
うちにある一番大きなマイナスドライバー(幅6mmくらい)でやってたのですが・・
水栓が3個ありまして、うち1個(wash)だけが、どうあがいても開かないのです。山を崩しそうになったので、やめてます。
ちょうどいいものを探していたのですが、Amazさんや太郎さんで、水栓用というドライバーがあるにはあったのですが、大きさが大き過ぎみたいで、力もかけられそうに無いので、買って新品削るのも抵抗あるし・・
溝は1.60mmです。
11.80mmくらいの幅があります。
スチールの板を何種類か加工して、やってみたけど、すべてひん曲がってNGでした。
専用工具とかあったら教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Wera 932A チゼルドライバー マイナス10.0X175
せめて10mmの幅がないと。
上記ドライバーのように軸にスパナを掛けられるものをお勧めします。
潤滑剤はWAKO'Sのラスペネ業務用がお勧め。
それでもだめならショックドライバーですね。
叩く場合はパーツを壊さないようご注意ください。
回答ありがとう御座います。
・・スパナで回せるんですね~。
コストが問題ですけど、早速検討してみます。
厚みが1.6mmあってくれれば、フィットして良いのですが・・
ショックも検討はしてますが、ちょっとブカブカので、滑ってやばいです。
No.1
- 回答日時:
とりあえず浸透油をスプレーして5分以上放置。
(できれば30分ほど放置)んでネジの溝のサイズに合ったドライバーを使って回せばよい。
T型ドライバーで無理やり力ずくに…と言う方法もありますが、ネジの溝が潰れそうと言うなら避けましょう。
貫通ドライバーを押し当ててハンマーで軽く叩いたのちに回すと、あっさり回ることがある。
・・・余談・・・
スチール板みたいな柔らかい材質の物で何をしようとしてるんだか...。
https://www.monotaro.com/p/5838/6492/
くらいのものを探してきて使うようにしてみよう。
回答ありがとう御座います。
それが、奥にオイルシールが入っているので、潤滑油もNGっぽくて・・。
写真の部位は、普段、海水に浸かっている部分で、ペラのギアがあるところと隣り合わせなんです。washは多分、水洗い用の水路の入り口だと思うのですが・・、状況から見て、ここ10年くらいは開けたことがなさそうな予感でした。
リンクのドライバーですが、腕で回せる自信が無いです(汗;)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- 一戸建て ポリバス(浴槽)の水漏れ対応 2 2022/04/08 22:28
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- DIY・エクステリア ネジ M24につながるアタッチメント 1 2022/06/13 01:28
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
- リフォーム・リノベーション 給水栓取り付けネジについて 4 2022/08/21 14:21
- リフォーム・リノベーション トイレの買い替え 3 2023/06/24 20:45
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- DIY・エクステリア 洗浄便座の取付について教えて下さい 5 2022/05/03 10:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
堅くて開かないドレンボルト
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
六角レンチのボールポイントが...
-
インパクトドライバーでコンク...
-
空回りするネジの取り外し方
-
「あなた様」という表現について
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
この前も相談させてもらいまし...
-
車のホイールナットはどのぐら...
-
コンクリート(ブロック)を粉...
-
ネジ(ボルト)から出る粉につ...
-
ウォッシャーノズル外し方
-
この魚の名前
-
車のシートを外して掃除したい...
-
自転車のブレーキシューを変え...
-
ネジの締め付けが硬すぎで回らない
-
カローラ NZE-121 オルタ...
-
なぜ質問に答えるのですか?
-
私は顔気持ち悪いでしょうか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
堅くて開かないドレンボルト
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
車のホイールナットはどのぐら...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
-
六角レンチのボールポイントが...
-
ボルトやナットを強く締め過ぎ...
-
Those of you who〜という文のt...
-
空回りするネジの取り外し方
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
ぼくの友達の中に「少し先の未...
-
「あなた様」という表現について
-
車の封印を外そうとしてネジが...
-
風呂場の換気扇のねじがはずれ...
-
【車のキーの電池交換】 カバー...
-
【スパナの正しい使い方その2】...
-
このネジみたいなのはどうした...
-
コンクリート(ブロック)を粉...
-
おみくじの待ち人で、『遅くな...
-
自転車のステム六角ネジのなめ...
-
PCケースファンの取り付け方法...
おすすめ情報
マイナスドライバー削りだして、幅と厚みをちょうど良くしてみました。シリコン系の潤滑スプレーして、やってたのですが、やっぱ無理で・・
その後、力の強い人に頼んで、暫く奮闘、やっと緩んだものの、ケガさせてしまいましたm(汗;)m。
多分、ロックタイトみたいなの塗ってたんじゃないかと思うのですが~
今後考えてると、トルクレンチで回せるような専用工具も必要みたいですね~。溝が広がってしまったので、ネジも交換になります。
コメントくださいました皆様、回答ありかどう御座いました。