
No.6
- 回答日時:
これ
無我 無常 とかの仏教用語です
仏典の中でも低い教え
涅槃経で説かれた
苦・空・無常・無我 の
仏教の最も基本的な四つの法理。
①一切皆苦(迷いの境涯の中ではすべて苦しみである)
②一切皆空(あらゆるものに固定的な実体はない)
③諸行無常(生成したあらゆるものは永遠ではなく移り変わっていく)
④諸法無我(あらゆる事物事象には固定的な実体がない)。
法華経などの高い教え
その正反対が 常楽我浄
①常 - 仏や涅槃の境涯は、常住で永遠に不滅不変である
②楽 - 仏や涅槃の境涯は、人間の苦を離れたところに真の安楽がある
③我 - 仏や涅槃の境涯は、人間本位の自我を離れ、如来我(仏性)がある
④浄 - 仏や涅槃の境涯は、煩悩を離れ浄化された清浄な世界である
無とは 何も無い とは違います
空の概念を理解しないと分かりませんよ
たとえば 星と星の間は真空です 何も無いと思われます
しかし 最近の天文学で そこは 星の生まれる 場 である事が
分かりました
これ 仏教の 空 の概念と同じなのです
仏教と一言でいっても 膨大な経典があり
宇宙の解明 生命の解明は 仏法の方が はるかに深く 先を行っています
聖書や 論語 西洋哲学などとは 比べ物にならないほで
奥が深いです
法則 http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage17.htm
詳しいご説明、ありがとうございました。自分のような凡人には難しいですが、最近の科学で証明されたことを、仏教では「空」として昔から説いていましたしね。
No.5
- 回答日時:
正解の無い話なので
小難しく考えればどこまでも難しい話になって
堂々巡りするだけだ。
この際simpleゐずbestと単純に考えて
無⁼産まれる以前の自分
とでもしておけば妥当じゃないのかな
ありがとうございます。確かにこの世に誕生して、今まで何も知らずに生きてきたのに、ある日ふと、「?」と思ったのは、まさに「自分」が存在しているからですよね。そもそも、自分がこの世に生まれてこなければ生じない悩みですものね!。。。でも、そう考えると「自分」という存在ってこの世に何の意味があって誕生したのか。。。?また新たな悩みが生まれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 十界論をめぐって 悪の起源を問う 6 2023/01/14 10:18
- 会社・職場 商社勤務で、良く仕事をしてくれる女子社員が居るのですが 半年前に仕事の注意をして仲違いしてその後2回 1 2022/05/11 17:08
- Windows 10 boot campで入れたwindowsの音質が悪い 1 2022/07/10 00:51
- うつ病 虚無感に包まれているときは 1 2022/08/07 14:24
- 中学校 中学生です 授業中一切メモや線引きしません。 8 2023/02/06 11:08
- 楽器・演奏 知的障害者ですが、音楽は好きなのでアコースティックギターやピアノで弾き語りしてみたいなと考えています 4 2023/05/03 01:28
- iPad 中古のiPad mini 1 2023/08/10 21:03
- 夫婦 謝罪のタイミングについて 8 2022/07/21 12:47
- 倫理・人権 しがない絵描きです とても不謹慎なことを言います ふと、刑務所に入ったらどんな感じだろう、と考えてし 5 2022/08/29 22:30
- その他(メンタルヘルス) 心が何しても動かないときありますか? 2 2022/07/01 19:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仏様の反対語は何ですか(?_?)??
-
浄土真宗の方に質問します。
-
大仏様と観音様の違い
-
大日如来と釈迦如来の違いは何?
-
霊法会という宗教について
-
「のの様」の由来
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
法華経本門・迹門
-
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまって...
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
仏教とブッダ
-
経典と教典の使い分け、意味の...
-
仏教徒は、コーヒー(刺激物)...
-
顕正会の勧誘にきた女性にエッ...
-
お寺の息子さんが後を継いで僧...
-
「ブッダ」に舎利子が出てこない
-
浄土教から見た「自灯明」
-
日蓮系は、「南無妙法蓮華経」...
-
親鸞聖人と『世尊布施論』
-
南無妙法蓮華経は5Gで16ビート?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報