
2014年3月にVAIO Fit 13A SVF13N19DJSをビックカメラで購入し、3年の長期保証に加入しました。
カスペルスキー2014も同時に購入してインストールしていました。(有効期間が今年の3月6日までだったので2月末に2017ダウンロード3年5台版を購入しアクティベーションコードを入力しました。)
後日、デジタイザースタイラスペンVJ8STD2をソフマップで購入し、フォトショップでイラストを描くなどして利用していました。
今年3月ビックカメラの長期保証が切れる直前に、ACアダプタを接続していても充電できていないことがあるのに気がつき、修理窓口に持ち込みました。
VAIOからの回答は
・電源の差込部には問題なく、ACアダプタを交換したら解決した
・ACアダプタのみの交換であれば18234円のところ、ビックカメラの保証で1万円になる
・上記とはべつに本体の排気口部分の外装に割れがあった。しかし、本体のボトム部のパーツがないため修理することが出来ない。ついては73369円でパソコンを買取することもできる
とのことでした。
ビックカメラからは長期保証で、購入時の価格の8割-自己負担1万円=76240円相当の代替品(あるいは自腹で上乗せしてそれ以上の価格の商品)と交換することもできるそうです。
質問したいのは
・代替品と交換した場合、修理に出したPCの分のカスペルスキー登録は失効する(5台分のうち1台をムダにする)しかないのでしょうか?
・デジタイザースタイラスペンVJ8STD2は、現在、生産終了しており、後継(?)のVJ8STD2AJがまだ販売中のようです。AJが対応しているVAIO株式会社製VAIO Z(VJZ13A1、VJZ13B1)、VAIO Z Canvas(VJZ12A1)なら、VJ8STD2でも書き込みできるのでしょうか?
また上記製品以外に(非公式でも)このペンが使えるパソコン(VAIO他製品、他社のタブレットPCなど)はあるのでしょうか?
・排気口部分の割れは外装のみで内部が壊れているわけではないそうですが、今後の可能性として排熱がうまくいかなくなるかも・・・・・・?とのことでした。1万円支払ってアダプタのみ交換でこのまま使い続けるか、長期保証76240円+自腹で代替品に交換するか迷っています。
あるいはVAIOの買取に応じ73369円を受け取る・・・・・・?
もしこんな状況になったら皆さんならどうしますか?
理由もあわせてベストだと思われる選択肢を教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メーカーの人間は壊れた個所を発見していたら「正常動作を保証できない」という姿勢になるのは当然でしょう。
なので予算が許せば買い換え、許せなければACアダプタのみ買い換えで行くしかないと思います。
No.2
- 回答日時:
"代替品と交換した場合、修理に出したPCの分のカスペルスキー登録は失効する(5台分のうち1台をムダにする)しかないのでしょうか?"
→ これは、そのパソコンを手放す前にアンインストールすれば、1台分のライセンスは手元に残るのではないでしょうか。同じような ESET の 5 台で 3 年間のセキュリティソフトを使っていますが、アンインストールすれば他のパソコンにライセンスを移せました。オンライン上で登録台数が判るようであれば、アンインストールした分が確保できているのが確認できると思います。
"デジタイザースタイラスペンVJ8STD2は、現在、生産終了しており、後継(?)のVJ8STD2AJがまだ販売中のようです。AJが対応しているVAIO株式会社製VAIO Z(VJZ13A1、VJZ13B1)、VAIO Z Canvas(VJZ12A1)なら、VJ8STD2でも書き込みできるのでしょうか? また上記製品以外に(非公式でも)このペンが使えるパソコン(VAIO他製品、他社のタブレットPCなど)はあるのでしょうか?"
→ VAIO 専用のような気がします。他社のタブレットには使えない可能性が高いでしょう。
https://vaio.com/products/acc/VJ8STD2AJ/ ← これを見ると同じ仕様のようですので、D2AJ が対応しているものには D2 も使える可能性が高いですね。
"排気口部分の割れは外装のみで内部が壊れているわけではないそうですが、今後の可能性として排熱がうまくいかなくなるかも・・・・・・?とのことでした。1万円支払ってアダプタのみ交換でこのまま使い続けるか、長期保証76240円+自腹で代替品に交換するか迷っています。"
→ これは何とも言えません。3年前のノートパソコンだとそう古い訳でもなく、まだ現役ですので、手放すのは勿体ないような気もしますが、破損している状態でも現金化できるのであれば、代替品か現金化した方が良い気もします。ただ、元値は結構高いようですね。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/22/fit13/
う~ん、これは1万円払って使い続ける方が出費がすくないようですから、アダプタのみの交換でどうでしょう。Core i5-4200U に 4GB のメモリ、SSD 128GB はまだまだ使えるスペックです。排気口部分の割れも大事に使えば大丈夫でしょう。"排熱がうまくいかなくなるかも" と言うのは、向こうのただの安全対策です。しかし、メモリは 8GB 欲しいところですが ....
