アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供に鍵を持たせる時期
子供に鍵を持たせるのはいつぐらいからはじめましたか?
最初はどんな練習しました?

A 回答 (6件)

持たせる時期は各ご家庭の事情によると思います。


不安にさせるようで申し訳ありませんが、うちの子が小学生の時、
他の地区で子供が鍵を開けたとたんそのまま押し入ってきた、という事件があったそうで、
その子はランドセルに鍵をぶら下げていて、かぎっ子だと目を付けられていたようです。
その後学校から、
「鍵は外から見えるとこに付けない」
「友達や他の人に鍵を見せない」
「鍵を開ける前に周りをよく見る」
「誰もいなくても大きな声でただいまと言う」
という注意を受けました。
隣近所に在宅の方がいれば、声をかけておけば帰宅時間に気を付けてくれるかもしれません。
ご参考までに。
    • good
    • 1

うちも小1~2年くらいからたまに、受話器のコードのような伸び縮みするキーホルダーで持たせていましたが、同時に大切なのは、近所に頼れる親子を持つことだと思いました。



やはり、子供はどうしても鍵を忘れるようで、たまに我が子の幼馴染(といっても小学生)が鍵を忘れて訪ねて来たものです。ママはいつも恐縮していましたが、こちらは子供同士で遊ばせておけば済みますし、外で待たされている子を見るほうが心配です。

実は、事情で鍵を持てない子供に、見かねて外で付き合っていた大人を知っているのですが、その大人も困っていました。子育て中は人に甘えて、その分、ご自身に余裕が出た時に誰かを甘えさせれてあげたり、お互いに頼り合えばいいと思いますので、少しでも少ない負担で、いざという時に預かってもらえそうな人を見つけておくといいと思います。

#2さんにも賛成です。子供って大きくなったようでいて、すべてが“初体験”なので、ビックリするようなことをたまにしますが、それは本人がまだ学習していないから仕方がないのです。失敗したら、その失敗の深刻さを説明するチャンスだくらいに思っておくといいでしょう。
    • good
    • 0

私は、小学2年生から鍵っ子でした。

練習は、数回鍵を開け閉めしただけでした。
余談ですが、鍵に長いゴムを通し、首に下げて学校行ってました。学校で落として、全校集会で「誰のですか~?鍵の落とし物です~」って、言われた事もあるし、学校早く終わる日に鍵を持っていくのを忘れて、昼くらいに帰ってきて、お母さん帰ってくるまで、寒空の下でお母さんの帰りを待った事も何度もあります。大概、鍵を持って行くのを忘れた私が怒られてましたが…
あと、雷が怖くて、布団にくるまって、お母さんの帰りを待っていた事もあります。
怖がりの性格もあり、小学時代はそんな感じの鍵っ子でした。
    • good
    • 0

うちの子も将来は鍵っ子になるんでしょうけど、持たせるとしたら その子次第ですけど小学校高学年くらいからですかねぇ?!それまでは学童であたしが迎えに行こうかと考えてます。

鍵はカバンにキーホルダーなどで付けようかと思ってます。また鍵の開け閉めの仕方と家に1人の時は誰が来ても開けない事を教えようと思ってます
    • good
    • 1

田舎で保育園年長くらいの時から鍵っ子でしたが家の車庫に置かれてました。


練習なしです。

持たせるならキーホルダーにしてカバン、ランドセルの見えない所に付けてその上紐を長くしランドセルのどこかのポケットに入れておけば失くさないと思います。
そこにチャックあったら尚良いです。
もし失くしたとしてもまだ小学生だし始めは許すくらいの覚悟じゃないといけないと思います。

物を失くすのは良くない事ですけど、お子さんがおいくつかはわかりませんけど小学低学年で鍵っ子にされて失くしてこっぴどく怒られるとしたらそれはもう親の都合ですよね。
    • good
    • 2

わたしは小学2年生からでした。


練習は鍵を開ける練習とか、閉める練習を数回行うだけでしたよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数回で身に付けられましたか。鍵を落としたりしないか不安でした。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/30 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!