
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちわ!なるほど(^^)支援員とは支援ですので快適な生活が送れるようにお手伝いをさせて頂く仕事です。
指導員とは生活できるように指導すること。つまり教育が目的ですので怒られることもあります!学校の先生と同じです。ただそのような場合でも障害によって出来ないことがありますので合理的な配慮をした上で怒られるのであれば問題はないのですが、お話しによるといきなり怒られるということは合理的配慮をした上で怒られたとはなりません。少し難しい話になってしまいましたが、教育する場合でも支援は必要になりますので、今回はその先生の勉強不足だと私は思います。1度市役所にいって現状を話してみてはいかがですか??ご回答ありがとうございます。
私には。支援員。指導員の意味が
わからなくて、今はタダタダ
自分の仕事をきちんとこなす方法と、距離を置くようにと
ケースワーカーさんに言われています。
福祉は、難しいですね。
なにがなんだか?わからないです
No.4
- 回答日時:
おはようございます!障害者支援施設で働いている支援員の一人です。
それが本当ならその支援員はのやり方は間違っていると思われます。支援員とは貴方障害を持つ方々が快適な生活が送れるよう手助けをする役割にあります。であるからして、貴方が納得が行かないような支援は間違いといえます。現在ではサービス管理責任者の指示の元、働くというようになっていますので資格なしで支援員になることができます。そのためこのようなことが起きているのだと思います。また、支援員としての資格は、ありはするものの国家資格でもないため重要視されていないのにも問題があると私は思います。現段階ではどうにも出来ないと思われます。そこで今していただきたいことがあります。一人で対抗しても虐待に合いかねませんので仲間を作り皆で対抗してください。不満に思っておられるのは貴方だけではないと思われます。もし虐待に遭遇した場合は必ずすぐ警察か市役所に申し出ていただきたいと思います。諦めからは何も生まれません。諦めなければ必ず報われますので頑張って頂きたいと思います。ご回答ありがとうございます。
後から聞いたら、その人は、
支援員ではなく、指導員だと
わかりました。
毎日怒られないかと、ちょっと
ビクビクしています。
仲間を作るのは、かなり難しい
問題です。同僚は、同じ人間だからと言って、聞く耳持ちません。
指導員って何?
No.3
- 回答日時:
私も就労支援に通ってました。
AだったかBだったかはよく覚えてません。私はあれは障害者を封じ込める収容所だと思いました。あなたは、今、通っている仕事を何を基準に選びましたか?もしも、本当にやりたい職業があるなら、そこを出るために、新しいことを始めた方が良いと思います。
精神疾患の解決方法も疑問を感じます。患者が悩んでいることが、将来の不安で、収入を得て働くことだとしたら、まやかしのようなカウンセリングなんていくら受けても何も解決はしないことだと思いました。
殻をやぶって、世界に羽ばたいて、仕事がある場所に旅立つ勇気が必要なんだと思いました。
私の中では就労支援事業所はただの金を儲ける手段の1つでしかないから、環境を良くする気持ちもないし、将来設計も考えないと思いました。
そんなとこにいないで、ここへおいで!と思います。
でも、現実は厳しく他にどうにも出来ず、選択肢がなく仕方なくそこへ行くしかないのも事実だと思います。辛いですね。
今の私の置かれた環境もまだまだ不安定で、将来は少しも見えません。
どうしたらいいかもわからず、どうすることも出来ず、悲しくて涙が止まらず、泣いたところでどうにもならないともぬけの殻のような気持ちになります。
しかし、私達障害者が思うほど優秀な人は健常者の中では一握りのような気持ちもあります。
彼らに出遅れ、彼らより恵まれていないし、お金も稼ぐことが難しい、夢をみることすら許されないわれわれ障害者にも、彼らを超えて才能を発揮するチャンスはあると思っています。
そうは言っても、可能性もなければやる気も出来ないし、お金もなければ本を購入することも難しいのです。いくら頑張っても就職先そのものもなければ、努力をしたところで空しいだけ。でも、案外勝てますよ!彼らを超すことはそう難しいことじゃないんだと思います。そう、考えたら、少し楽になりませんか?われわれが置かれた環境の中では、何をどう努力したらいいかも見失いそうにさえなります。
健常者ならそこにいたら確実に頭が変になって耐えられず自殺するんじゃないかとも思います。
それでも、耐えて、なんとか頑張っている障害者はある意味普通の人を優に超えた強さをもっているようなものですとさえ、思います。
私はそこはあくまで支援、一生いる場所にはならないと思います。一生いる場所に相応しくなる改革をすると、今の環境にすべての障害者を収容することなんて出来なくなるんではないかとも思います。