回答ありがとうございます。カスペルスキーはいちど登録したら1台として数えられるのではなく、インストールして利用中の台数をカウントするんですね。代替機に交換する場合はアンインストールするようにします。
>3年前のノートパソコンだとそう古い訳でもなく、まだ現役ですので、手放すのは勿体ないような気もしますが、破損している状態でも現金化できるのであれば、代替品か現金化した方が良い気もします。ただ、元値は結構高いようですね。
そうなんです……自分の感覚としてはまだ使い始めてそんなに経ってないのになぁという感じでどれを買うか散々悩んで決めたパソコンがなので迷ってしまって……世間的には3年も使えば、というものなのかもしれませんが。
>Core i5-4200U に 4GB のメモリ、SSD 128GB はまだまだ使えるスペック
↑と同等の機種で新しいのと変えられるならそのほうがいいのかな?とも思うのですが前述のペンに対応しているものだと20万をこえそうなので保証の7万円があるとしても大きな出費……という状況でして……。
No.1
- 回答日時:
3年前のパソコンは、すでにロートルであり今後2年以内でフォトショなどは一線で使えなくなる。
8万円相当の新品パソコンは、今後5年使える。
パソコンの耐久が5年程度で、減価償却を考えたら悩む必要ないと思うのですが。
カペルスキーの5台ライセンスなんて1台あたり年間1000円以下なんだし。
スタイラスペンは互換性ありますよ。
やはり減価償却を考えると交換したほうが良いでしょうか……。スタイラスペンは互換性あるんですね。ただ対応機種は20万ぐらいするようなので、保証があってもひと財産だなぁと悩んでいます。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
ビデオボード のこと教えていただけますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
6年前と今のマザーボードの性能はどれほどの変化が?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
5
ノートパソコンの熱対策について
ノートパソコン
-
6
ゲーミングPCのCPUクーラーについて
BTOパソコン
-
7
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
9
ノートパソコンが、i5の三世代ですが、i7 の3世代のCPU交換しても大丈夫ですか? 2520Mから
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
自作PCを組み上げたのですが、CPU温度がめちゃくちゃ高い
デスクトップパソコン
-
11
CPUの電気代なのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
自作PCがWindowsインストール中に落ちて再起動する
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
fortniteをやると画面が真っ暗になり、ファンが急に激しく音を立てる
ビデオカード・サウンドカード
-
14
自作PCの水冷クーラーについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
パソコンのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
20
ノートパソコン 扇風機で冷やすと 寿命延びますか? 負担減りますか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電波時計の針ずれ
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
Windows7でC、V、H、deleteキー...
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
BIOS画面でキーが使えない
-
PC起動時に「タタタンタンタタ...
-
Deleteキーが反応しません
-
在宅勤務で、遠隔操作で会社の...
-
Enter キーを叩いても改行しな...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
[大至急]キーボードが反応しない!
-
外部信号でパソコンの起動時の...
-
PCモニターを放置する時、ス...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
キーボードに「Home」「End」を...
-
第三世代ぐらいのCPU(Core i7...
-
デュアルブートについて
-
起動時のパスワード入力ができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCから破裂音がしました。
-
あなたは台湾の「Lite-On」とい...
-
ノートパソコンの自作について
-
Versapro PC-VK30の内臓HDDの厚...
-
困ってますDELLの対応の悪さ。...
-
スマホを車のドアに挟んでしま...
-
パソコンから出火して煙が出て...
-
DellノートINSPIRON1501ハード...
-
PCを起動すると黒い画面に白い...
-
ノートPCの修理を素人が行うの...
-
家電の小売店の対応について
-
DellノートPCのHDD故障対策方法
-
ノートパソコン、修理か買い替えか
-
3年前に買ったパソコン、アダプ...
-
先日HP製のノートパソコンをメ...
-
電波時計の針ずれ
-
win7が win10にはシステムが合...
-
東芝 ダイナブック E8/520CDE...
-
HDDの交換は自力でできますか?
-
ノートパソコンのメーカーを教...
おすすめ情報
ソフマップで購入し現在生産終了しているのはVJ8STD2でなくVGP-STD2でした。