
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の方がおっしゃっているように水切れの可能性と
あと、寒い所に置かなかったですか?
全体の葉数から見てあきらかに鉢が小さくなっていて
根づまりしている可能性もあります。
根を崩さずにスッポリ抜けるなら一回り大きな鉢へ移してやりたい所ですが
まずは暖かい場所で水遣りしてみて下さい。
元気になるようなら5月頃まで待ってから植え替えた方が根は傷みにくいです。
葉は光合成ができなくなるのでできるだけ切らない方がいいのですが
黒くなったのが黒スス病ならば薬剤散布してやらないと枯れてしまいます。
本来黒スス病は湿度と温度が高い夏場に多いのですが。
No.1
- 回答日時:
画像では確かなことは言えないが、「水切れ(脱水症状)」だと思うが。
どの程度水をやっているのかわからないが、モンステラはかなり水を好みます。
ネットなどでは「冬は乾燥気味に」と書いてあることも多いが、それは程度問題で、水不足でダメにする人も多いからね。
一度完全に土が乾くと水を吸わなくなるので、バケツに鉢ごと漬け、葉にスプレーで水をかけることだね。
多分これである程度は回復すると思うが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
チランジア ストリクタの育て方
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
ゆずの木の不調について
-
枯れるレモンバーベナ
-
セレナーディアが枯れそうです(...
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
モンステラの茎が茶色い
-
月桂樹(ローレル)の冬囲い
-
ベランダで軟腐病の鉢が出た場...
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
カランコエの葉がくたっとして...
-
〈観葉植物〉ストレリチアが枯...
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
フェニックスの葉がとじている...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
元気のないユーカリ
-
水やりを炎天下でした方がいいか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
いちじくの葉が黒く縮みます・・・
-
金の成る木を育てています。夏...
-
ハーブが葉先から枯れていく。
-
ゆずの木の不調について
-
葉が黄色になります…
-
モンステラの茎が茶色い
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
土曜日に自宅に届いた150㎝ほど...
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
月下美人のつぼみが落ちてしま...
-
ブルーベリーの葉が変色しまし...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
ミニひまわり 植え替え、失敗...
-
ローズマリーに白い結晶のよう...
おすすめ情報