A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
5教科は英数国理社です。
理系は数学と理科を2つ、文系は数学と社会を2つ取るのが標準で、これが5教科7科目です。しかし現行の社会科は地歴と公民の2教科に分かれているため6教科7科目に、また文系の理科は「基礎」という「2つで一人前」の科目指定が原則となったので6教科8科目です。ただし東大など公民でなく地歴2科目を選ぶ場合は5教科8科目となります。面倒くさい。
そこからの引き算で、理系の場合は「数学または理科の1科目を免除」で5教科6科目となり単純。
文系の場合は数学1科目だと6教科7科目、地歴か公民を1つだと5教科7科目で不成立、文系の5教科6科目という組合せは「理科免除」または「数学免除」となります。
No.4
- 回答日時:
追記
科目については、理科などは「化学基礎」「生物基礎」など細かく分かれていますので、自分の高校がどのレベルの教科書を使っているかで変わります。
五教科六科目ならば、文系で、社会が二科目なのかなと思います。
No.3
- 回答日時:
教科は「国語」「英語」「数学」「理科」「社会」のことを言います。
科目は、主に入試の場合は、例えば理科だと「生物」「化学」「物理」「地学」それぞれのことを指します。社会だと「世界史A」「日本史」など、数学だと「数A」「数Ⅰ」などですね。
ですので、五教科六科目は、「英語」、「国語」の二教科二科目に、文系理系や大学により残り「数学」「理科」「社会」からどれかの教科が二科目選択になっているわけですね。
例えば「国語」「英語」「数学」「世界史(社会)」「生物(理科)」「物理(理科)」のような感じです。
大学によっては「数学」は「数Ⅰ」「数A」「数Ⅱ」「数B」まとめて「数学」として一教科というところもあります。
「選択科目」となっているので、なにが必要か、自分の得意教科で選ぶといいですね。
No.2
- 回答日時:
>国公立大のセンター試験で5教科6科目の意味を教えてください。
【教科】
外国語 国語 数学 理科 地理歴史 公民
【科目】
英語 ドイツ語 フランス語 中国語 韓国語
国語
数学Ⅰ 数学Ⅰ・数学A
数学Ⅱ 数学Ⅱ・数学B 簿記・会計 情報関係基礎
物理基礎 化学基礎 生物基礎 地学基礎
物理 化学 生物 地学
世界史A 世界史B 日本史A 日本史B 地理A 地理B
現代社会 倫理 政治・経済 倫理,政治・経済
【5教科6科目の例】
5教科 外国語 国語 数学 理科 地理歴史
6科目 英語 国語 数学Ⅰ・数学A 数学Ⅱ・数学B 物理 世界史B
【5教科7科目の例】
5教科 外国語 国語 数学 理科 地理歴史
7科目 英語 国語 数学Ⅰ・数学A 数学Ⅱ・数学B 物理 化学 世界史B
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
偏差値換算の大学入試について
-
現在高校生です。志望校が決ま...
-
私立文系の大学受験で社会なし...
-
高二です。 現在日本史B、世界...
-
センター試験の受験科目は履修...
-
山口大学と九工大どちらがいいのか
-
筑波大学美術学部の偏差値と受...
-
共通テストのことで質問です。 ...
-
数II、数II・Bのどっちを受験科...
-
東京都立大学と名古屋工業大学
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
やればやるほど落ちる模試結果
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
大学入学までの勉強
-
英語のスピーチで「有名人を紹介...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
私立文系の大学受験で社会なし...
-
国公立大のセンター試験で5教科...
-
大学受験での高校履修科目について
-
山口大学と九工大どちらがいいのか
-
センター試験の受験科目は履修...
-
偏差値換算の大学入試について
-
ぶっちゃけセンター5教科7科目...
-
各教科の偏差値と合計の偏差値...
-
世界史と日本史の選択について
-
大学受験について質問です。 自...
-
す数III未履修ですが独学しよう...
-
共通テストの部屋割りが知りた...
-
現在高校生です。志望校が決ま...
-
慶応義塾大学SFC受験 数学と英語
-
本当に困っています。大学受験 ...
-
marchに受かる確率はどちらの方...
-
大学入試の面接で不得意な科目...
-
まだ高1文系ですが、受験科目以...
-
工学院大学と東京工科大学
おすすめ情報