アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今行われている高校野球で、地元校を応援しながら見ているのですが、大事な場面で相手のスクイズを何度も見破って打ち取ったシーンが印象に残っています。
あれはどういうタイミングで見破るものなのでしょうか?

(1)ピッチャーが投げる前に、「次は外そう」とキャッチャーが合図するのでしょうか?
私が見た試合はいづれもカウント1-2とか2-2から相手が仕掛けてきていました。
なぜ「次で仕掛けてくる」とわかったのでしょうか?
相手も見破られないように意表をついてくるでしょうし、勘だけではないような気がしてきました。

(2)3塁ランナーが走り出した瞬間に投手と捕手が示し合わせて球を外に外すのでしょうか?
これが出来たらかなりの確立でスクイズを封じる事が出来るでしょうからこれだとスクイズを試みる方が難しいですよね。

野球に詳しい方、どうぞ教えて下さい。

A 回答 (7件)

高校野球で攻撃側のスクイズは、ほぼ100%ベンチ(監督)からのサインで行なわれております。

監督にとってスクイズのサインを出すときが、一番度胸の必要な采配のようです。
1)「次は外そう」と投げる場合もあります。これは、カウントに余裕を持てるときや、相手の出方の様子を見る場合です。1-2や2-2になった場合は、外すと3ボールになってしまいます。そこで攻撃側では、ストライクを取ってくるはずと思いスクイズを仕掛けてくるのです。←これが仕掛けて来るタイミングです。しかし、ランナーが3塁以外にもいる場合や、打順によって状況がまた変わってきます。ですから、守備側がカウント等で不利になってる場面やストライクと取りに来る状況がスクイズのタイミングと言えます。スクイズしてくると思った時は、変化球などを投球して失敗を促すようにする時もあります。
(2)走り出した瞬間外すことは、超高校級の投手と捕手でなければできない事ですし、3塁ランナーは、スクイズのサインが出なくともスタートをして、投手にプレッシャーをかけてくるのでその度に外していたら、攻撃側の罠にはまってカウントを悪くしてしまい、相手の思うつぼ状態になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、そうか。私の見た試合はいずれもカウント1-2や2-2からのスクイズだった理由が今、よ~くわかりました。「初球スクイズ」というのもたまに見かける事がありますがこれはきっと相手の裏をかいてのことなのでしょうね。
(2)の方法、練習すればかなり有効なスクイズの封じ手になるのでは?と思ったんですが、3塁ランナーがスタートするふりをしたりして、プレッシャーをかけてくるとは知りませんでした。これは難しいですね。詳しい解説ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/21 10:53

見破られた場面は印象に残るので、よく見破っているように思いますが、ウエストしたけど走らなかったり、ストライクを打たれたりする場面は多いです。


実際に見破る確率ってのはかなり低いと思いますよ。

カウント的に仕掛けやすい場面はありますね。
(ストライクが入らないようなら四球の可能性が高いし、2ストライクからだとファールになったときにアウトになるから仕掛けづらいし)

印象では、広島商業の達川捕手(元カープ)が甲子園決勝で最終回、3バントスクイズを外して同点ランナーを刺した場面。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。仕掛けてくると思って外したけど、仕掛けてこなかったという場面もよく見かけますね。

お礼日時:2004/08/23 16:41

No.5です。



>咄嗟に外した球は捕手が~

ホームインでした。
バッターも飛びついたので、ファウルになれば良かったんですが投球はバックネットまで・・・。Σ( ̄ロ ̄ )|||

>サインを出している相手の監督を凝視すると言うのは味方のベンチや~

マウンドから個人的にやってました。
スクイズを見破って刺すのは気持ちいいですが、やらせないのが一番だと考えるので。

あ、タイトル見破り方でしたね。(_ _)ゞ
高校野球では、ダミーも含めサインはそう複雑な出し方はしない(甲子園優勝を狙うような学校は判りませんが)ので、見ていれば「ん?ちょっと違うな。」位は気付きますよ。
打者&走者も、緊張等で表情や仕草に必ず変化が出る(と、私は思います)ので、見るようにしてました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。相手のサインや動き、表情などはよく見てればわかるものですか。
素人目にはさっぱりわからないことでも、長年野球をやっている人にはやはり「経験に基づいた勘」があるんですね。

