dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで有線LANを使ってきたのですが、ガラホにした為Wi-Fiが必要になり設定に困ってます。

今使っているルーターはNECのAterm BL900HWで、ひかり電話も繋がってます。

有線LANをを残しつつ無線の追加方法を教えて下さい。お願い致します。

A 回答 (6件)

以下のような手順になると思います。



1.買ってきたWi-FiのアクセスポイントのWAN側のインターフェースのIPアドレス設定
2.おそらくディップスイッチか何かで、Wi-Fiのアクセスポイントをルータモードではなくブリッジモード(またはアクセスポイントモード)にする。
3.Aterm BL900HWのLANポートと、Wi-FiのアクセスポイントのWAN側のポートをLANケーブルでつなぐ。

蛇足ですが、Wi-Fiのパスワードは最低20文字以上で、63文字か32文字あたりをお勧めします。
というのも8文字程度だと総当り攻撃で十数分程度で破られてしまうようです。
WEPは何やっても筒抜けです。暗号化はAES一択です。
長いパスワードの場合、端末側の設定が大変ですのでWPSやiPhoneとかだとQRコードを活用するのも手だと思います。

ちなみにAndroidであれば、Social Wifi switcher Express(https://goo.gl/yTX0kn)というアプリだと
CSV形式のテキストで面倒なWiFi登録を一括して行えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき有難うございます。詳細な内容、参考にいたします。

お礼日時:2017/03/13 21:17

そのルーターに、アクセスポイントを繋いだらいい。


有線ポートが1つあれば十分なので、バッファローにちょうどいいのあります。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wcr-11 …
これならハイパワーだし、安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき有難うございました。参考にいたします。

お礼日時:2017/03/13 21:16

http://www.aterm.jp/kddi/wireless/index.html
機器をレンタルする

もしくは、電気屋さんで、無線LANのアクセスポイントが5000円未満で売っているからそれを購入してきて取り付けて下さい。
電気屋さんで、大きな声で無線LANルータを下さい。といって、お金を払えば喜んで売ってくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき有難うございました。

お礼日時:2017/03/13 21:16

Aterm BL900HWは無線LANの802.11a / b / g / nに対応しています。



http://www.aterm.jp/kddi/900hw/spec.html

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2017/03/14 09:00

あれ、AtermBL900HWって無線LAN機能標準搭載じゃなかったっけ?


https://www.au.com/support/service/internet/guid …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明書を確認しましたら、無線機能搭載でした。
お騒がせいたしまして、すみませんでした。

お礼日時:2017/03/07 20:11

バッファローとかの無線LAN機を買ってきて、有線LANのルーターに突き刺せばいいですよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この案も考えておきます。

お礼日時:2017/03/07 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!