プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うちの母親のしつけは、『不機嫌になること』や『嫌そうな顔や態度をすること』だったんです…

習い事の練習をしない時も、不機嫌そうな顔で「練習しないなら、辞めてしまいなさい」だけ…
大人になって思うのですが、なぜ習うと決めた事を、最後までやり通すことを教えないのか、いい加減に習いたいと言ったのか?と、なぜそういうことを問い正して、子供を正しく導かないのか、疑問しかなくて…

あと、何が悪かったのか、何をしたのか、覚えていないのですが、事あるごとに「お前は、本当にワガママ(怒)!」とワガママが耳タコで…

風邪をひいたりして、体調を崩すだけでも、いつもと同じ不機嫌そうに嫌な顔をするため、病気をすること=悪いことなんだ!と思っていたくらい…

子供が、自分から習うと言って始めた習い事で、練習しない時、体調を崩した時、あなたが親ならどうしますか?

A 回答 (5件)

自分がやりたいと言い出した習い事であれば、何度かの警告はありますが、最終的には「やりたくなければ、辞めてしまえ」ですね。


やりたいと言っていたのにやりたくないのでは、約束が守れていないので辞めさせられるのは当然でしょう。月謝も安くないんですから。
やり通せないことをやり通させようとするのも正しくないですしね。
ただただ本人周囲全員の負担と迷惑になるだけ。

親がやらせたことに関しては一定程度の目標を達したか、明らかに成長の見込みがない場合は、本人のやる気と相談して辞めさせることを検討します。

質問文にある「導く」の例ですが、幼児や小学校中学年程度ならそれでいいと思います。
しかしそれ以上は約束を守れないペナルティを課す方が「導く」ことだと思います。
やりたくないことをやりたくさせるより、重要なことです。
でないと自立できなくなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかしそれ以上は約束を守れないペナルティを課す方が「導く」ことだと思います。

ペナルティなんて、一切ありませんよ。
だから問題なんじゃないか、と言っているんです。

お礼日時:2022/08/04 09:48

おはようございます。



うーん、私は、まず体調を崩したときは叱りも怒りもしないと思います。練習しない時は、最初は理由を聞くと思いますけど、最終的には「やりたくないならやらなくていい」と言うかな。これは、「やりたくない練習をやるか、辞めたくない習い事を辞めるか」というどっちも困る二択に追い込むやり方なんですけど、結局のところ大人になろうとほとんどの選択は「正解と不正解」じゃなくて「どれもそれなりに不正解」なので、この二律背反に追い込むこと自体は別に問題ないと思っています。

私も一応子持ちの親なんですけど、親子であろうと人間同士である以上、まずは人と人の関係があって、「躾」って実はその中のほんの一部に過ぎないんですよね。

私の場合も、子供に対して「叱っている場合」と「怒っている場合」が両方あって、それは割と明確に違うことが多いです。前者の場合は「教えておかないといけないから言う」後者の場合は「私が不愉快だから言う」。それは両方あっていいんだけど、区別がついていない(「私が不愉快だから怒る」ことを、「この子のために叱る」にすり替える)のはあまり良くないと思っています。

>なぜ習うと決めた事を、最後までやり通すことを教えないのか、いい加減に習いたいと言ったのか?と、なぜそういうことを問い正して、子供を正しく導かないのか、疑問しかなくて…

ええと、これは、親も大して正しくないし優れてもいないからです。これはお母さんだけのことじゃなくて、私も含めてたいていの親は、です。育児って、正しい親が子供に正しさを教えることじゃないんですよ。単純に、親がいなくても子供が不自由なく生きていけるようにすること、それだけなんです。正しさはそのための道具の一つに過ぎなくて、だから好みでなければ使わなくてもいいんです。正しさを使いすぎると人を傷つけたり嫌われたりするでしょ?全然万能な道具じゃないです。

私は子供に対しては、日常ルーチンで直ちにやってもらわないと困ること(風呂入りなさいとか)以外、「こうしなさい」と言ったことは今まで一度もないです。多分今後も言わないと思います。背景を言葉に落として、自分の考える選択肢をいくつか提示して、さてどうしよう、あとは自分で決めるといい、くらいしか言わないんじゃないかな。
加えて言うとしたら、「お父さんとしてはこの選択肢はやめて欲しい」くらいでしょうか。

11124112さんの相談文を読んだだけで、お母さん側の視点はないのでことの是非は何とも言えないんですが、ひとつだけ気になったのは、11124112さんにとって母親は自分を導くべき存在なんですね。

たぶんなんですけど、

>うちの母親のしつけは、『不機嫌になること』や『嫌そうな顔や態度をすること』だったんです…

これは躾じゃなくて、単にお母さんの性格だと思います。それを子供のコントロールに使ってはいたんでしょうけど。

>なぜそういうことを問い正して、子供を正しく導かないのか、疑問しかなくて…

親子というメガネを外してみると、「母親」ってどこにでもいるただのおばさんなんですよ。職場にいる、自分と少し離れた年上の女性を見てみると、「問いただして正しく導く」というやり方をとる人ってあんまりいないです。だから親がそれをしなくても、別に全然不思議はないと思います。