なんらかの改革をして、障害者が自分で職業を選択し、資格や学歴を武器にして就職先を探す健常者と同じフィールドで障害者が働き方を選べるようになることがまだまだ東京であっても実現出来てはいないのですから。他に就職先がなくてたまたま雇われたような人が支援員に選ばれて、先日障害者を夜中に施設に飛び込んで刃物で殺すような人が支援員として働けているのかも知れないですよね。
力強い。ご回答ありがとうございます。
確かに、やりたい職種ではありません。
年齢も51才で、飛び出す勇気が
出ないのは事実です。
今の職場で、いろいろ体験して 次の仕事を見つけたいと考えてはいます。
障害者って…だけで
まだまだ偏見がありますが
諦めずに前に進みたいと思っております。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
パワハラに近いというのは間違いです。
あなたが嫌な思いを感じた時点でパワハラです。パワハラを上司に伝えなさい。
上司が対応しないなら、人事、社長、労働局へと打ち上げて行きなさい。
一貫して、「あの支援員が近くにいるだけで、苦痛」ということを言い続けなさい。
私も精神疾患で休職中です。
泣き寝入りは、決してしません。
ご回答ありがとうございます。
確かに近くに居るだけで、嫌な思いをしていますが、30才下の同僚いわく。支援員も人間だよって言われた時にも、苦労もない人に何がわかる。って…ムッとしました
だんだんと職場の空気も重く感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- その他(メンタルヘルス) 就労支援施設に通ってみようか悩んでいるのですが、精神疾患のある人を主に受け入れるような場所が多く、私 5 2023/06/26 03:19
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員就職、親への説明について 3 2023/05/06 21:21
- その他(悩み相談・人生相談) 私は精神疾患を持っていて、就労支援に通っています。仲間ができません。どうしたらいいですか? 6 2022/06/17 10:23
- 福祉 どうしたら支援員に就労支援b型からA型へ移行させてもらえますか 1 2022/04/24 14:12
- ハローワーク・職業安定所 休職からの退職の手続き、職業訓練等について 1 2023/06/11 02:25
- 中途・キャリア 事務系職種の方に質問 タッチタイピング(ブラインドタッチ)について 6 2022/12/11 07:21
- その他(悩み相談・人生相談) 今年29歳、精神疾患を持ち、免許も資格も職歴もボロボロです。精神疾患になった原因は、毒親、職場でのパ 3 2023/07/17 18:57
- 福祉 私は現在就労継続支援A型を利用しています。精神障害2級を貰っていますが昨年に6年間通院していたクリニ 5 2023/05/30 06:40
- その他(悩み相談・人生相談) 今年29歳、精神疾患を持ち、免許も資格も職歴もボロボロです。精神疾患になった原因は、毒親、職場でのパ 5 2023/07/18 05:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
孫がかわいいのは、何歳くらい...
-
大阪市、発達障害の子供の学校選択
-
おとなの学びを支援するにあた...
-
明日、学校で討論会をします。 ...
-
宛名の書き方で質問です。複数...
-
センター試験について 急いでま...
-
中学校の通学路について
-
「本校」とはどういう意味ですか ...
-
骨折の通学方法
-
スクールバス運行上の責任分担...
-
祖父母の忌引で葬式は1日なのに...
-
どこで着替えていましたか?
-
仮病
-
生徒へ、お悔やみの言葉。 習い...
-
繰という漢字の音読みと訓読み...
-
比率の計算
-
中高一貫校の中3です。退学と背...
-
1980年代は嶋大輔とか杉本哲太...
-
「全校生徒100人の学校で、...
-
原子量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
孫がかわいいのは、何歳くらい...
-
画像の『淮南子』の書き下し文...
-
明日、学校で討論会をします。 ...
-
外孫に頻繁に会いたいですか?
-
体育祭で顔が粉で汚れるやつな...
-
調べても良く解らないので、無...
-
私の孫が不登校になってます^_^...
-
50代の人が、「自分は孫がい...
-
ボケレベルと、寿命予想お願い...
-
77歳は、おばあさん でしょう...
-
大学2年です。診断は受けていま...
-
明日、学校で討論会をします。 ...
-
六孫王の子、孫、ひ孫、玄孫は...
-
軽度知的障害と心臓病(障がい...
-
伊東純也も60才になったらおじ...
-
学校で、一軍とか本当に何です...
-
軽度の知的障害者の子供が高等...
-
こんばんは。 現在精神疾患を患...
-
息子についてです。 この春から...
-
宛名の書き方で質問です。複数...
おすすめ情報