dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春から一人暮らしをします!しかも、今住んでいる土地から飛行機で1時間ほどかかる場所なので、家族はもちろん知り合いも一人もいない場所で一人暮らしを始めます(´・ω・`)
今まで家事全般を親に任せっきりだったので、とても不安です、、、

そこで、みなさん!一人暮らしのエピソードやわたしにアドバイスがあったらお願いします!!

A 回答 (3件)

引っ越すと押し寄せてくるのがセールス。


新聞やNHKならまだいいけれど、新興宗教や、消防署をかたる訪問販売なども迷惑。
撃退方法を考えておいた方がいいかもね。
NHKは自宅にテレビがあれば受信料を支払う義務があるので、そのあたりはよく考えて対応。

生活面ではゴミの分別方法が自治体によって違うこと、収集日や時間も確認したい。
引っ越しのゴミを出したら、翌日に管理人やご近所から怒られたりね(笑)

食品や生活用品の購入先の確認や、交通経路(始・終発の時間含む)の確認、病院(内科・歯科・整形外科)の確認など。
これらも現地に行ってからだと後回しになりやすいので今のうちにアタリをつけておく。

初歩的なことだけど、電気ガス水道の開始も確認を。
ガスは立会いが必要だけど、ガス屋を予約しておかないと、引越しの当日に急に呼んでも断られる場合もある。
電気はスマートメーターのついている物件だと、ブレーカー上げてすぐに使うことができないので、これも前もって確認・連絡しておくこと。
水道は元栓開ければ使えるはずなのでトラブルは少ないはず。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

一人暮らしはやらなきゃいけないことがたくさんありますね、、、
ひとつずつ確認していきます!
細かくアドバイスしていただき、本当にありがとうございます!

お礼日時:2017/03/21 10:49

アパート暮らしで、近くに大家さんが住んでいるなら、大家さんと仲良くしておいてください。


何かと役に立つよ。
いつもの子が居ないねぇ〜〜とか気に掛けてくれるかもよ。
(ただし、おばちゃん限定ね。)

NHK 新聞屋さんは、シツコイから注意。
NHK対策として、テレビ音量に気を付けて。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大家さんと仲良くすることも大切なんですね!!
アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2017/03/23 14:58

一番困るのが病気の時です



寝込んでしまうと 薬も飲料も食料も買いに行けません。
困った時に ちょっとした買い物を頼めるような友人作りを頑張ってください。

欲しいものをLINEして ドアノブに掛けておいてくれるような友人がいれば心強い
あなたも その人が困った時に助けてあげると良い

料理や洗濯 掃除などは慣れですから 最初は失敗しても、なんとかできると思う
野菜や果物の摂取が不足するので 努めて食べるようにしてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

病気のときは確かに大変ですね…
信頼できる友達をがんばって作ります!
食事のバランスも大切ですね!
アドバイスありがとうございます!

お礼日時:2017/03/21 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!