アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

四月で高2になる高校生です。
私の学校は進学校ではない学校です。
阪大を目指そうと思って頑張ろうと思いました。
毎回学年順位が30位ぐらいです。
池田・豊中・箕面の範囲でおすすめの塾、予備校を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • こんにちは。
    偏差値58の高校の高校400人中30番目です。
    何年かに一度阪大はこの学校から出て、大体は関関同立程度の学校です。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/09 09:34

A 回答 (9件)

> 何年かに一度阪大はこの学校から出て、



つまりは、その高校のぶっちぎりのトップの子、で、あなたは該当者じゃ無いでしょう。
逆から考えると、おそらく普通のトップの子で、阪大用の予備校が適しているかどうかで、明らかに実力が数段落ちる30番の子には、たぶん不適切だろうと思います。
よく書いているんですが、当面の勉強方法や教材(予備校やそのクラスも含みます)は、目標によって決まるのでは無く、現状学力や学習進度によって決まります。
目標がオリンピックのマラソンの金メダルなら、じゃぁそれ用のトレーニングが今日からできますか?
20km山登り走3本、はい、スタート!
死んじゃいますよね。
勉強は、死にはしないけれど、難しすぎて全然ついていけないということは普通にあります。
難しすぎて、予習の時間がかかります。30分で終わりそうな物に5時間とか。
しかもそれだけ時間をかけてさっぱり解らない。
授業は大気圏外を高速で通過。解答は日本語の意味は理解できるという程度。授業でポイントとしているところの遙か手前で躓いていて、自分の疑問点は常識としてさらっと流されるため、よく解らない。
復習は山のようで収拾がつかない。
結局、自分が身に付けなければならない基礎のことも身に付かず、阪大レベルのことは難しすぎて身に付かず、結局何も身に付かない、となるでしょう。
その膨大な時間を無駄にする間に、自分が身に付けるべきレベルの勉強を身に付けなければならないのです。

とういわけで、まずは自分に合う勉強をしなければなりません。
簡単なことで、予備校でも参考書でも、あれ?簡単すぎて手応えが無いぞ?となったらレベルを上げれば良いんです。

なお、高校の偏差値が58で、卒業生の進路が関関同立ばかり、という高校は、普通あり得ません。
高校が出している上位の進学者だけ見てないでしょうか。
勿論あなたはそのレベルだろうとは思いますが。
しかも、同と関で1~2ランク離れてそうですが、おそらく多いのは関西でしょう。
関西に受かっているから同志社にも同様に受かる訳ではありませんし、それなら阪大もあと少し、では全くありません。
また、私立大学への推薦入試(特にインチキ推薦入試)の合格者と一般入試の合格者は区別した方が良いです。

私は阪大向けの予備校、阪大向けのクラス、は、少なくとも当面諦めるべきだと思います。
春期講習を多めに取ってみて、自爆するなら自爆してみると良いです。上手く行けばそれでやっていけるのかもしれませんし。
4番さんに、こんなこと言われてますがどうでしょうか、と聞いてみると良いでしょう。
なお、予備校のクラス分けは、大甘なことが多く、前述の「被害者」が続出する傾向にあると考えた方が良いでしょう。
ただ、私個人は高三生向けの予備校って、どうなっているのか判らないんだけれど。
高三当時はあなたの高校くらいのところで部活しかやってませんでしたから。
    • good
    • 0

駿台の回しものみたいに思われても困るから、ついでに一つ書いておくと、青チャートの基本例題を解けるようにしておくことやターゲットの前半をきっちり覚えるということの方が大事。

塾が全てを解決すると思うのは間違っている。
    • good
    • 0

駿台の集団授業についていけるかどうか。

判断に困る微妙さ。

緑地公園駅前にも駿台の校舎がある。ここには個別指導の相談窓口があるのがメリット。豊中ではなくこっちに一度相談した方がいいかも。
    • good
    • 0

たかが阪大ごときに、鉄緑会通っては、死んでしまいます。

    • good
    • 0

自分の学力を正確に書かないと、エライことになっても知りませんよ。


偏差値40の高校で50人中30番と、関関同立の附属校で偏差値63以上のところで30番なのとで、エライ違いでしょう。
阪大受験に適した予備校、というのは、当然なのですが、阪大に受かりそうな人に適した予備校、でしかありません。
あなたにそれだけの学力が無い場合は、阪大に適していてもあなたには不適切な予備校となりかねないのです。
予備校は、行けば誰でも希望の学力にしてくれるところではありません。
不適切なレベルの勉強をすることになって、さっぱり伸びない、という事例は、実は非常に多いです。この辺り、予備校は甘言ばかりです。
杞憂なら良いのですが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

豊中駅の近くに駿台も河合塾も現役生専用の校舎がある。


通いやすさを優先させるならそのうちのいずれかでいいのではないか。
    • good
    • 0

偏差値65以下で集団授業を受けても効果はなかったです。


志望校に特化した指導で個別に弱点、苦手分野を丁寧に補強しましょう。
駿台、鉄緑会、さくら教育研究所が良かった。
基本から丁寧に指導が始まり、すごく分かりやすい。
先生の質も他とはレベルが違います。
宿題やプリントで細かいところまでフォローしてくれました。
    • good
    • 0

駿台。

    • good
    • 0

大阪で教育カウンセラーをしています。


阪大レベルを狙うのならば、予備校は、駿台、河合塾、代々木ですね。これらの予備校は北摂には今はもう無くなりました。通える範囲だと梅田か難波、上本町等にあります。
予備校は入校試験がありますし、高いので覚悟して下さいね。
また、例えば池田、箕面高校あたりでも阪大に合格するのはとても大変です。
それと、気をつけてほしいのは、進学校でない高校(どこ高校でしょうね)から阪大に行くとなると、行きたい学部によっては、学校で習わない範囲が出てくるかもしれませんね。
そもそも、上位校とそれ以下では教科書や習う内容が違うことがありますので。
3年生での選択科目を間違えないように、阪大の入試科目(センターと二次試験)をしっかり確認してください。
頑張ってね(*⌒▽⌒*)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!