海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

子供にきつく怒鳴ってしまう

5歳と3歳の子育て中。

フルタイム勤務で昼間は保育園に通わせています。
朝の時間がないときや疲れている時につい子供にきつく当たってしまいます。
今朝も、玄関で2人で喧嘩を始め、なかなか支度せず…
はやくしてと怒ると、「だって◯◯が先に叩いたから、、」と話している上から被せるように大声で「時間がないの、早く支度しなさいと何回言えば分かる?」と怒鳴ってしまいました。
話している最中に上から被せて威嚇されるのがすごく不快だと分かっているのに、それをしてしまう自分。
子供が好きでママになることを憧れていたのに…
仕事は好きでしていることだし、子供達は心から愛おしく大切に思っているのに、自分の感情で浮き沈みが激しい自分に自己嫌悪です。

A 回答 (10件)

子供が言い訳の余地もない悪いことをしてるのですから、それも必要なことだと思います。

    • good
    • 1

別に子供より親のほうが偉いというわけではないのでね。


子供にちゃんと「ありがとう」と「ごめんなさい」をあなたが言いましょう。
毎日ね。
怒鳴って悪かったと思ったら「ごめんなさい」と言う。
子供が元気で健康でいてくれたら「ありがとう」と言う。
感情の起伏はともかく、人と人としての付き合いをちゃんとすべきだと思います。
    • good
    • 1

うちも似たようなものです。


年子男の子で、喧嘩がたえません。
怒っても聞かずです。
だからうちではここ何ヶ月か、
それ以上やってると10分正座!
といいます。正座すること多いですよ笑
いう事聞かないと怒られる、ではなく、
嫌なことをしなきゃいけないって感じで教えてます。
最近では、喧嘩してると
正座したいの?と言うと
絶対ではないですが大抵やめます笑
怒るだけでなく、なにか嫌だって思うことを定時することで変わるかもしれないですよ!
    • good
    • 1

>>疲れている時につい子供にきつく当たってしまいます



疲労していれば、だれでも怒りやすくなります。
疲れにくい体調管理・食事管理がひつようです
(心の中の問題ではありません、物理的なもんだいです)



 
マーガリンの危険性

https://www.youtube.com/watch?v=-K7g1Z5BqEA&t=29 … 
日本の食べ物の裏事情


血液がドロドロ+硬い筋肉で締め付けられて
全身に血液の栄養がまわりにくい、体の中に老廃物がためこまれる
(+添加物 糖分・脂分 ・・体にわるい微毒を除去するために栄養が浪費されている)

  ↓
自律神経がみだれる(→http://genki-go.com/autonomic/
  ↓
交感神経が優位に、血管が収縮されますます栄養が滞る
  ↓
 筋肉がこわばる 疲労物質がためこまれ凝る
  ↓
 疲れる、ピリピリする の悪循環が・・

 少しづつ悪い積み重ねが生活習慣にあるとおもいます
(あなただけじゃなく、日本人全員にいえることです)


http://kenkouiji.info/?p=969
医療分野で最重要事項として研究が進められ
 いままでの常識がひっくり返されている
腸内細菌のことについても 把握しておいてください
    • good
    • 0

(→

http://hot-topic-news.com/benefits-of-exerciseより抜粋)
運動することによって、脳内のエンドルフィンを始めとする、各種の"幸せ・快感ホルモン"の量が増加。
一方、ストレスホルモンであるコルチゾールと体内のアドレナリン量は、運動によって減少する

1分でできるエクササイズがあります


これを行ってみて、心理的にどんな変化があるか聞かせてください
    • good
    • 0

たぶん全国の働くお母さんは「ある・ある」と思うことでしょう。


朝、出掛けの忙しいときや、お迎えに行った時の時間に時間に余裕がないと、つい声を荒げてしまい、自己嫌悪に陥る、みんなそうですよ。

分刻みで動いて行かないと寝かせる時間が遅くなり、ゆっくりお風呂に入る時間もないですよね?

私もずっと仕事人間で子育てしてきましたから、あなたの気持ちは良くわかります。

あなたのお子さんも良くわかっていると思いますよ。
大丈夫です。
5才なら「朝は怒ってごめんね」と謝ることです。
5才なりに理解してくれますよ。

働くお母さんはみーんなオーバーワークですから、時には上手に気分転換が出来ると良いですね。
    • good
    • 0

ごめんなさい。

3才のお子さんにもちゃんと言ってあげて下さいね。
    • good
    • 0

イライラしてしまうのは普通のことです。


特に朝の時間は貴重ですもの。

子どもの躾は上の子どもを丁寧にすると、自然と下のお子さんが上のお子さんを模範としてスムーズに身につきます。
喧嘩が始まる前に、上のお子さんを褒めてしまいましょう。
一人で身支度が出来て偉いとか、いわれる前に歯磨きしたねとなんでも。
ワンパターンにならないよう毎日何かしら良いところを見つけて褒めます。
褒められることで上の子は余裕が出来、下のお子さんは上の子を尊敬し、自分も頑張ろうとします。

喧嘩が始まってしまって「○○が先に叩いたから」といわれたら、お母さんが二人をゲンコツして「はい、喧嘩両成敗でおしまい」でいいと思います。
じっくり話を聞いて対応することと、さっさと調停して次に向かう(登園)こととつくり、メリハリをつけます。

朝の忙しいときほど「早く」の言葉は禁句です。封印してなにか他の言葉をみつけましょう。

5歳のお子さんは夜寝る前に明日の準備などされるといいと思います。
そうすると朝がスムーズですし、小学校に向けて夜に支度を整え忘れ物がないように準備する習慣がつけられます。
本当にグズグズしているようでしたら支度が出来ないまま登園してしまいましょう。
梳かしていないボサボサ髪、磨いていない歯、片方が違う靴下、頓珍漢な服装、忘れ物、左右間違って穿いている靴…。
先生や周りの友達に指摘されて恥ずかしいと思えば、その経験で身支度するようになります。
自分で気が付かせるというのも躾のいち方法です。

あなたが有休を取った日に、いつもと同じように出勤するふりをして、思いっきり子どもたちを遅刻させて登園させてみるというのも一つの手。
意図的に困らせてみるというのも一つの方法です。

疲れている時は正直にお母さん疲れて元気が出ない~といってみると、子どもが頑張ってくれたりしますよ。
そんな可愛い子どもの姿に元気を貰ったり。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 2

人間怒りたくなる三要素?「物凄く疲れた時・物凄く腹減った時・物凄くお金が


無い時」だと・何かで聞いた事あり*朝の時間がないときや疲れている時につい!
と書いて有る様に 疲れて居るんですよね!又時間が無いのは もう少し早起き!
でも普通の家庭で一杯有る事です ハテナあやさんは自分で気づいたのですから
凄いと思ってます 感情に走って叩いたり そんな事しないだけでも凄いと思います
自己嫌悪に成った行動を少しでも減らし「褒めて育てろ」を実行して下さい!!
振り返ってみて 書いてる本人?中々出来なかったなァー 何かのスパイラルとか
子供が大人に成って子供が出来た時 同じ事をする と聞いた事が有ります!!
自分の為にも 子供の為にも 良い方向に育てる事を願ってます!!
    • good
    • 0

しっかり自分で振り替えれてるなら大丈夫です!


我が家も兄弟ケンカばかりで、いつも騒がしいです。
心配しなくても知らない間に大人になっていきますし、少しずつ余裕も持ててくると思いますよ。
そんなに自分を責める必要ないですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!