>大人になって思うのですが、

ということで、11124112さんはもう大人なんだと思いますから、お母さんのことは「ああ、ただのおばさんが自分をとりあえず死なせずに育ててくれたんだ」くらいに考えてもいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理ですね…
産んで欲しくなかった。
思いは、それだけです。

>これは躾じゃなくて、単にお母さんの性格。それを子供のコントロールに使っていた

まさに…
大切なことを、親に教えてもらえた人(=ダメなことを、きちんと教えてもらえた人)は、本当にいいですね…
羨ましがったって仕方がないと思いつつ、ただただ羨ましくて仕方がないです…

あの、いかにも面倒くさそうな母親の顔…
そんなに嫌なら、sexなどせず、子供を作らなきゃいいのに…
上2人で、子育てが大変なことは分かってたでしょ…

許せないんです。
だからなんだって話だけど。

お礼日時:2022/08/04 09:20

何度も失礼します。



正しさとは、人によって変わります。
例えば
単純に誰にでもいつでも優しく接する事が正しいと思う人も

優しいだけではなく、違うことは違うと言い
厳しくする事が正しいと思う人もいます。

もしかしたら、あなたに響かなかっただけで
あなたのお母様も何かあなたとは別の正しい子育ての考え方があったのかもしれませんよ?

親子といえど、別の個性の別の考えを持つ1人の人間ですし
母親、父親といえど感情のある人間ですから

あえて否定する必要はなく
私はこうしよう!でいいのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かっちゃったんです…
母は、自分のことしか考えていないんだって…
子育ては、きっと面倒くさかったんだと思います。
特に、私は3人目の末っ子ですから、余計に「早く大きくなってよ(怒)!」だったんだろうな…と…

悉く、面倒くさい、鬱陶しいというやり取りなんです…
他の親を経験することはないため、それが普通の親の態度なんだとばかり思っていましたが、さすがにある一件で親が変だったんだ…と気付きましてね…。

子を殺すまでの異常性はないにせよ、毒親だったんだな…と実感するばかりで…

親は選べませんから、何言ったってしょうがないんですけどね。
ただ、人生をめちゃくちゃにされた側から言えば、殺されたも同様。
こんな親、擁護などして欲しくなくて。

早く死んで欲しい…

お礼日時:2022/08/04 08:58

長女が2年生の頃、自分から習いたいと言ってスイミングを始めました。



それが6年生になって辞めたいと言い出しました。

理由を聞くと、中学に行ったら部活も始まるし勉強もきちんとしなければならないし、仲の良い友達もみんなやめたから…
と言っていましたが

親なりに考え、多分1番の理由は友達がやめた事かな?と思い
スクールの先生とも何度も話したり
先生からあと少しで平泳ぎのクラスになれるから、せっかく習っているのならせめて平泳ぎまで習得した方が良いと子供へ話してもらったり

私からも、娘はキック力が強く泳ぐスピードが明らかに周りよりも速かったので
これは、すごい事だからきっともっと伸びるよ!などとモチベーションを上げるよう話したりもしましたし

自分からやりたいと言ったのに最後までやる事ができないのか?という話もしました。

結局頑固な娘の意思は変わらずやめることになりました。

これだけやってまだやめたいなら仕方ないという感じですね…

やはり、極めるまでやり続けるという
ことは伝えたいな…とは思いますよね…

最近の人達は根性のない人も多いので
打たれ強く、続けられる子を育てるためには
一つのことを続けると言うことが大事かな?と思っています。

これは、親の考えにもよりますので
すぐにやめたいと思うということは
本人に合っていないのかもしれない
それなら本人が夢中になれる他のことを探すのも大切だ!と考える人もいますしね…
    • good
    • 0

考えた次第って感じがします。


「練習しないなら、辞めてしまいなさい」は正論でもあります。
したくないことを強制しないとも捉えることができます。

>何が悪かったのか、何をしたのか、覚えていない
こういうのは親が説明してあげないといけないので、そこは落ち度ですね。

>自分から習うと言って始めた習い事で、練習しない時、体調を崩した時、あなたが親ならどうしますか?
私は子供はいませんが、放任主義だと思うので、したくないならしなくていいって言います。ただ、続けるとその先どうなるのか、メリットは説明しますね。例えば習い事がピアノでしたら、ピアノの上手な人の動画を見せて「こんなふうに弾けるようになりたくならない?」とか言ってやる気を出させようとはします。

体調を崩す原因が子供に非があるようならどこがだめだったか説明します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございます。

体調不良は、虫垂炎だったり、大人になってからの子宮筋腫だったり、自分の非など一切ない場合でも全く一緒です。

どちらも入院になり、後者は、もうさすがに入院費用なども自分で払い、準備も全て自分でやっていましたが、それでも、何か影響を受けるかも…というのが、もういやだったのでしょうね…

本当に迷惑そうに、少しでも受ける影響を減らそうと、病院から術式まで、ことごとく口出しをし、自分に都合のいいように支配しようとしてきたんです…
全く私のことなど考えもせず…

それで、ようやく母親の異常性に気付けたわけで、よかったといえばよかったのかもしれませんけどね…。

お礼日時:2022/08/04 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!