
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大国町⇔長居は、2区で1カ月の定期代は9,320円。
3区だと10,450円。差額1,130。
大国町⇔梅田 240円 2往復半で元が取れます。
シュミレーションで、登録駅1を「長居」。登録駅2を「なんば」と入力してみましょう。
1カ月上限10,450円で乗降できる駅が分かります。
No.2
- 回答日時:
>御堂筋線の大国町から長居駅まで通勤なのですが、定期券の購入は磁気定期券かPitapaどちらが
お得でしょうか? ちなみに月に20日以上は通勤します。定期代は会社が負担してくれます。
はじめに、御堂筋線の大国町→長居は地下鉄2区にあたりますので(注)普通運賃は240円
通勤定期運賃は1カ月9,320円・3ヵ月26,570円・6ヵ月50,330円になります。
>マイスタイルPiTaPaがお得。
PiTaPaマイスタイルの場合は2つの駅を登録する必要があり、2つの登録駅の行き来するか
登録駅⇔対象駅を移動する場合に限って、特定の利用と見なされ、1カ月(毎月1日→末日)の
利用額が一定の上限額に達した場合((注)地下鉄2区の上限額は8,390円)は上限額が指定
された銀行口座から引き落とされます。登録駅を長居と大国町にした場合の対象となる区間は、
御堂筋線の大国町⇔長居、谷町線の文の里⇔谷町9丁目、堺筋線の天下茶屋⇔恵美須町と
なります。
(注)大阪市営地下鉄では、1区と2区の料金格差を緩和させるため、今年の4月1日から
地下鉄2区の運賃を現在の240円から230円に値下げとなる予定で、実際に値下げが
実施された場合、1カ月の通勤定期運賃は現在の9,320円から8,930円になります。
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announ …
>土日には梅田や定期区間外のところにもよく遊びに行きます。
大国町⇔梅田・西梅田は特定外の利用となり、PiTaPaマイスタイルの対象にはなりませんので
おおねこ様の場合はPiTaPaプレミアムを申し込まれると良いと思います。
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou …
これは一つの駅を登録し、その駅から大・中・小の3つあるエリアの範囲内であれば、登録駅での
乗り降りが無くても、対象駅どうしの行き来であれば、特定の利用と見なされ、例えば
(ここ重要!)動物園前駅を登録駅にし、利用エリアを中エリアにした場合、御堂筋線の長居⇔梅田、
四つ橋線の北加賀屋⇔西梅田(住之江公園駅は対象外)などが対象区間となります。同じ中エリア
でも、大国町駅を登録駅にすると長居駅が、長居駅を登録駅にすると、大国町・なんば・梅田の
各駅がそれそれ対象駅から外れてしまいますので、梅田に行く事が多いようでしたら、動物園前駅を
登録駅にするようにして下さい。PiTaPaプレミアムでの運賃計算はマイスタイル同様、対象区間内の
駅で乗り降りした時の1カ月(毎月1日→末日)の利用額が一定の上限額に達した場合(PiTaPa
プレミアム中エリアの場合だと10,760円)は上限額が、上限額に達しなかった場合は
実際に利用した額が請求されます。PiTaPaサービスを始める場合は(OSAKA Pitapa)
などへの申し込みが必要となり、インターネットでも申し込みが出来ますが、
https://www.pitapa.com/direct/agreement/osaka.html 申し込んでからカードが届くまで
3週間位かかりますので、実際に申し込んだしても、しばらくの間は磁気定期券や回数カードなどを
使う事になります。
No.1
- 回答日時:
マイスタイルPiTaPaがお得。
定期経路以外も使えて、1カ月の定期代が上限です。
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou …
http://kensaku.kotsu.city.osaka.lg.jp/pitapa-mys …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 PiTaPa定期で複数路線連絡にするのと単独にするのとでは、どちらがお得ですか? 1 2023/03/27 22:10
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 定期券について教えてください。 自分は名古屋市に住んでいて、桜通線 高岳駅が最寄りになる職場で働きま 4 2023/04/14 20:51
- 電車・路線・地下鉄 東京~錦糸町を区間に含む定期券について。 この定期券を、総武地下線を経由する定期券ではなく、神田、秋 4 2023/04/16 22:37
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期 東武伊勢崎線~東京メトロ~都バス の定期券を、ひとつのモバイルSUICAにできますか? 3 2022/08/31 13:59
- 電車・路線・地下鉄 通勤定期券について質問です 大和田駅から戸田公園駅までの定期券を買う予定です 東武アーバンパークライ 6 2022/07/08 00:59
- その他(ビジネス・キャリア) 求職者支援訓練に通う際の定期券を、ICOCAで購入してしまいました。何をハローワークに提出したら 1 2022/08/09 20:57
- 電車・路線・地下鉄 京都市営地下鉄について 5 2022/05/03 10:16
- 電車・路線・地下鉄 質問です 東武野田線の通学定期券が3月29日で切れるので、その14日前に3ヶ月分を継続して買いたいの 7 2023/03/11 16:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近鉄の乗車券
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期購入について
-
ピタパマイスタイルについて(...
-
三重県南部におけるICOCA...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
近鉄鶴橋駅の売店
-
定期券のお得な買い方を教えて...
-
通勤定期について質問です。
-
大阪(梅田)から名古屋に行く...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
ICOCAは三重県内で三重交通バス...
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
最近のお札って、
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
往復でルートが違う際の定期券...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
パスモの入場履歴を解除するには…
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
近鉄から特急に乗り換えてから...
-
近鉄電車の特急券はどこで売っ...
-
大阪市営地下鉄の定期について...
-
大阪地下鉄のう回定期券について
-
Pitapa定期とマイスタイルはど...
-
近鉄鶴橋駅の売店
-
モバイルICOCAについて質問です...
-
地下鉄東山線の名古屋駅からグ...
-
定期券の購入について。
-
大阪市営地下鉄迂回定期(阪急...
-
大阪メトロで、ICOCAで西梅田駅...
-
詳しい方に質問します。 大阪メ...
-
大阪市交通局利用 この場合の...
-
大阪市営地下鉄の迂回定期について
-
大阪から鳥羽 近鉄特急の安い...
-
ICOCAについて
おすすめ情報