
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お引っ越し家族の人数や予算、戸建てか賃貸などによって条件はすごく変わりますが私の実家は杉並区です。
環八から数本道路を入ったところですが、近づくと呼吸が苦しくなる時があります。(一時期話題になった杉並シンドロームとは違って、多分環八の交通量と気管支喘息の関係?)なので環境重視なら環八よりも外側がよいかと思います。
渋谷に出勤なさるなら、井の頭線は終点(=帰りは始発)です。なので井の頭線沿いがお勧めかも。終点の一つである吉祥寺はいい町ですよ。近くに井の頭公園もあるし買い物も便利だし。物価もそこそこ安いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/08 12:29
早速のご回答ありがとうございます。
確かに環八からは離れた方がいいですね。
吉祥寺も確かにいい町ですね、通勤も便利ですし。
候補の1つとして検討させて頂きます。
No.4
- 回答日時:
横浜、相鉄沿線はいかがでしょう?
横浜駅まで15~20分程度、そこからは東横線で渋谷へ一本です。
また国道16号線が付近を通っていますので交通の便はよいと思います。
相鉄線は横浜から戸塚方面に向かうローカル線ですので
旧京浜工業地帯とは違って閑静な住宅地が多いようです。
また付近には大規模な郊外型スーパーなどがあります。
難を言えば沿線に高校が多く、高校生の通学ラッシュがあることくらいでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/08 23:00
ご回答ありがとうございます。
東横線沿いは確かに閑静な住宅地というイメージがありますね。
東横線は自分も使っているのですが確かに高校生が多いと思います。
No.3
- 回答日時:
大学時代の経験からですが、環境で言えばやはり京王線沿線もしくはJRが良いかなあと思います。
京王線なら聖蹟桜ヶ丘、高幡不動(渋谷までなら特急で新宿経由で45分くらい) あたりが特に個人的に好きですね。
まあはっきり言って東京じゃないという感じです。
自分が住んでいた所は近くに多摩川の支流があって自然だらけでした。。
難を言えば往復の通勤ラッシュですが、環境のよさからすれば許せる範囲かなと感じます。
聖蹟桜ヶ丘、高幡不動あたりは買い物も駅前に京王ストアがあるので便利ですし、住みやすいかも
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/08 22:57
ご回答ありがとうございます。
聖蹟桜ヶ丘あたりを押される方が多いようですね。
今度一度現場に行ってみて確かめてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駅まで1.5kmの物件ってどうです...
-
日本の五大都市で一番で生活し...
-
友達が自分の最寄り駅に引っ越...
-
浜松町から自転車&電車通勤可...
-
神奈川県の上大岡/東戸塚/戸塚...
-
横浜と都内、住むならどっちが...
-
船橋市と鎌ケ谷市住みやすいの...
-
原宿から通勤60分圏内の住み良...
-
通勤定期、申請の駅について
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
団地の自治会を辞めたいです。 ...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
上階の騒音について。 昨年末か...
-
隣の家からトントンという音が...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
一軒家の騒音問題について。
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
-
水道を使っていない時でも、ウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本は東京以外田舎?
-
日本の五大都市で一番で生活し...
-
駅まで1.5kmの物件ってどうです...
-
横浜と都内、住むならどっちが...
-
多摩市って田舎なのですか? 多...
-
神奈川県の上大岡/東戸塚/戸塚...
-
通勤定期、申請の駅について
-
職場は東京ですが横浜に住みた...
-
新横浜に通勤するのにお勧めの...
-
羽田空港へアクセスし易い便利な街
-
横浜のお勧め公立小学校は?
-
海浜幕張の通勤圏内で済むのに...
-
厚木市が勤務先で通勤1時間圏...
-
風俗店やパチンコ店がない街は…
-
友達が自分の最寄り駅に引っ越...
-
小田急江ノ島線は田舎の電車で...
-
不良などのいない住みやすい地...
-
横浜市民にとって各区の印象を...
-
住むなら鎌倉か横浜のどちらが...
-
マンションを買う立地
おすすめ情報