dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在購入を検討中の角地の土地についてですが、少し高台になっている為、擁壁があるのですが、家の角にゴミ捨て場が設置してあります。擁壁は高さ2メートル程あるので家を建ててもゴミから家までは少し距離があり、匂い等の影響は少ないのかなと思うのですが条件は悪くないのにかなり安いのはその原因なのかもと心配になってきました。
ご経験等ある方、実際にはいかがでしょうか?
匂いや虫の出入り等教えて頂けると助かります。。

A 回答 (6件)

あなたも含めてのお話ですが、その地域の住民のモラル次第でしょう。

    • good
    • 1

3番さんに同意。


昔、安めのアパートで暮らしていました。
1階で隣がゴミの集積所。
「民度」は家賃に比例します。
でも匂いや汚れを感じたことはありません。
それより玄関から1歩出ればすぐにゴミを捨てられるほうが便利でした。

2m超えの擁壁だとおそらくどこでも「がけ条例」の規制対象と思います。
その擁壁で
①工作物の確認を受けている
②竣工時に検査済証を受けている
この2点は絶対条件。
で、あるんですよね?
確認と検査済があったとして、今後はどうします?
経年劣化もあるでしょう。

擁壁って簡単に壊れますよ。
先の東北震災ではるか離れた当地でも竣工後さほどたっていない間知積み擁壁が壊れました。
補修ってったって目地をシールするだけ。

隣地と段差がある敷地ってそもそも価値が低い。
よく「南側向きのひな段」って謳い文句でありますよね。
現実には爆弾抱えているわけで。
多くは半分切り土、半分盛り土の悪条件。
    • good
    • 0

角地は売れ残りやすいです。

私も買ってから知りました。
2方向から丸見えなので、防犯上の問題とかあるらしいです!?
なので安くなることがあります。もちろん集積所があることも価格低下の一因です。

うちもゴミ置き場もありますが、うちは平地なので50センチ程度?の壁があるだけです。
もともとご近所さんがキレイに使ってくれているようなので、匂いとか虫とか気になったことはありません。
(周辺の住民と相談して集積ボックスも設置されました。)
でも、家の向かいのアパートの集積ボックスはいつもゴミであふれており、
猫やカラスの被害があって汚く臭いです。
そちらの集積ボックスの方が立派なのですがね…

使う人たちのモラル、きれいに掃除したりできているかどうか次第になります。
可燃ゴミ回収日に様子を見てみるとよいでしょう。
    • good
    • 1

安いのは高さ2mの擁壁で有効土地面積が狭いから?


ひょっとして擁壁が古く近々に改修が必要になりそうだから?
確かに永久設置のゴミ置き場は値引き対象かも知れません。
町内会にゴミ置き場の清掃や管理法を一度尋ねては如何でしょう。
    • good
    • 1

ゴミ置き場は


利用する人次第ですマナーの悪い人の多い地域と
しっかりした住人の多い街と差があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなり大変申し訳ありません。
その地域の住人のマナー次第なのですね。
そこをしっかり調査したいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/22 17:04

その場所には、家が無かったのでゴミステーションとして使われて居たのでしょう。


新たに家が建設されれば、場所の移転は考慮してくれると思われます。
行政に相談してみてください。
しかし、最近はゴミの投棄方法やルール&マナーもうるさいので、匂いや虫の出入りだけでなくカラスなどの被害もあまり気にする程では無いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなり大変申し訳ありません。
Google mapで以前の家が建っていた時の画像を見たらゴミステーションがあったのでずっとゴミステーションとして使われていたようです。
ゴミステーションの移動は行政に相談してうまくいっても近所付き合いがこじれる気がするので慎重にしていきたいと思います。
ゴミ投棄方法は厳しくなっているのですね。匂いや虫の出入り、カラスの被害はそれほどないとの事で安心しました、ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/22 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!