dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
春から大学生になるので京都に越してきた者です。賃貸のアパートに住むことになり生活の準備等々を進めていたのですが、その中で出てしまった大量のダンボールの処理の仕方がわかりません…。区は上京区です。
京都市のホームページやアパートのインフォメーションボード(こちらは分別に関しては書いておらずゴミを出す日付のみの記載でした)を調べてみたのですがアパートのため市が回収するという訳ではなさそうなのでいまいちよくわかりません…。現地の人に聞いてみようと思い、入ったお店の店員さんに聞いてみたところ「うちはアパートが回収してくれる」と言っていたので、コミュニティ回収ということでいいのかな?と思い「資源ゴミ」として資源ゴミの日にダンボールを縛ってアパートのゴミステーションに捨てたのですが回収時間を過ぎても回収されません…。
また京都市のホームページではダンボールは縛ってコミュニティ回収、業者委託もしくは回収場所へ持ち込み~といった内容で書かれているので、アパートで回収してくれないということは業者に直接持ち込んだり、回収してもらうようにしなければいけないのでしょうか?越してきたばかりの学生なのでお金も足もないので持ち込みは厳しいかなと思っています…。
管理会社が大手の会社で大家さんもおらず、また電話相談窓口も家賃や退去に関する受付、といった感じでどうもゴミ出しについては教えてくれそうにありません。
周りの目も心配で早く処理したいのですがどうしたらいいか検討がつかず困っています…。どうかお力添えをいただけないでしょうか。

A 回答 (3件)

京都では民間の回収業者が、スピーカーでアナウンスを流しながらまわっています。


毎週この日とか決まっているわけではありません。
気づいたら道路まで持ってでて、道ばたに置いておきます。
しばらくして回収されていなかったら、また部屋に持ち帰ります。

日中留守にしているなら、出がけにだしておいて、夕方回収されているか確かめるのもいいですが、きっちりした町内だと苦情がでることもあるかもしれません。

近所を歩いていて業者のトラックをみつけたら、家にも寄ってほしいと言うのもいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
市では回収してないんですね。時々聞こえてくる朗らかな音楽が回収業者さんのものだったなんて…。
仕組みがよく分かりました。丁寧に教えてくださってありがとうございました!

お礼日時:2017/03/31 14:17

No.1です。



> 一応そのホームページは見たのですが、ダンボールについての記載がよく理解できずここで質問させていただきました。

質問の際にそういったことを明確に書きましょう。
学校での質問と要領は同じです。「ここまでわかったけが、その先のここがわからない」と明確に示さないと思う回答は得られません。


> しかし市の公式サイトなわけですからわかるように書いてあるのが普通ですよね。

「古紙・雑がみ類」のところの「詳細はこちら」というリンクをクリックして出し方の詳細説明を確認していますか?

参考まで。
    • good
    • 0

一般にゴミの分類、出し方、収集日などについては地自体の公式Webサイトにあります。


京都市の公式Webサイトはチェックされましたか?
また、Googleなどで「京都市 ゴミ回収」といった適当なキーワードで検索すると簡単に見つかる場合が多いです。

で。検索してみました。
分類方法は以下です。

http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/00000009 …

収集日は以下です。

http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/00000005 …

ちなみに一昨年に家の建て替えをした際、テレビでCM大手を流している大手の不動産屋さんで仮住いの契約をしましたが、入居契約の際にゴミの分類方法、出し方、足りた物件の最寄りのゴミ出しの場所、電機・ガス・水道の連絡先などを示した資料一式を下さいました。大手であってもその土地の各種情報を教えてくれるのが普通です。支店はその土地で商売をしているのですから。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応そのホームページは見たのですが、ダンボールについての記載がよく理解できずここで質問させていただきました。しかし市の公式サイトなわけですからわかるように書いてあるのが普通ですよね。もう一度きちんと見てみます。すみません、ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/31 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!