由もたちますので問題ないです。
No.9
- 回答日時:
>私名義で購入し田舎に置いて使ってもらうの
>私は一度も車を買ったことがありません.
あなたの名義で買うなら、自宅に車庫スペースがない場合は、月極駐車場を借りて車庫証明を取得する必要があります。
その分、無駄金が必要です。
また、親が乗る場合は、親の住所地でも車庫証明を再度取って、親名義に変更するのが正しい方法です。
生活に必要な移動手段として親に自動車を贈る場合は贈与税も対象ではありません。
No.8
- 回答日時:
>私は一度も車を買ったことがありません…
なら、車屋さんとの価格交渉も経験ないのでしょう。
現金だけ出して、あとは親に任せておきましょう。
そのほうが無難です。
なお、確かに車は贈与税の対象になりそうですが、税法に
------------------- 引 用 -------------------
贈与税がかからない財産
2 夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務者から生活費や教育費に充てるために取得した財産で、通常必要と認められるもの
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
とも書いてあります。
公共交通機関の乏しい田舎では、車が生活必需品でもあります。
親子間の扶養義務の範疇として、贈与税は考えなくて良いでしょう。
ただし、分相応な車に限りますよ。
300万も 500万もの高級車を買ったりすれば、日常生活に
「通常必要と認められるもの」
とはみなされなくなりますので、ほどほどの車にしておきましょう。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親に車を買う
-
名義預金について教えてくださ...
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
農地の名義変更について
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
法人県民税申告書の提出先
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
銀行印が、世帯内全部同じもの...
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
銀行の印鑑変更について 子供た...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
甥っ子への教育費の提供
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
土地建物所有者以外が外構工事...
-
会社の利益が100万と200...
-
夫婦間の贈与税
おすすめ情報