
これまで何度もパンプキンスープを作ってきましたが、
鍋の中で煮ているときは牛乳とかぼちゃが均等に混ざっているのに、スープ皿にうつして数分経つと下にかぼちゃ成分が沈んでしまいます。粘りも少なめな感じがします。
(上下に分離してしまうほどではありません・・・)
パンプキンスープのレシピはインターネットで検索すると、本当に沢山ありますが、かぼちゃ成分が下に沈まないようにするにはどうすればいいのか分かりませんでした。
私の作り方でどこを直せば良いのでしょうか?
1.かぼちゃ300gくらいを角切りにして水300ccで煮る。
2.柔らかくなったら網で濾す。(2回濾す)
3.2を弱火にかけ、固形コンソメスープ1個を溶かす。
4.牛乳(冷たいまま)を200-300cc入れる。
5.最後に生クリームを少量入れる。
こんな感じです。ミキサーを使ってかぼちゃをつぶした事もありますが、改善されませんでした・・・。
レストランのスープや、パックで市販されているスープみたいなのを作りたいんです。
何かお分かりになられる方、どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは~。
>スープ皿にうつして数分経つと下にかぼちゃ成分が沈んでしまいます。
>4.牛乳(冷たいまま)を200-300cc入れる。
暖かいパンプキンスープをお作りになるのですよね?でしたら,牛乳は冷蔵庫から出してすぐの冷たいままではなく,常温に近い状態または別の鍋で軽く暖めてから入れるといいと思います。温度が違いすぎると,変にダマができたり分離したりします。
>粘りも少なめな感じがします。
とろみのあるものを作りたいなら,炒めた小麦粉を少量混ぜては?
また,カボチャは種類や熟し度で水分が違いますので,水の量は最初少なめにしておいて後からスープを足す方がよいかと思います。
ちなみに,私はカボチャを煮る時からコンソメスープを使い,生クリームは2分ほど泡立てて混ぜてます。
早速のアドバイス、ありがとうございました。
もっともなご指摘をいただき、本当に助かります。(自分のレシピを書いてみて良かったです!)
牛乳の温度のことも余り深く考えていませんでした。
それにかぼちゃの水分のことも気付きませんでした。
今度、コンソメスープを入れて煮てみます。
moonroseさんのスープ、とても美味しそうですね!
色々なアドバイス、本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一般的には、ホワイトルーを入れてつなぎます。
なければ水溶きの片栗粉orコーンスターチでつないでも大丈夫です。
どちらが美味しいかは、わかりますよね?
アドバイス、ありがとうございます。基本はホワイトルーなのですか。バターで炒める効果で、美味しくなりそうです。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
私がやっている方法はもっとず~っと簡単なのに
分離しないので、お伝えします。
・かぼちゃはタネと皮と取りラップに包んでレンジでチン。
・タマネギをスライスしてバターで炒める。
・上2つと水、小麦粉をミキサーに投入して回す。
うらごしする。
・コンソメキューブと牛乳を入れて煮る
・最後に塩、コショウ、生クリームで味を整える。
です。
小麦粉を入れれば沈むのはかなりの防止になると思います。
この分量の場合大さじ1くらいでまず様子を見てください。
レシピ、ありがとうございました! とても分かりやすくて助かります。
小麦粉も使えるんですね。コーンスターチを常備していないので、小麦粉の方が助かります。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
顆粒スープの素
-
ガストでスープが付いてないの...
-
今 サッポロ1番塩ラーメンを食...
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
ちゃんぽんの汁
-
お弁当をレンジ以外で温める方...
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
白濁スープから清湯スープにする
-
市販のスープで美味しく食べる...
-
スープを「飲む」言語と「食べ...
-
鶏がらそのものは食べられます...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
ゆで置き用乾麺うどん、具は何...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
こう言うのをこの値段で食べた...
-
豚汁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
顆粒スープの素
-
中華スープとは?
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
調味料の使用期限は?
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
市販のスープで美味しく食べる...
-
どん兵衛の粉末スープが好きな...
-
牛テールスープの色について
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
なぜスープは沸かしてはいけないか
-
どっちがオススメ??
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
ポタージュスープをなめらかに...
-
あんかけのあんの作り方
-
フランス料理で豚骨スープは使...
おすすめ情報