dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二浪しようと思います。
1浪目の6月にパニック障害になり、発達障害と診断されました。
それから予備校を辞め、自宅浪人をしましたが、
第一志望の東京電機が受からず、倍率1.1倍の全く知らない大学しか受かりませんでした。
対人恐怖症があり、人を避けてきたのですが、
最近、高校生と同じぐらいのコミュニケーションは
出来るようになってきました。
それと同時に、不安が無くなってきました。
受験前は不安があって、何処にも受からないのでは、ないかと思っていましたが、センターで一つ受かっていたので、東京電機は楽に受けれました。
宅浪していたときは、昼夜逆転してて、不安で夜も眠れなくて、自分に自信がなくて、外に出来るのが、とても、憂鬱でした。
勉強はしていたのですが、午後から深夜とか不規則な勉強でした。
それに、全くやる気が起きずに勉強が出来ないこともありました。
何をするのも無気力という感じでした。
あと、首こりがあって、手が痺れたりしました。
勉強していても、首が痛いなぁとか、車の騒音うるさいなぁとか、このまま勉強して受かるのだろうか、
この参考書より、こっちの参考書の方がいいだろうか
こっちの解法の方が解きやすくないか
最近は、超紐理論に興味があるので、物理学部にいきたかったのですが、東京まで行くの?と言われ迷っている間に出願が終わってました。
大学とか調べていると、全然違うページを見ていたり、他のニュースが気になったりして、
時間が過ぎていきます。
ピアノもたまに、やっていますが、大抵演奏中盤まで弾けるのですが、最後まで弾けません。
大体30曲ぐらいは楽譜を覚えています。
単語を声にだして、みようと思っていましたが、
恥ずかしくて、出来なかったです。
最近、昼夜逆転が直り、友達と遊ぶなかで、
コミュニケーションがとれて、少し自分に自信もてるようになり、そんなに上手く話せませんが、
自分の意見を言えるようになりました。
ネットとがで、自分の受かっところをみても、
あまり、いい評価がなく、将来が不安で仕方ありません。
4年間不安をかかえるよりも、1年浪人して、1年だけ、不安を抱えるほうがマシだと思いました。
なのでやっぱり浪人したいと思います。
誹謗中傷は辞めてください
純粋に真面目な話です。
文章的にも、変な部分がありますが、
あまり気にしないでください、

A 回答 (1件)

センター試験受かったの、すごいね。

私は両親に地元では名門の普通科を受けさせられ、国立か、県内短大限定の状況で受験をしたため、好きな大学に行けれなかったので、悔いのないよう進路選択してほしいです。ちなみに私もいじめられ、両親虐待があり、対人恐怖がありました。今は落ちついてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!