
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私が見つけたところですと、下のような無料スクールがありました。
首都圏限定みたいですが、無料で受講できるところは結構レアだと思うので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
---PHPプログラミング講座---
8月7日(月)~8月25日(金) の3週間
平日月~金 10:00~17:30
【場所】
1)ジェイック本社 6Fセミナー室
2)ジェイック 神保町コンベックスビル 8Fセミナー室
またスクール参加に当たりましては、下記のURLから、まずは事前説明会にご登録下さい!
【URL】
http://www.p-advg.com/r?bid=194243&lid=10
【説明会日程】
---PHPプログラミング講座 説明会---
(1)6月30日(金)19:00~20:00
(2)7月06日(木)19:00~20:00
(3)7月21日(金)19:00~20:00
PHPプログラミング講座説明会にご参加いただいた方には、
スティックメモリとしても使える、SASTIK(http://www.sastik.com/appli_standard.html)をプレゼント中!!
この説明会が、あなたのキャリアプランを見直す一助となれば幸いです。
参考URL:http://www.p-advg.com/r?bid=194243&lid=10
No.6
- 回答日時:
職業プログラマーです。
PHP・apache・MySQLなどを一から習得されたいとのことですが、今現在「実際に試せる環境」はお持ちですか?
もしそうでないのだとしたら、本ばかり読んでいても学習には遠回りになるだけだと思われます。
私の場合、自己投資的にlolipopなど「実際」にそして「安く試せる」サーバーを借りてみて、習得開始から約1月で大学様関連の開発業務を終了しています。
参考になる書籍としては
「PHPポケットリファレンス」(ISBN4-7741-1668-8)
「SQLポケットリファレンス」(ISBN4-7741-0907-X)
この2冊は開きすぎてボロボロになりました。非常に重宝していますので、手元に置いておいて損はないと思います。
No.5
- 回答日時:
>"Apache/MySQL/PHPによるWebアプリ・サーバー構築実習セット"なる講座
ですが、広く浅い範囲のスキルが必要になると思います。
Web_CADさんのキャリアやポストもわかりませんので、正確にはお答えできませんが、
>一通りの流れとも言える構築のスキル
を身に付けたいのであれば、この講座は避けた方が無難でしょう。
見た限り、「流れ」どころか相当深いところまで突っ込んで学習させる気のようです。
しかも前提条件にシスアド経験者・PHP初心者とあったり、学習環境がLinuxとあったり、一度でもWebデータベースアプリケーションの構築に携わった人でないと、付いていけなくなる可能性が。
そこら辺の流れを知りたいなら、書籍で十分かと。
逆に言えば、書籍で「流れ」を知ってから、講座やプログラミングなど「実践」に入るべきなのかな。
以上、私見でした。
No.4
- 回答日時:
とりあえず職についてはいかがでしょうか。
社員が無理ならばバイトとか。仕事していくうちに覚えますよ。
私の友達は、印刷関係の仕事がどうしてもしたかったので、制作会社にQuarkが使えると言い張って入社し、会社に入ってから操作を覚えたそうです。
プログラムは、言語が違えど基本をしっかりマスターすれば応用はいくらでも利きます。
というわけでお勧めの書籍は翔泳社の「独習C」です。
あとは、皆さん言うように慣れです。
頑張ってください。
お応えいただきありがとうございました。
umioyoさんのおっしゃる通り何事も先ず門を叩かないと話が進みませんよね。
基本を忠実にマスターして自信をつけたいと思います。
No.3
- 回答日時:
他の方と同じ回答になってしまいますが。
やはり自分で作ってみるに限ります。
市販の本でPHPやフリーのDBMS(PostgreSQLやMySQLがついているもの)で自分用に家計簿か住所録のようなアプリケーションをシンプルに作る方法が書いてあるものがありますよね。それを読みながら作るだけでも勉強になると思います。
一つ作れば自信になります。その経験を面接などで堂々と言えばいいのだと思いますよ。
ご自分のPCはお持ちですよね。それにLinuxなどを入れれば開発環境としては十分です。もちろんWindows環境でも大丈夫ですが、業務系の場合WebサーバはLinuxなどのUnix系が多いでしょうから。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797308 …
この回答への補足
お応えいただきありがとうございます。
今ひとつお聞きしたいのですが、『日経BPスクール』のITスキルアップ講座に"Apache/MySQL/PHPによるWebアプリ・サーバー構築実習セット"なる講座http://edu.nikkeibp.co.jp/edu/itps/ampset/dt.html
があるのですが、受講しようか迷っております。
当方、年齢的に時間もないので一通りの流れとも言える構築のスキルをつけたいので、この講座が気になるのですが、経験者の方から見てどのように感じられるかお応え願えますでしょうか。
No.2
- 回答日時:
PHP,apache,MySQLについてはすべてオープンソースであることもあり、セミナー、講習などは少ないでしょう。
一般にすべてオープンソースでできているシステムは企業向けのシステムとして採用されずらい傾向があります。DBであれば、やはりOracle,DB2,SQL Serverのいずれかの技術要素が必要でしょう。Webサーバとしてapache、開発言語としてPHPは一応問題ないと思われます。ただ、PHPは言語としての拡張性が今ひとつですので、現状ではJavaやCができた方がいいでしょう。(そろそろJava技術者もあふれてきましたが)