お礼日時:2004/08/23 16:37

(1)です、一言で言うと「勘」です。


しかし、ヤマ勘ではなく経験に基づいた「勘」です。

イニング、点差、カウント、打者、試合の流れ等々あって、スクイズに関しては意表をついたものはあまり無いと思います(あるとすれば、その試合バカ当たりの超高校級スラッガーのスクイズとか)。

(2)はめちゃめちゃ高度なテクニックです。
私が高校の時、三塁走者のスタートと打者のバントの動きに気付いて咄嗟に外しましたが、捕手は反応出来ずボールに触る事すら出来ませんでした。

そこで、よくやっていたのが
・サインを出している間相手の監督を凝視する。
 (「スクイズ出すんでしょ?見てますよ。サイン盗みますよ。」とアピ
 ール)
・相手監督がサインを出し終わったら、三塁走者と打者に何か変化
 が無いか観察する。
これで何度かスクイズを刺しました。

スクイズは、投手が「ストライクが欲しい、カウントを悪くしたくない。」という場面で出してくるモノです。

理由は判りますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校でピッチャーやってたんですか?
咄嗟に外した球は捕手が反応できず、結局3塁ランナーはホームインしちゃったのでしょうか?
(2)はやはりリスクが大きいですね。
サインを出している相手の監督を凝視すると言うのは味方のベンチやバッテリーがみんなで凝視して「見てますよ~」ってアピールするんですか?
さりげなく見るようにしてスクイズを警戒している素振りは見せないものなのかと思っていたのでこれはまた一つ勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/21 11:12

 ううむ,まったくの素人なのであまり鵜呑みにはしないでほしいのですが(じゃあ,回答するなよって!?),バッター,あるいはランナーに癖があるのを見抜いた,相手の監督のサインを見抜いたとかのとき以外は基本的にヤマをかけているのではないかと思います。

いわゆるヤマカンですね。もちろんカウント(ストライクとボールの数),今までの相手チームのデータ(どのくらいスクイズ決めているかとか,誰がやってるかとか)などに基づいて考えてはいるでしょうし,また内外野の動きでスクイズを誘ってみたり,といったことはやっているでしょうけれども基本的には「次はスクイズやってきそうだからはずそう」という感じでヤマをかけているのではないか,と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく知っている相手なら、癖やサインを見抜くこともありそうな気がしますね。
甲子園で対戦する未知の相手だと、やはり「勘」で外すのがほとんどかもしれませんね。

お礼日時:2004/08/21 10:36

#1さんの1.がほとんどだと思います。



監督からバッターに送られるサインをキャッチャーやベンチが見抜き、投手にサインを送るケースがほとんどだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バッテリーの判断だけではなく、ベンチが見抜く場合もあるんですね。監督がバッターにサインを送るのはよく見ますが、ベンチが投手にサインを送るっていうのもあったんですね。勉強になりました。

お礼日時:2004/08/20 18:58

1.捕手、投手、あるいはベンチ等の判断で「次は外そう」と最初から決めている。


2.捕手が3塁ランナーの動きを見て、外させる。
3.投手が3塁ランナーの動きを見て外す。

1.は3塁ランナーが走っていないのに外している場合があるので、これが多いのかなと思います。
3.は江夏がカーブの握りのまま外したのが有名ですね。

参考URL:http://osaka-nikkan.com/lib/ocp/ren/sangoku63.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。URLも参考になりました。
「ピッチャーが投げる瞬間に外す」っていうのもありだったんですね。その場合、キャッチャーも後逸しないように注意しなきゃなりませんね。
やはり1.の方法が一番手堅い方法なのでしょうか?

お礼日時:2004/08/20 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!