
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず、住んじゃいけないところを書きます。
相鉄線の海老名から大和駅まで、小田急江ノ島線沿線全部です。理由は厚木基地の夜間訓練の爆音被害がひどいところだからです。
参考:http://www.asahi.com/articles/photo/AS2016102600 …
仕事で海老名に通うなら、ラッシュには遭いませんから、むしろ東京寄りでもいいですね。相模大野や町田は駅前も充実していて住みやすいでしょう。ただし町田は大きな街なので少しごみごみしています。その先は柿生は比較的住みやすいですが、のどかです。新百合ヶ丘は駅前がかなり大きなショッピングゾーンで新興住宅地ですが、地形は起伏が激しいく、ここから東京よりは起伏が激しくなります。ちなみに電車にもよりますが、読売ランド駅付近が海老名から30分です。
逆に本厚木は住みやすいでしょう。海老名も住みやすいですが、多少夜間訓練が心配です。愛甲石田駅まではそれなりの街ですが、鶴巻温泉から先は「丹沢登りの入り口」で山と共存する感じになり、だんだん田舎になっていきます。
秦野と渋沢は意外に都会でそして自然が豊かでバランスが取れていますが、冬はさむいです。関東でここだけ(つまり箱根一体ということ)は雪が降る可能性が高い地域で、凍結も常に注意が必要です。
そして渋沢駅が海老名から30分です。
相鉄線は30分あれば横浜駅についてしまうので、ほぼどこでも大丈夫ですが、大和までは騒音がひどいのでお勧めしません。大和の次の駅は瀬谷駅で横浜市内、駅前はものすごく狭いです。三ツ境や希望ヶ丘は駅前の商店もそれなりで済みやすいですが、起伏が激しい土地です。というより相鉄線沿いの横浜市内はどこも起伏がはげしいですね。
二俣側は横浜副都心に指定されていて住宅地はちょっと奥になります。西谷は今後渋谷直通の路線ができるので、便利になりますが、住宅地としてはあまりお勧めできません。
個人的に住むとすれば第一は小田急の相模大野か手前の相模原駅、次が柿生。
反対側なら本厚木、農業とか自然が好きなら秦野や渋沢もいいです。個人的には親戚も住んで居る秦野が結構好きなんですが、お勧めするほどではないですかね。車を良く利用するなら東京よりではなく、本厚木あたりをお勧めします。
理由は「東京側からレジャーに行くのは大変だから」です。東名は厚木にインターがあり、ぎりぎり渋滞を我慢できるぐらいですし、圏央道に乗れば北のほうにも行きやすいからです。
相鉄線沿線は・・じつは今住んで居るんですが、あえてお勧めはしにくいかな、強いて言えばいろいろ便利な星川駅周辺でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 枚方市長尾で勤務するにあたっておすすめの下宿先 2 2022/05/02 22:22
- 引越し・部屋探し 来年春から名古屋市の鶴舞にある会社に勤務することになる者です。鶴舞まで通勤するのに住むおすすめの場所 3 2022/07/31 04:14
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 引越し・部屋探し 豊洲勤務で、1人暮らしを始める場所を考えています。 1 2022/10/18 23:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木場駅、大手町駅それぞれで通勤で通うとして1時間前後の通勤時間で車の月極駐車場の料金が1万前後の住め 3 2022/06/04 16:59
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越すことを反対する親 6 2022/08/20 07:33
- その他(宿泊・観光) 近場の観光名所いきますか?東京タワーや通天閣、名古屋ドーム、強羅温泉など、、 1 2022/04/24 18:24
- 会社・職場 家賃補助について質問です。 私は来年度からの転職を考えており、それを機に一人暮らしをしようと思ってい 3 2022/09/08 20:46
- 電車・路線・地下鉄 南海線の混雑状況について 2 2022/06/05 15:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の五大都市で一番で生活し...
-
日本は東京以外田舎?
-
職場は東京ですが横浜に住みた...
-
新横浜に通勤するのにお勧めの...
-
都内住宅展示場
-
通勤定期、申請の駅について
-
相鉄本線上の賃貸は何故安い?
-
風俗店やパチンコ店がない街は…
-
友達が自分の最寄り駅に引っ越...
-
大手町勤務、住まいにお勧めの...
-
錦糸町~千葉駅間で引越しに悩...
-
横浜駅から通勤40分圏内
-
神奈川県磯子区屏風浦の住み心...
-
東京都国立市に引っ越そうと思...
-
関東圏で圧倒的に緑が多く、外...
-
独身者が一人暮らしをするのに...
-
横浜市民にとって各区の印象を...
-
京都へ引っ越そうと思っています。
-
東京都大田区にある平和島駅っ...
-
駅から遠い家に住むにあたり工...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の五大都市で一番で生活し...
-
通勤定期、申請の駅について
-
日本は東京以外田舎?
-
職場は東京ですが横浜に住みた...
-
友達が自分の最寄り駅に引っ越...
-
海浜幕張の通勤圏内で済むのに...
-
東西線 行徳・妙典・西船橋の...
-
横浜と都内、住むならどっちが...
-
神奈川県の上大岡/東戸塚/戸塚...
-
新横浜に通勤するのにお勧めの...
-
海老名周辺、車は必要??
-
今年4月から海老名駅で勤務にな...
-
横浜市民にとって各区の印象を...
-
駅まで1.5kmの物件ってどうです...
-
大手町勤務、住まいにお勧めの...
-
厚木市が勤務先で通勤1時間圏...
-
戸塚か東戸塚か
-
多摩市って田舎なのですか? 多...
-
船橋市と鎌ケ谷市住みやすいの...
-
住むなら鎌倉か横浜のどちらが...
おすすめ情報