dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の姉のことについて相談です。

http://ren-ai.jp/83198
私の姉は、まさにこのサイトで紹介されているような感じです。

今年36歳になるのに未だに実家暮らし、
時給800円の事務の仕事(恐らくバイト)をしています。

家事や料理はしない、
給料は「安月給だから」というのを言い訳にして、
家にも入れずにろくに貯金もしない、
かと思えば自分の趣味(野球観戦)や洋服や化粧品には惜しげもなく使います。

普段は仕事と家の往復で、
週末は同じような境遇の人達とつるむか、
家で親と過ごすことが多いようです。
当然、彼氏はいません。

こういう「幼いおばさん」って、世間的にも、
男性からも受けが良くないと思います。
実際、30代の実家暮らしの女性は敬遠されがちですし。

このサイトに載っているような「幼いおばさん」「子供おばさん」を、
皆様はどう思いますか?

A 回答 (6件)

かわいそうだと思います。


自分の危機管理能力が低すぎて、気付いた時には時すでに遅しってことですよね?

自分の身内にそれがいた心配ですね。
    • good
    • 2

お姉さんのような生き方もありなのかな…。

と個人的には思います。でも、人生の帳尻は終盤戦で合って来ますから…。
    • good
    • 1

おしゃれもしないで ボサッと家で閉じこもる


幼いおばさんよりは、
まだマイペースですが人生楽しんでるおばさんの方が、良いと思います!

いい男性にめぐり合うといいですね。

それか
長男が嫁を迎えるからと世帯別にするかを
家族で考えるとかなら、気にすればいいけど

まあ、毎日みてたら複雑な気持ちですがね。
いつまでもその環境ではいられないと思うけど。
    • good
    • 1

こういう女性は多数いらっしゃると思います。

(男性にも)
彼らに共通しているのは“変化を嫌う”ということです。
変化を求めて労力や時間を費やしても上手くいくとは限りません。
損失を被るくらいならやらないでおこいうという理屈なんです。
一人になって立ち行かなくなるまで変わりません。
    • good
    • 0

親に依存され 自立へのレールを敷いてもらえなかった 可哀想な人だと思います。


もちろん その人たちにも非はあるものの 悪の根源は その両親です。

私は50代主婦です。
うちは息子だったので 幼い頃から 自立するよう言い聞かせていました。
男はともすると ”マザコン”と呼ばれ 男失格のレッテルを貼られてしまうので 気を付けていたのね。

私の親戚にも 友人の子供にも 30近くになって まだ親元にいる娘がたくさんいます。
そして その娘たちは おしなべて 母親に愛されています。
そのぬるま湯に浸っていたい 現実から目を背けたいのは理解できますが 心配しちゃいますよね。

「嫁にやれとはいわないまでも 自立させなきゃヤバいわよ。」 と何度か言いましたが
言われた友人自身が 客観視できないタイプでした。
将来 泣きをみるよなとは思いつつ 他人の私には どうすることもできません。

バイト程度の仕事で親が亡くなれば 生活できなくなるのは当然ですね。
ただ その現実に 気づき受け入れるかどうかは その人次第です。
あなたがお姉様を心配なさっているのなら お母様に訴えかけてあげてください。
    • good
    • 2

回答者がどう思うかよりも、ご両親がどう思っているかを聞いた方がいいですよ。


このままいったら、質問者さんが養うことになりそうですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A