短期の習得方法としては「自分でつくる」のが一番だと思いますよ。自分が選んだプラットフォームで自分が作りたいものを作るだけでもそのぷラットフォームのいいところと悪いところが見えてきます。
多分結論がない議論だと思いますので、この辺りで。
この回答への補足
お応えいただきありがとうございます。
今ひとつお聞きしたいのですが、『日経BPスクール』のITスキルアップ講座に"Apache/MySQL/PHPによるWebアプリ・サーバー構築実習セット"なる講座http://edu.nikkeibp.co.jp/edu/itps/ampset/dt.html
があるのですが、受講しようか迷っております。
当方、年齢的に時間もないので一通りの流れとも言える構築のスキルをつけたいので、この講座が気になるのですが、経験者の方から見てどのように感じられるかお応え願えますでしょうか。
No.1
- 回答日時:
データベース構築の手段にMySQLとPHPを選ばれたのはベストだと思います。
MySQLは「The World's Most Popular Open Source Database」で、PHPは初心者の方でもすぐに使いこなせるぐらいシンプルな言語構造だからです。そういうわけで、セミナーや講座などを受講される必要があるかどうか、疑問です。Web_CADさんのプログラミングスキルがどの程度のものかわかりかねますが、インターネットとマニュアル本だけでも何とかやっていけるかと。PHPにはMySQLを簡単に操作する関数がそろっていますし、教えて!gooもあるし( ̄- ̄;)
ネットで一番役に立つのは、そのものずばりでPHPの日本語訳マニュアルです。それから、役に立つ本ですが、こちらは残念ながらいまだ良書に巡りあったことがありません。どの本も簡単なことを複雑に書いている気がするので。心配なようでしたら、逆引きリファレンス(機能で引く)を一冊手元においてはいかがかと。
勉強の手順としては、ローカルにApacheを設置→PHPで小さなウェブプログラムを作ってスキルアップ→MySQLの設置→データベースの構築、といったところです。
あと、フローチャートを日本語で書いてから、リファレンスを見つつ一項目ずつコーディングしていくのもよろしいかと。
参考URL:http://www.php.net/manual/ja/
この回答への補足
お応えいただきありがとうございます。
今ひとつお聞きしたいのですが、『日経BPスクール』のITスキルアップ講座に"Apache/MySQL/PHPによるWebアプリ・サーバー構築実習セット"なる講座http://edu.nikkeibp.co.jp/edu/itps/ampset/dt.html
があるのですが、受講しようか迷っております。
当方、年齢的に時間もないので一通りの流れとも言える構築のスキルをつけたいので、この講座が気になるのですが、経験者の方から見てどのように感じられるかお応え願えますでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- MySQL 【投稿情報用データベース posts】は必要ないと思います。 1 2022/06/02 21:25
- その他(プログラミング・Web制作) WEBアプリ開発に必要な言語 5 2023/06/28 16:57
- 運転免許・教習所 仮免許取得済みの場合の一発試験受験方法を教えてください。 自動車教習所に通っており、 第一段階は修了 5 2023/03/22 15:10
- PHP バージョン情報の取得方法について 1 2023/03/15 11:56
- IT・エンジニアリング プログラマーです 未経験から一年半汎用系(.NET、C#)システムを作っていました。自社なので1から 3 2023/03/16 20:13
- XML ホームページ作成ーこういうのを作りたいんです 6 2022/05/23 18:37
- PHP PHP & MySQL: Server-side Web Development ペーパ 1 2022/04/19 19:23
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHPでWindowsアプリを作成する...
-
掲示板 日記を作る上で。
-
phpをある程度習得するまでの期間
-
webアンケートを作成するための...
-
PHPファイルをサーバで
-
PHPの評判について
-
MYSQLとSQLの違い
-
どのプログラミング言語で作ら...
-
Perlからの乗り換え
-
BBSを作るにあたって
-
レンタルサーバやプロバイダに...
-
「楽天」で開発に使用している...
-
スクリプト言語としてのPHPにつ...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
スプレッドシートの作成
-
VxWorksは何系osになるのでしょ...
-
gtkでビープ音
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
vbaとc言語の関連性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHPでLinux用のCライブラリを呼...
-
どのプログラミング言語で作ら...
-
MYSQLとSQLの違い
-
「楽天」で開発に使用している...
-
PHPを習得し職業にしたいのです...
-
CGIとPHPの違い
-
なぜPerlからPHPに移行したんで...
-
PHPに統一された関数名を与える...
-
webアンケートを作成するための...
-
PHPがあればCGIは使わない
-
共用SSLで利用出来るショッピン...
-
PHPでもiPhoneアプリをつくれま...
-
PHPでWindowsアプリを作成する...
-
Web系のプログラム言語はサーバ...
-
サーバーサイド言語とは?
-
Laravelなど、フレームワークを...
-
PHPで統計分析を行いたいですが
-
掲示板 日記を作る上で。
-
Perlからの乗り換え
-
オンラインゲームについて
おすすめ情報