dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前移動の仕方を質問してお答えいただいたのですが、ベストアンサーに選んでしまって追加質問ができなくなりましたので改めて質問します。

乗り換えはユナイテッドの国際線からソルトレイクシティ行きユナイテッドの国内線です。
当初乗り換え時間が2時間40分あったのが便が変更になり、1時間40分ぐらいになってしまいました。
入国検査等を含めてこの時間で間に合うものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 今回「確定済み予約」を受け取っていたにもかかわらず、便の変更通知が送られてきました。
    こういうことはあることなのでしょうか?

    またB空港(乗継)→C空港が自己都合で乗れなかった場合、帰りのC空港→B空港が乗れないだけでなく、B空港(乗継)→A空港も乗れなくなるということですか?

    2時間40分あれば余程のことがなければ乗り継げると思っていたのですが、
    1時間40分になったのですごく不安です。

      補足日時:2017/03/12 13:48

A 回答 (2件)

空港には「最低乗継時間」というものがあります。


その空港に乗り入れている各航空会社が自社が使用するターミナルやスポットの範囲に応じ、「国際線→国際線」、「国際線→国内線」といった乗継種別ごとに定めています。
で。A空港→B空港(乗継)→C空港といった航空券を販売する際、この最低乗継時間をクリアしていない航空券は販売しません。例えば航空会社や旅行会社のWebサイトで航空券を購入する際、最低乗継時間をクリアしていない便は検索結果に出て来ません。

ですのでWebサイトであるにしろ、店頭であるにしろ、成田からソルトレークシティーまでのサンフランシスコ乗継の航空券を購入されたのでしたら変更通知にあった乗り継ぎもユナイテッド航空がサンフランシスコ空港に対して定めている国際線→国内線の最低乗継時間を満たしています。
よって成田からの便が定刻到着であれば、入国審査やセキュリティーチェックで大幅に時間を要さない限り間に合います。
また、成田からの便が遅れたために乗り継ぎ乗継便の出発に間に合わなくなった(=最低乗り継ぎ時間を切ってしまった)場合は、航空会社が後続便への振り替えをしてくれます。これは国際運送約款で「航空会社は出発空港(成田)から到着空港(ソルトレークシティー)まで乗客を送り届ける義務がある」と定められているためです。復路も同様です。
乗り継ぎ時間が長くなって食事が必要な場合は空港内で使用出来る食券を出してくれますし、他社便を含めて満席だったり、当日中に最終目的地の空港へ行く術がなくなった場合はホテルも提供してくれます。

ただし、空港内で迷っていたり、買い物をしていたり、入国審査が物凄く混雑していていたりして乗り遅れた場合は「自己責任での乗り遅れ」とされ、その場合は前述のような対応は全くありません。
具体的にはA空港→B空港(乗継)→C空港の往復航空券で、自己責任での乗り遅れがあるとそこから先の航空券は全部紙くずになってしまします。例えば往路のB空港で迷子になっていてC空港行きの便に乗り遅れると往路のB空港→C空港の区間だけでなく復路の2区間も紙くずになり、その航空券では搭乗出来なくなります。
その辺の事も国際運送約款に書かれています。航空会社のサイトに掲載されていますのでチラッと確認されておくと勉強になるかと思います。
IATA(国際航空運送協会)に加盟している航空会社であればどもの同じ内容ですので、日本語で読まれる場合はJALやANAのWebサイトにあるものを参照されるとよいです。ちなみにJALは以下です。

http://www.jal.co.jp/yakkan/

最後に。
入国審査やセキュリティーチェックなどが混雑していて「このままではまずい!」となった場合は、周囲にいる制服をした人をつかまえてeチケットの控えや搭乗券を示し、腕時計を指さしながらながら「これに乗るんだー! 時間が無い!! 乗り遅れる!!」とアピールしましょう。
英語である必要はありません。日本語であっても何に語であっても様子から切迫した状態であることはわかってもらえ、eチケットの控えや搭乗券を見て状況を理解してくれます。で、普通は優先して通してくれます。

そんな駆け込み搭乗をした経験が数回あり。。。(^^;
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回に引き続き、ありがとうございます。
補足コメントに書きましたこともお分かりでしたらご返答をよろしくお願いします。

お礼日時:2017/03/12 13:52

No.1です。



> 今回「確定済み予約」を受け取っていたにもかかわらず、便の変更通知が送られてきました。
> こういうことはあることなのでしょうか?

普通にあります。
予約自体は確定していますが、予約した航空会社の便が1日に複数便が飛んでいる路線の場合、その便の予約客が少なくそのままではかなりの損失が生じる場合、その便の運行をキャンセルして予約者を前後の便に振り分ける、、、ということはよくあります。何度も経験しています。特に早期に予約した場合はそういう事に遭遇する確率が高いです。


> またB空港(乗継)→C空港が自己都合で乗れなかった場合、帰りのC空港→B空港が> 乗れないだけでなく、B空港(乗継)→A空港も乗れなくなるということですか?

そうです。黙って乗らないとそうなることがあります。
ただし、事前に通知(予約センターなどへ電話する等)すれば搭乗済みの区間以外は変更・キャンセルが出来ます。
しかし、購入されている航空券の予約クラスによっては変更は出来ず、残り全部をキャンセルして再購入となります。往路でやってしまった場合、旅行期間が短いと普通運賃での購入になりますのでかなりの金額になります。


> 2時間40分あれば余程のことがなければ乗り継げると思っていたのですが、
> 1時間40分になったのですごく不安です。

先に書きました通り“通しの航空券”であれば「最低乗継時間」はクリアしています。
落ち着いて行動しましょう。
なお、航空会社は何便から何便へ乗り継ぐ乗客が何人いるかを知っています。ですので復路もそうですが、「サンフランシスコ空港への到着が遅れ最低乗継時間を切ってしまっているが特別ルートでお世話すれば間に合う!」という場合は航空機を降りたところに名前か行き先を書いたカードを持ったスタッフがいますので声を掛けましょう。そうするとスタッフが必要な手続きを手伝いつつ乗り継ぎ便まで大急ぎで連れて行ってくれます。

アメリカではないですが、そのような経験が2度ほどあります。
飛行機の外にスタッフが待っていて、ボーディングブリッジの運転席のところのドアから地上に降り、車で出国審査窓口などを連れまわされ、搭乗便の下まで連れて行かれ、階段を駆け上がって乗り込んだとたんにドアクローズ、、、といった感じでした。(^^;

あと、これも先に書きましたが時間的に危ないと感じた時はアピールすることです。黙っていては絶対駄目です。
空港内で出発ゲートへの行き方わからなくなった時も同様です。お店の店員さんでも、空港内を歩いてる他社のCAさんでも誰でもよいので聞くことです。ゲート番号を言えば相手は「そこへ行きたいんだな」と察してくれます。空港は飛行機に乗る場所ですから。

そうそう。成田の出発が遅れるなどして到着予定時刻が遅れる旨の機内アナウンスがされた際も同様です。CAさんに相談しましょう。それもアピールです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
空港で叫んだことはありますが、あの頃は若かったからw
頑張ります。

お礼日時:2017/03/12 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!