
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ただバイトで300万稼いだだけでは税務署も動かないでしょう。
その300万が給料として貰ったのか報酬として貰ったのか?
1箇所で働いていたのか複数掛け持ちしていたのか?
バイトで300万基本的に1箇所でのバイトなら給料として貰っていると思われるので源泉徴収はされ年末調整もされるはずです(年末にまた働いていればですが)・・・これは申告する必要はありません。
複数で掛け持ちしていても給料なら源泉徴収されているはずです。・・・この場合は各バイト先で源泉徴収票をもらい確定申告をすると所得税が返ってくるでしょう
報酬として貰っている場合は確定申告をする必要があります。・・・
収入金額から必要経費を引いて所得控除をして申告します。
以上3点挙げましたが報酬として貰っている場合を除き脱税?にはなりません。
申告していない?というだけで脱税!と決め付けるのはどうかと思いますが・・・
税金を引かれていて手取で300万残っているのかもしれませよ。
No.3
- 回答日時:
普通の会社でバイトをしていたなら源泉徴収といって税金はひかれています。
逆に申告しない場合、最後の調整をしない場合が多いので損する場合もありますよ。会社からは支払い調書が出ているはずだし、彼の住所と名前を税務署に言えば調べてくれるかもしれません。
支払い調書がでないような会社だった場合、おいかけるのが無理なので、彼のところにお調べが来るかもしれませんが。
税金の時効は5年です。まだ二年しかたっていません。
追徴課税は増えながら5年後に請求されるかもしれませんけど。
脱税は全部が全部ばれるわけではありませんけどね。
ちくり、でばれることが多いそうですよ

No.2
- 回答日時:
>友達が05年にバイトで300万かせいだのですが、申告しておらず、税金払ってません・・・
え?自分で何か申告する必要があるの・・・?
所得税とかって勝手に引かれたりするものなのでは・・・?
って彼的には思っているのでは?
普通にバイトをしているだけだと、税金のこととかよくわからないと思います。
私も昔はバイトで200万とか稼いでいましたが、特に自分では何もしませんでした。
何か申告する必要あったのかな?
会社なり、国が誘導してくれないと仕組みがさっぱりわかりませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
甥っ子への教育費の提供
-
固定資産税を節減できる?
-
お小遣いに関係する税金につい...
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
令和4年住宅ローン減税の適用要...
-
貸したお金の返済金に税金はか...
-
法人県民税申告書の提出先
-
固定資産のかからない建物の大...
-
確定申告 住宅ローン減税で追加...
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
贈与税について質問です
-
奢り返す時、返済義務について
-
子から親への不動産の名義変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
法人県民税申告書の提出先
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
甥っ子への教育費の提供
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
夫婦間の贈与税
-
お祝いもらって所得税課税?(税...
-
会社からの報奨金
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
仕送りは所得とみなされますか。
-
宝くじで高額当選した場合
-
19歳男です。おカネに詳しくな...
-
金銭消費貸借契約書のボーナス...
-
お寺の住職の住まいの改築に税金は
-
貸したお金の返済金に税金はか...
-
「錯誤」の不動産取得税につい...
おすすめ情報